
薄曇りの中本日は筑波サーキットはTC2000のライセンス走行にやってまいりました。
前回と違うのは点火時期を少し煮詰めたましたね、じっくりコトコトと…(^_^)
それともう一点、ただ今エアコン修理の真っ最中なのでブロアモータ、エバポレーター、そしてチェックの為コンプレッサーまで降ろしてます。内気も外気も関係無く排ガスが車内に…(ToT)/~~~
そして残念ながら画像左側に鎮座しているフリーダムですが製造元のE&Eさんが廃業されるそうで…(´;Д;`)壊れたらどないしよう!!
1本目!!
雨が途中微妙にパラッと降ってきたのですがコンディションに影響する程では無く…
なんかいまいちタイム伸びませんねぇ〜
コンプレッサーまで外してるんだから軽くなってるはずなんだけど。
車重とともに腕も落ちたか!!
タイヤは前後共に冷間1.9 温間で2.2ですね。2016年の夏の終わり頃に履いたタイヤなのでまだ美味しいところはあると思うんですけどね〜
2本目は慣れてきてクリアラップさえ取れれば12秒台、11秒台もチラホラと。んで本日のベストタイムは1.11.84と1.11.76の自己ベストには少し足らず…(>_<)
でもこの時の周は全然ダメだと思ってたんですけどね〜まさか今日イチだとは…
そして2本目の後に前回1月のTC1000と同様に充電系トラブル再発!エンジンルームが熱くなると発症するのか?
今回は走行後にピットに戻ってもしばらくエンジンかけっぱなし、ふとメーター見たら計器類が暗いのでもしやと思いエンジンかけたまま電圧測ったら7.9とかあり得ない数値。その後プスンとエンジン止まったのでサーキットのスタッフさんに車をお借りして再始動。その後は普通に13.8とかちゃんと充電してるし…
なんだかなぁ、ちゃんと調べないと。
ブログ一覧
Posted at
2018/04/17 14:23:05