• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osimaのブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

PC-9821Ceのマザーボードをセラミックコンデンサ化

新しく入手したPC-9821Ceもコンデンサを交換していくのですが、今回はセラミックコンデンサに置き換えてみました。(一部個体コンデンサあり)

個体コンデンサ化した時は、サイズが大きく干渉しないように配置にかなり気を使いましたがセラミックは逆に小型なためそこは心配なさそうです。
交換前の画像を撮り忘れたので、交換前の画像はモデルS1のものです。

p1801.jpgp2282.jpg

交換前の状態 → 交換後の状態











電解コンデンサ静電容量電圧セラミックコンデンサ静電容量電圧
2.2μF 50V10μF 50V
47μF 16V47μF 16V
33μF 25V22μF 25Vを2個並列
10μF 25V10μF 35V
4.7μF 25V10μF 25V
10μF 16V22μF 16V







電解コンデンサ静電容量電圧個体コンデンサ静電容量電圧
100μF 25V180μF 25V
220μF 16V220μF 16V



丁度いいものが見つからず容量や電圧がいくつか変更されていますが、問題なく動きました。
しばらく動かしても大丈夫なようです。
Posted at 2025/02/03 19:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「PC-9821Ceのサウンドサブボードをセラミックコンデンサ化 http://cvw.jp/b/2817893/48329847/
何シテル?   03/23 23:29
osimasanです。よろしくお願いします。 普段は http://osimasan1515.blog.fc2.com/ の方でブログやってますが、整備関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダプレマシーに乗っています。 前の車が12年を超えてガタが来たため新しい型版(H22 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオに乗っていました。 いくつか試乗した中で足回りの快適さにほれ込んで購入を決意。 こ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っていました。 傷の目立たない方向から撮影・・
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。 赤色なので3倍速いです。4台目のバイクが仲間入りですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation