• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osimaのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

起動しないPC9821Ceのマザーボード修理

PC-9821Ceの予備としてジャンク品をいくつか集めているのですが、その中でうまく起動しないマザーボードの修理をしました。

症状としては組み直すごとに

・電源投入後ピポ音がせず起動しない(何かにアクセスできないかエラーのためメモリチェックまで進まない)
・ピポ音がしてもその後赤い文字で「GRAPHICS VIDEO RAM ERROR」が表示されて止まる
・DOS起動画面まで進んでも、VRAMにアクセスするタイミングでハング

という状態でした。
組み直すとまれにちゃんと起動する時もあるので、完全にVRAMがやられたとかそういう事ではなさそうです。

p2278.jpgp2279.jpg

あと、手前から2つ目のVRAMチップを上から押さえながら起動すると(危険)正常に起動すると言う事からVRAMチップ辺りが怪しく接触が悪い?というところまではわかっていました。

どうしたものかと、Xで色々と情報を発信しているWIDENET様(@WIDENET_SCLib)に、失礼かと思いながらも質問させていただきました。ありがとうございました。

症状からしてはんだクラックが疑われる事、過去の事例としてネジ止めやスペーサーの周りのチップの足浮きの例があるとの事を教えていただきました。

まずは教えていただいたようにVRAMチップを再はんだし直し。

念のため4つあるチップ全てをやり直しました。

起動チェック。


症状変わらず・・VRAMでは無いようです。

次はVRAMの近くにあるICチップ。


こちらはVRAMに比べると足も細く、慎重にやる必要があります。

足どうしがはんだでショートするはんだブリッジにならないように注意しながらやります・・


p2281.jpg

組み直して起動。

問題なく起動しました。

何度か組み直したり、VRAMチップを押してみてもエラーなども出ず安定して起動します。

このICの足がマザーボードのたわみ等が原因で足のはんだが外れ浮いてしまっていたようです。

コンデンサ交換の分解作業時にやってしまったのかもしれないですね。

とりあえず、調子の悪かったマザーボードがまた1枚修理できました。

Posted at 2025/02/03 19:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

osimasanです。よろしくお願いします。 普段は http://osimasan1515.blog.fc2.com/ の方でブログやってますが、整備関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダプレマシーに乗っています。 前の車が12年を超えてガタが来たため新しい型版(H22 ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
サブサブ用にジョグに乗っていました。 セルの軽やかさが良いですね。走り出しもスピーディー。
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオに乗っていました。 いくつか試乗した中で足回りの快適さにほれ込んで購入を決意。 こ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っていました。 傷の目立たない方向から撮影・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation