• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月04日

プレマシーのエアコンフィルター交換

暑くなってきました。

本格的に夏になる前に、車のエアコンを動かしてみたのですがこれが全然冷えない。

まずはエアコンフィルターを交換しておこうと思います。


p2202.jpg

マツダ CWEFW/CWFFW/CWEAW プレマシー H22.7-H30.3 車用 エアコンフィルター キャビンフィルター 活性炭入

安いのを見つけたので購入。


p2203.jpg

助手席のグローブボックスの下にある樹脂製のカバーを外します。

ツメ2か所でとまっているだけなのですぐに外せます。


p2204.jpg

下に見えるナット2個を外してBCMをできるだけ手前に持ってきます。

狭いのでソケットレンチでないと作業が辛いのですが、ネジが長いのでソケットが深く刺さらずちょっと苦労しました。

深めのソケットは持っていなかったので、ジョイント部を半刺しにしてギリギリ対処。

ソケットレンチ ラチェットレンチ 工具セット


p2205.jpg


全容が撮れていませんが、右側にネジ止めしてある樹脂がエアコンフィルターのフタです。

ネジ4本でとまっています。

これも作業場が狭いのでドライバーでは外せず、ソケットレンチの先をプラスドライバーにして少しづつ緩めていきました。


p2207.jpgp2206.jpg

全てのネジを外したところ。なぜか1本だけ違うネジでとまってました・・


p2208.jpgp2209.jpg


フタを外すとフィルターが縦に2つ並んでいるのが見えます。

上から引っ張り出していきます。

BCMが邪魔・・


p2210.jpg

この向き、位置で収まっていました。


p2211.jpg

ごみやほこりが詰まっていますね。

1年使ってそれほど汚れていませんが、1000円程度なんで毎年替えても良いかな。


p2212.jpg

エバポレーターにもゴミ、ホコリがついていたのでエアーで吹き飛ばしておきました。


p2213.jpgp2214.jpg


大きいゴミは取れたかな?

フィルター用の上下のレールが見えますね。ちょっと汚い・・


p2215.jpg

新しいフィルターをセットしました。


p2216.jpg

がっちりとまっていなくても大丈夫かと思うので、ソケットレンチの先だけを使って手で締められるとこまで締めました。

難しくは無いけど、もっと涼しいうちにやっておくべきですね。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2024/07/04 22:51:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアコンディショナーのナットを緩め ...
夢夢(むむ)さん

クリーン作戦でちょっとした拾い物を
@dryさん

やっぱり安いのには訳がある
maccom31さん

中華製インパクトレンチの商品選定が ...
きはちん改さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「PC-9821Ceのサウンドサブボードをセラミックコンデンサ化 http://cvw.jp/b/2817893/48329847/
何シテル?   03/23 23:29
osimasanです。よろしくお願いします。 普段は http://osimasan1515.blog.fc2.com/ の方でブログやってますが、整備関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダプレマシーに乗っています。 前の車が12年を超えてガタが来たため新しい型版(H22 ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
サブサブ用にジョグに乗っていました。 セルの軽やかさが良いですね。走り出しもスピーディー。
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオに乗っていました。 いくつか試乗した中で足回りの快適さにほれ込んで購入を決意。 こ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っていました。 傷の目立たない方向から撮影・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation