電気代の節約と、リモコンが効きにくくなっていたので1階和室のシーリングライトをLEDシーリングライトに交換しました。
和室の天井だと、多くの場合「
角型引掛シーリング」がついていると思います。
これが結構厚みがあるため、ここにシーリングライトを取り付けると天井との隙間がかなりできてしまいます。
アマゾンで色々調べてみたところ、加工が可能そうなシーリングライトを発見。

【hidemasa】シーリングライト led リモコン 木目柄 15段階調光 ledcl-s26-aw (Φ30xH8cm 26W, 昼白色)
この製品、角型引掛けシーリングに同じような形のアタッチメントを取り付け、そこに本体をネジ止めする形になっているのですが、要は角型引掛けシーリングの器具を本体の内部に入れることができます。
元々ついていた蛍光灯も電灯の内部にシーリング器具が収まる形で天井にぴったりついていました。
このLEDシーリングライトも同じようなことができそうです。
内部。シーリングの部分が四角く穴が開いています。
金具を取り外したところ。M3のネジで固定されていました。
この金具の足が長ければ天井のシーリングを本体内部に入れる事ができます。
M3×30mmのネジと丁度良いスペーサーが無かったので
M4×20mmのナットを買ってきました。
スペーサーをつけて金具を取り付けました。
スペーサーを取り付けたことで、天井の角型引掛けシーリングが本体内部にすっぽり。
LEDシーリングライトが天井にぴったりくっつきました。
光は白が強い昼光色です。
4.5畳なので26Wでも問題ない明るさではあるのですが、個人的にはもう少し明るくて昼白色の方が好きです。
もっと広い部屋の場合は少し暗いかもしれません。
Posted at 2024/06/22 17:16:59 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記