• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osimaのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

BlackShark3のバッテリー交換

今回はゲーミングスマホである BlackShark3 のバッテリーを交換していきます。


p2217.jpg

本体と新品のバッテリー2本。
Xiaomi Black shark 3交換用バッテリー

このスマホはゲームとデザインに特化したために作りが複雑になり、修理を嫌がられる機種ですね。


p2218.jpg

充電ケーブルをつないだまま高負荷のゲームをやり続けて、バッテリーが膨れ上がってしまったそうです。

画面が押し上げられてはがれてきています。


p2219.jpg

画面をはがすと、右下にケーブルが接続されているので無理な力がかからないように気をつけます。

ネジを外してカバーを取るとケーブルが外せます。

バッテリーを覆っている黒いシールをはがします。

粘着も無くなって貼り直してもダメそうだったので、この黒いシールはすべて取りました。


p2220.jpgp2221.jpg

2か所カバーを外しておきます。


p2222.jpg

裏返してX字のカバーも剥いでいきます。

今回は剥がしやすかったですが、がっちりと両面テープがくっついている場合、無水アルコールを染み込ませると少しはがれやすくなります。

非常に薄いガラスなのと、湾曲しているためとても割れやすいです。

ゆっくり丁寧にはがします。


p2223.jpg

こちら側のカバーを外すとバッテリーのコネクタが外せるようになります。


p2224.jpg

片側は別のコネクタの下にバッテリーのコネクタがあるので、一緒に外しておきます。


p2225.jpgp2226.jpg

バッテリーの上に斜めに走っているケーブルはボリュームボタンですね。

これも外す必要があります。

両面テープでくっついているので、これも無水アルコールを染み込ませて外していきます。


p2227.jpg

狭い空間にぎっちりバッテリーがはまっていて、両面テープでしっかりとくっついています。

無水アルコールを染み込ませるとはがれやすくはなるのですが、バッテリーをはがす過程で外装が破れるとショートして発火する可能性があるのでやめておきます。

下側に少し隙間があるので、そこから少しづつ剥がしていきます。

バッテリーが折れると発火するので注意。


p2228.jpgp2229.jpg

新しいバッテリーを取り付けていきます。


p2230.jpg

こんな感じでケーブルを折り曲げます。


p2231.jpg

穴に差し込んで、裏側に。


p2232.jpg

バッテリーのコネクタをハメてから、その上を通っていた方のコネクタもハメます。


p2233.jpg

表と裏の外したコネクタをハメ、カバーを付けます。


p2234.jpg

両面テープを貼って、ガラスカバーと画面を貼り付ければ終了です。

新しく取り付けたバッテリーの容量表示がずれていると思うので、バッテリーのキャリブレーションをしましょう。
Posted at 2024/07/21 19:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記

プロフィール

「[整備] #トゥデイ トゥデイ(水色)ナックルガード取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2817893/car/2423691/8363818/note.aspx
何シテル?   09/14 11:14
osimasanです。よろしくお願いします。 普段は http://osimasan1515.blog.fc2.com/ の方でブログやってますが、整備関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダプレマシーに乗っています。 前の車が12年を超えてガタが来たため新しい型版(H22 ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
サブサブ用にジョグに乗っていました。 セルの軽やかさが良いですね。走り出しもスピーディー。
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオに乗っていました。 いくつか試乗した中で足回りの快適さにほれ込んで購入を決意。 こ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っていました。 傷の目立たない方向から撮影・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation