• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osimaのブログ一覧

2022年12月24日 イイね!

VHS版のアニメ、天地無用!をPCに取り込む

部屋の片づけで、古いVHSのアニメが出てきました。

置いておく場所が無くなってしまったので処分しようと思います。


p1692.jpg

天地無用!

昔に頂いたもので、心苦しいのですが仕方がない・・

VHSデッキはTVに繋いでいないので、見るのも大変です。

天地無用!と言うと、1992年から2020年までOVAやTVアニメが続いている超長期アニメですね。

で、さらに新作アニメが決定しましたね。


VHSをそのまま捨ててしまうのも勿体ないし、新作アニメへの復習としてPCに取り込んでしまおうと思います。


取り込みに使うハードはS-VHSデッキと、SONYのDVカメラ。

このカメラ、アナログ入力をデジタルに変換してIEEE1394で出力するA/D変換機能を持っています。


このカメラをWindows10に接続する方法はこちらを参照。


まずはS-VHSのデッキを確認すると・・・中にテープが入りっぱなし・・・嫌な予感がします。

なんてことをしたんだ・・


電源を入れるとテープを巻き取ろうとしばらく動いたあと停止。

何度やってもダメです。


p1693.jpg

仕方が無いので分解。

テープ部分がだらんと飛び出しヘッドに巻き付いたままになっていますね。

巻き戻しなどをやると、テープを引き出すアーム部分が出てくるも、ヘッドが回転せず。

で、アームが引っ込んでもテープがだらんと出たまま・・これはどこが悪いのやら・・


何のテープかわからないけど、このテープがダメになっても良いので取り出したい。

どうやらテープが長期間ヘッドに巻き付いた状態だったため、テープがヘッドにぴったりと張り付いているようです。

ヘッドからぺりぺりとテープを剥がすと・・テープの巻き戻しができました!

そして無事に再生や取り出しもできました。よかった。


TV番組を撮っていただけのテープだったので、しばらくこのテープで試運転。問題なく動作できそうです。


p1694.jpgp1695.jpg

懐かしい、赤白の音声端子と黄色のビデオ端子。

写真に撮り忘れましたが、S端子の方が映像が奇麗なので、S端子で接続しました。


p1696.jpg

テープをデッキに入れます。自動で再生が始まってしまいますので、停止させます。


p1697.jpg

カメラの設定でAV入力、DV出力をONに。


p1698.jpg

ビデオを再生すると、カメラに入力されるようになりました。


あとはPCの方で映像を取り込んでいきます。

取り込みには TMPGEnc Video Mastering Works を使用します。

AVIファイルで取り込まれるので、m2t等で圧縮し直して終了です。
Posted at 2022/12/24 22:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「PC-9821Ceのサウンドサブボードをセラミックコンデンサ化 http://cvw.jp/b/2817893/48329847/
何シテル?   03/23 23:29
osimasanです。よろしくお願いします。 普段は http://osimasan1515.blog.fc2.com/ の方でブログやってますが、整備関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダプレマシーに乗っています。 前の車が12年を超えてガタが来たため新しい型版(H22 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオに乗っていました。 いくつか試乗した中で足回りの快適さにほれ込んで購入を決意。 こ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っていました。 傷の目立たない方向から撮影・・
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。 赤色なので3倍速いです。4台目のバイクが仲間入りですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation