• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osimaのブログ一覧

2024年03月22日 イイね!

トゥデイのキックスターターの清掃

外装が奇麗になったトゥデイ(水色)ですが、経年のためにのキックを踏み込んだ後戻らなくなりました。

新入りのトゥデイ(赤)はそもそも踏み込むこともできない状態でした。


これらはバネや軸がダメになっていることはあまりなく、大抵の場合中のギヤのグリスが汚れなども巻き込んで固着してしまっていることが多いです。

とりあえず取り外して清掃していこうと思います。


p2110.jpg

2台まとめてやりましたが、写真は赤のみです。

p2111.jpg

この部分を外していきます。


p2112.jpgp2113.jpg

まずは吸気のダクトを外します。

錆びてネジがダメになっている場合もあります。その場合は直径46mmのインシュレーターバンドを買って付け替えましょう。

ハメ込んであるのでマイナスドライバーなどを突っ込んで外していきます。


p2114.jpgp2115.jpg

下に溝があるので、つけるときにはそこを合わせるようにします。


p2116.jpg

ネジは10mmだったかな・・?全部で6本ありその中の1本、左上のだけが長いです。


p2117.jpgp2118.jpg

結構張り付いているので、力を入れて引っ張り剥がします。

エッジ部分は結構鋭利なので、素手で作業しない方が良いです。

かなり汚れていますね。


p2119.jpg

ふき取ることができない部分はパーツクリーナーを使います。


p2120.jpg

ここまできれいにするには結構使いますね。1台1本くらい使ってしまうかも。


p2121.jpgp2122.jpg

ある程度汚れを落としたらギヤを外します。

キックのレバーを少し下げるとギヤが出てくるので引っこ抜くように外します。


p2123.jpg

ワッシャーがついているので、組立の時に忘れないように・・。

ふき取れるところはウエスなどで綺麗にしていきます。

糸くず一つも ゴミを残さないようにしましょう。

大きいギヤの方は、ここが原因でキックが動かなくなることはほとんど無いので、外さなくても大丈夫だと思います。

バネを戻すのも面倒ですし・・。


p2124.jpgp2125.jpg
p2126.jpg

ギヤの溝に固着したグリスがあるので、綺麗に取り除いていきます。


p2127.jpg

綺麗になったら新しいグリスを塗っていきます。

グリスはゴムを劣化させるのでパッキンにつかないように注意します。

高温、高圧に耐えるグリスが必要です。


p2128.jpgp2129.jpg

軸とワッシャー、ギヤ部分に塗ります。


p2130.jpg

ゴムパッキンの方にはラバープロテクタントを塗っておきます。

ひび割れを防止できるので、ネジについているゴム部分やゴムのホースにも塗っておいた方が良いと思います。


p2131.jpgp2132.jpg

綺麗になったので、ゴムパッキンをつけて組み立てていきます。

ホースも接続し、インシュレーターバンドで締めます。


p2133.jpgp2134.jpg

トゥデイ(赤)の荷台が錆びていたので、ついでに塗装しときます。

取り外して、耐水ペーパーの150くらいで錆を落とし、塗装の凹凸を無くします。

次に撫でてみて凹凸を感じるところは800くらいで滑らかにしていき、最後に塗装のノリが良くなるように1000番で全体を磨きます。

p2135.jpg

ラッカーを薄く塗って乾かし、また塗るというのを何度もやって塗装を厚くしていきます。


p2136.jpg

最後に取り付けて終了。

スムーズにキックレバーが踏み込めて、ちゃんと戻ってくるようになりました。

Posted at 2024/03/22 00:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #トゥデイ トゥデイ(水色)ナックルガード取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2817893/car/2423691/8363818/note.aspx
何シテル?   09/14 11:14
osimasanです。よろしくお願いします。 普段は http://osimasan1515.blog.fc2.com/ の方でブログやってますが、整備関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
1011 1213141516
1718192021 2223
242526272829 30
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダプレマシーに乗っています。 前の車が12年を超えてガタが来たため新しい型版(H22 ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
サブサブ用にジョグに乗っていました。 セルの軽やかさが良いですね。走り出しもスピーディー。
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオに乗っていました。 いくつか試乗した中で足回りの快適さにほれ込んで購入を決意。 こ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っていました。 傷の目立たない方向から撮影・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation