• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osimaのブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

全自動洗濯機 日立 ビートウォッシュ を購入

何週間か前から、洗濯機のお風呂ポンプの調子が悪かったのですが、ついに動かなくなってしまいました。

もう十年以上頑張ってくれたので、買い替えることにします。


p1581.jpg

これまで使っていた洗濯機。三菱の8kg全自動洗濯機です。

三菱の家電好きだったのですが、残念ながら三菱は2008年に洗濯機事業から撤退してしまっています。


p1582.jpgp1583.jpg


水道水とおふろ水の接続部分。

洗濯機とお風呂場は廊下を挟んで4~5m程離れており、床下を通して繋がっています。

接続金具が専用のものになっているため、コネクタがそのまま使えない場合おふろ水用のホースを新しいコネクタで自作しなければなりません。


p1584.jpgp1585.jpg

ナット部分は23mm、L字パイプのネジ山は18mmくらいでしょうか。

軽く調べた感じ、三菱、三洋、日立、パナソニックはコネクタの互換性がありそうです。

東芝も考えていたのですが、互換性がなさそうなのでやめ。


で、サイズ、機能、値段から考えて日立のビートウォッシュに決めました。

p1597.png
少ない水でしっかり洗えるナイアガラシャワー。

しっかりもみ洗うビートウィング。

しっかりすすげるナイアガラすすぎ。

そしてカビを抑える自動お掃除機能。

8kgと大容量で、これだけ機能満載なのに抑えた価格。これは良いですね。


古い洗濯機はもう取り外してしまい、掃除をしておこうと思います。


p1586.jpg

基本的には水は漏れないようになっているのですが、カビがひどいです。

あと、一度排水が詰まって水が溜まったことがあるのですが、しばらく水が引かなかった記憶があります。

洗濯機の足の下にゴム板が敷いてありました。やっぱり傾きが良くないです。


p1587.jpg

カビ取りをしているところ。

傾斜がダメで、左側に水が溜まっています。

床が沈んでいるのか・・?

p1588.jpg

壁側は水漏れしないようにコーキングされているのですが、一旦これを剥がしてパンの下に雑誌や紙を挟んで傾斜を調整・・


p1589.jpg

パン自体も古くて歪んでいるので、微妙な水たまりができてしまうものの、それなりに水が流れるようになりました。


p1590.jpgp1591.jpg

かなり持ち上げましたね・・


p1592.jpgp1593.jpg

そしていつものバスコークでコーキング。

1~2日で完全に固まります。


p1594.jpg

そしてついに、洗濯機搬入。業者さんに運んでいただき、古い洗濯機の回収もお願いしました。

測ってはいたのですが、思ったよりも扉の幅ギリギリであせった・・


p1595.jpg

コネクタも互換性があり、水道側もお風呂側もそのままでばっちり接続できました。


p1596.jpg

パンの傾斜もばっちりで、ゴム板を挟まなくても洗濯機の足の調整で水平も完璧。

早速洗濯してみましたが、モーターがインバーターになり非常に静か。

扉を閉めると洗濯機が動いているかどうかわからないくらいになりました。

Posted at 2022/03/18 14:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2022年03月13日 イイね!

Xiaomi Pad5 と Xiaomi Smart Pen を購入

ノートPCを開くまでもないけど、スマホでは画面も小さくてやり辛い・・

そんなときありますよね。うん、あるはず!と言う事で、Xiaomi Pad5を購入しました。

やっぱりタブレットではペンも使いたいです。

Xiaomi Pad5には専用のペンがあり、本体に磁石で吸着して充電できます。

これはもう買いでしょう。

Xiaomi 公式ページでは 256Gタイプのブラックが無かったため、公式公認ストアから購入。

Smart Pen は1000円オフクーポンがあったので公式ストアから購入しました。



p1574.jpgp1575.jpg

Xiaomi Pad5 と Xiaomi Smart Pen が届きました。

まずはスペックです。

シリーズ名Xiaomi Pad5
高さ254.69 mm
166.25 mm
厚さ6.85 mm
重量511 g
画面サイズ11インチ
解像度1,600 x 2,560(WQHD+)
リフレッシュレート120 Hz
輝度500 nits(typ)
プロセッサーQualcomm® Snapdragon™ 860
リアカメラ1,300 万画素
フロントカメラ800 万画素
スピーカー4 スピーカー
Dolby Atmos®に対応
ストレージ&RAM6 GB + 256 GB
LPDDR4X RAM + UFS 3.1 ストレージ
バッテリー8,720 mAh
接続性Bluetooth 5.0
Wi-Fi プロトコル 802.11a/b/g/n/ac
USB-C
OSMIUI 12.5 for pad (Android™ 11ベース)
※アップデートによりMIUI13になります
付属品アダプター/USB Type-C ケーブル


解像度、輝度、カメラなどは申し分ないですね。

SoCはQualcomm® Snapdragon™ 860 はSnapdragon 855からCPUクロックを向上させたもので、2021年に出たもので

十分なパワーがありそうですね。

Xiaomi Pad 5 Proはまだ国内に出ていないので、いまのところは国内の Xiaomi Pad では最速ですね。


p1576.jpgp1577.jpg

開封は気持ちが上がりますね。

まずはOSのアップデート。

MIUI12.5 から 13.0.1 にアップデートされました。

これによりフローティングウィンドウ等が強化されています。

Android11のようですね。


p1578.jpg

本体の側面にペンが磁石でくっ付きます。ペアリングと充電が始まります。


p1579.jpg

1タップで接続は完了。めちゃくちゃ簡単です。

ibisPaint Xというアプリで、書き味を試してみました。


p1580.jpg

キャンバスの拡大、回転など、いろいろと操作がサクサク。

CPUパワーを感じます。イラストを描くのにも十分なパワーがありました。


ジッタも無く滑らかな線が思った通りに描けるのですが、若干遅れてくるのが気になりました。

ただ、これはアプリや、線補正、ペンの種類に左右されるかと思います。

このあたりはWindows Inkとかも同じ感じで、もっといろんなアプリで確認が必要そうです。


ストレージは128Gと256Gが選べるのですが、やはり容量を気にせず使える256Gがお勧めです。
Posted at 2022/03/13 14:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記

プロフィール

「PC-9821Ceのサウンドサブボードをセラミックコンデンサ化 http://cvw.jp/b/2817893/48329847/
何シテル?   03/23 23:29
osimasanです。よろしくお願いします。 普段は http://osimasan1515.blog.fc2.com/ の方でブログやってますが、整備関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダプレマシーに乗っています。 前の車が12年を超えてガタが来たため新しい型版(H22 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオに乗っていました。 いくつか試乗した中で足回りの快適さにほれ込んで購入を決意。 こ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っていました。 傷の目立たない方向から撮影・・
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。 赤色なので3倍速いです。4台目のバイクが仲間入りですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation