• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osimaのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

PC-9821CeのFDD、FD1138T 穴の開いた基盤を修理

当時PC9821Ceを購入した時は、価格が高すぎてModelS1を買いました。

その場合、積めるメモリの最大が11.6Mになってしまうんですよね。

でも、追加で購入したメモリは最大10M積めるところ8Mしか積まずに合計9.6Mで運用してたようです。


なぜ最大にしてなかったのか覚えてないのですが、後で追加して買おうとして結局買わないままに98の時代を終えたのかもしれません。


で、今回ジャンクのPC-9821Ce modelS2を購入してきました。


p1970.jpgp1971.jpg


これを修理していこうと思います。

model S1のマザーボードにはメモリモジュールを搭載するところに空きがあるのですが、model S2はすべて埋まっていました。

マザーボードだけで5.6M積んでいます。


p1972.jpg

メモリ拡張ボードを積んでいました。

ちゃんとこのボードは生きていました。

昔購入した拡張メモリボードはコンデンサの液漏れにさらされエラーが出るようになってしまっていたのでこれはうれしい。


さらに


p1973.jpg


オーバードライブ付き。これも生きてました。

50MHzなので、昔自分で購入した方が75MHzで速いですが、当たりの個体でした。

その他は・・

マザーボードはOK。しかし、電源動かず。CD-ROM認識せず。FDDは・・


p1974.jpg

焦げてました・・

どこまで修理できるかわかりませんが、まずはFDDから修理していこうと思います。


p1975.jpg

分解していきますが、分解の詳しい説明は過去の記事を参照してください。


p1976.jpgp1977.jpg

コンデンサの電解液が漏れてショートしたようです。

他にダメージが行っていなければいいのですがね・・電源はヒューズ飛んでるかも。

基板は炭化して穴が開いています。炭は電気を通してしまうので、すべて削り取ります。

裏側の配線は繋がっていて、赤丸から赤丸は通電ありました。

裏側の青丸の部分はスルーホールで表の青丸に来て、表の緑とコンデンサで接続されていました。

スルーホールと表側の配線がダメになってしまっているので、裏の配線から表にピンで配線を作っていきます。


p1978.jpgp1979.jpg

炭化した部分を削りました。大穴が空いてますね。

通電しなければならないところが通電していることと、通電してはいけない部分が通電していない事を確認。


p1980.jpg

液漏れコンデンサと、焦げたマイクロインダクター 100μHを取り外しました。


p1981.jpgp1982.jpg

ピンをコの字に曲げて更に自立するように足を曲げたものを裏側の配線部分のこの位置ではんだ付けします。


p1983.jpg

基板の穴はエポキシボンドで埋めます。シリコンの下敷きの上で、穴にボンドを流し込んでいきます。


p1984.jpgp1985.jpg

固まりました。


p1986.jpgp1987.jpg

レジストを塗っていきます。

裏側から来ているピンと、その下の銅板がコンデンサで接続されるように実装します。


p1988.jpg

マイクロインダクター。茶黒茶銀で100μHだったかな?


p1989.jpg

セラミックコンデンサと、マイクロインダクタの実装終了。


p1990.jpgp1992.jpg


もう一台の方は液漏れで内部にまで錆が発生していました。

p1991.jpgp1993.jpg

レジストを剥がして、錆を削りまたレジストを塗って保護しました。


p1994.jpgp1995.jpg
p1996.jpg

焦げた部分を磨いて綺麗にし、古いグリスも除去、可動部に注油し組み立てました。


p1997.jpg

ホワイトニングも完了。

無事認識したので、クリーニングディスクでクリーニング。

FDDの読み取りもOKでした。
Posted at 2024/02/11 02:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #トゥデイ トゥデイ(水色)ナックルガード取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2817893/car/2423691/8363818/note.aspx
何シテル?   09/14 11:14
osimasanです。よろしくお願いします。 普段は http://osimasan1515.blog.fc2.com/ の方でブログやってますが、整備関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
45678910
11121314 151617
18192021222324
2526272829  

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダプレマシーに乗っています。 前の車が12年を超えてガタが来たため新しい型版(H22 ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
サブサブ用にジョグに乗っていました。 セルの軽やかさが良いですね。走り出しもスピーディー。
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオに乗っていました。 いくつか試乗した中で足回りの快適さにほれ込んで購入を決意。 こ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っていました。 傷の目立たない方向から撮影・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation