• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潜水士のブログ一覧

2020年11月19日 イイね!

もみじ狩りドライブと餃子で。。。!?

もみじ狩りドライブと餃子で。。。!?11月19日、3連休前の木曜日

いつもの山仲間四人で栃木へもみじ狩りドライブに行ってきました。



大芦渓谷、白井平橋の大もみじがスゴイとの評判をネットで見て



僕がどうしても行ってみたかったのです。



橋の下に降りられるようになっていてソコからの眺めが非常に素晴らしくキレイでした!!

それで、コレは愛車を入れて撮るっきゃないwって事で



コンナ感じでとお願いし友人にシャッターを押してもらったお気に入りの一枚が撮れました!思っていた通りのイイ感じに撮れて大満足(1回目)です♪



近くにある古峯神社へも行ってみました。



此処は天狗の杜と言われており



境内は凛とした空気が流れてて社殿では沢山の天狗と会えます!







友人が素敵な御朱印を頂きました♪



お詣りの後は、宇都宮市大谷町に移動し高橋餃子店でランチ





ニラ餃子、しそ餃子、イベリコ餃子、肉餃子の定食とキムチ餃子単品をシェア



餃子は勿論ですが、

しっかりとしたチャーシューが2枚も入ったミニラーメンがかなり美味しく、コスパも良くて大満足(2回目)です♪


食後は大谷資料館へ



坑内は思っていた以上に大きな空間でヒンヤリ・・・





この日の気温は11月なのに20℃超えでかなり暑かったけど、





地下坑内はとても寒かったです!!



大谷の町は大谷石がアチコチむき出しになっています。



そんな町を少し散策・・・



景観公園↑



天狗の投げ石↑





平和観音が結構デカくて圧倒されました。






楽しみにしていた大谷寺は定休日で観られず・・・



お寺に定休があるとはwww


道の駅、ろまんちっく村でスカイベリーのソフトクリームを食べお土産を買って





宇都宮みんみん鹿沼店で



ダメ押しの焼き餃子と水餃子を食べて帰ってきました。

いやぁ、しかし、なんで餃子ってこんなにウマいんでしょうか!?

本当はもう少し食べたかったのですが自粛しましたwwww



素晴らしい紅葉と美味しい餃子で、本当に「大満足」な晩秋の一日になりました。
Posted at 2020/11/24 21:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | W463 G350d ゲレンデ | 旅行/地域
2020年11月17日 イイね!

東北ゲレンデ旅。。。!?

東北ゲレンデ旅。。。!?← G parked at the ski "gerende" in Zao.

35thアニバーサリーのチタニウムグレーペイントのホイール、このカラーがダイヤモンドシルバーのボデイに合っていてスゴク気に入っています!






11月4日から2泊で東北へゲレンデ旅に行ってきましたw

今回は蔵王でのお釜ハイクと松島で牡蠣を食らうがテーマです!!



朝飯は佐野SAで安定の佐野ラーメン・・・シンプルで旨いですよね!



そして直ぐに上河内SAでデザートのとちおとめソフトを食べ



トイレ休憩に寄った国見SAで見つけた桃ゼリーも購入しました。

でも流石にお腹がイッパイでソレはクーラーボックスへ入れましたwww



ランチは宮城の道の駅村田のかき揚げそら豆うどんを食べましたが



緑の細麺なのでまるで茶そばを食べているみたいな感覚でうどんの感じがせず変な気分になったのでした。



この道の駅お勧めのソラマメ大福もチョッと気になりクーラーボックスへ

ご当地の旨そうなモノ見つけたらどうしても買いたい性格なので、のっけから食い倒れのドライブなのでした(笑) 



山形道は秋景色真っ盛りでした!!



今回はGoToトラベルで蔵王温泉のつるやへ投宿

前日に初雪が降ったそうで空気はキンキンに冷えていました。スタッドレスタイヤに交換してきて正解でした。



此処のお風呂は強酸性でちょっとヌルッとしたすごく良いお湯でした!



夕食は蔵王牛といも煮とそばがきがとっても美味しく、



ラ・フランスのアイスも爽やかな甘さでした♪



当初、計画してた蔵王のお釜までのハイクは前日の初雪でコースは閉鎖されており断念













それでも蔵王のお地蔵さまと樹氷の赤ちゃんに会ってきました!







蔵王地蔵山、山頂周辺のお散歩はそれなりに楽しめました。

そしてマイナスの世界から戻って山頂レストランで飲んだホットチョコレートは甘くて温かく心も体もホッと出来てとても癒されました♪



例年より初雪が早かったとかで、







今回の旅では幸いにも紅葉と雪景色を観ることが出来ました♪



蔵王から松島へは高速道で移動・・・途中菅生PAで牛タン入りバーガーでランチ



ミンチされた牛タンパテの味が濃くボリューミーでノンアルビールが進みましたw 



松島海岸の大松荘に宿をとり夕暮れの中ノンビリ松島散策!
松島は蔵王とは10℃以上温かく汗だくになりましたw







此処の宿の夕食のメインは牛タンで肉厚なタンがバカ旨でした。





お刺身やたらば蟹、牡蠣フライ、うー麺など





他の料理もウマくて凄いボリュームで食べきれません・・・

価格の割に食事が良いとの事で予約しましたが評判通りでスゴク良かったです。









翌日は観光船に乗っての小一時間の湾内島巡り。



そして、波止場ではお決まりのポーズ(笑)



下船後は悪縁を絶つ縁切り橋、渡月橋を渡って"雄島"へ





紅葉が素晴らしく綺麗でした!



ずんだ茶寮のずんだシェイクで一息入れた後は



塩釜水産物仲卸市場へ移動、



気仙沼産の生ガキと









ずんだ茶寮で買ってきたずんだ餅を食べました。

此処の生ガキは大きくて甘くて大満足!しかも安い!!



仙台へ向かう途中、松島蒲鉾本舗の笹かま工場見学へも立ち寄りました。



見学後、揚げたて熱々のお豆腐の揚げかまぼこをノンアルビールと一緒に頂きました。クーポンで只だったので旨さ倍増でしたw



蔵王と松島のゲレンデ旅の締めくくりは仙台青葉城跡…大松荘の年老いた板さんが絶対に寄ってくれ!との事でしたし、



昨年のアウエィ遠征で立ち寄れなかったので予定には有りませんでしたが行ってみました。



立派な石垣を上から下から眺め、此処でもずんだ団子を頂きました。



東北大学前の黄金色のトンネルを抜け



URAWAのステッカーを貼った車で仙台市内を走り回って帰路へ



〆に国見SAでワサビソフトクリームとサンドイッチを食べ食べ歩きは終了。



今回GoToトラベルのクーポンが12,000円ついて、



それを使ってロープウェイや観光船に乗ったり色々食べ歩きをして、高速道路周遊パスのドラ割でも約5,000円が浮き、ガスも高速代も入れて一人あたり3.5万円と安上がりの大満足な旅になりました。

ちなみに3日で約856kmを走り回り燃費は9.06kmでした。



ロングドライブでもG350dはホントに疲れにくく良いクルマだと再確認できました。




Posted at 2020/11/18 01:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「お色直し。。。!? http://cvw.jp/b/281542/48615081/
何シテル?   08/23 11:35
2018年7月から気ままなリタイア生活を送る自由人ですw [2018年7月インスタグラムを始めみんカラは備忘録になってます。] みんカラ登録のきっかけはア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
1516 1718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ乗り換えて思う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 21:05:15
BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 255/75R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:48:19
YOKOHAMA Geolander A/T G015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:27:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス セレナちゃん❣️ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
W463前型 G350dからW463A新型 G350d に乗り換えました! 2025年 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350dロング ラグジュアリーパッケージ付 W463最終型モデル  ダイヤモンドシルバ ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2017年4月29日納車 納車時走行距離 1,473km エィプリルフールの4月1日、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
【C200 ステーションワゴン スポーツ ヒヤシンスレッド・メタリック】 2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation