• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新86初心者のブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

NEWエンジンへの道、クランク仕上がり。

NEWエンジンへの道、クランク仕上がり。先日DIYでのシリンダーブロック上面の修正面研が完了。とりあえず徹底的にエンジンガンで灯油エアブローしてチェックしました。










バルブコンパウンドによるDIY修正面研でパッと見は綺麗に見えるのですが。










修理書の様にストレートエッジに0.05mmシクネスゲージで計測しても大丈夫です。ノーマルのエンジンを組むのならこれでOKなのでしょうが…










でもシリンダーのフチ辺りが少し腐食していますね。この付近だけは基準の0.05mmは入らなかったのですが0.04mmは入りました。
当然メタルガスケットを使い今の圧縮比10.4よりは上、92後期ピストンの耐久性を考えて11.5くらいを目指してるのでこれはNGと判断、修正面研に出す事にしました。無駄に労力を使ってしまいましたね…(^^;;










んでもって落っことしてしまって修正に出した92後期クランクが戻って来ました。
とりあえずラッピングだけしてブロック同様にエンジンガンでエアブロー、保護油を塗って保管しておきます。
ブロック修正面研が終わったらすぐに組む予定なのでそれまでは横向きのまま置いても大丈夫だと思います(^^;;











曲がりは0.045→0.01に。家の近くの内燃機屋さんのダイヤモンドエンジニアリングさんに頼んだのですが実はここ、あのモンスター田嶋氏のお店だったのですね!知らなかったです(^^;;

続く…









Posted at 2017/10/31 19:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月29日 イイね!

NEWエンジンへの道。

NEWエンジンへの道。時間的な都合が7割と資金的な都合が3割位の理由でほったらかしにしてたエンジンですが重い腰を上げ再開しました。

まずおさらいするとブロックは86後期、クランクは92後期、コンロッドは111、ピストンは111ノーマルと92後期悩みましたが92後期で行く予定。ヘッドは92後期となります。

ちなみに今のエンジンは初めて自分で組み上げたAE86前期エンジンに面研、輸出用ピストンの組み合わせで圧縮比10.4くらいかな?のちょいコンプ仕様です。

クランクはつい先日内燃機屋さんに修正に出してきました。曲がりのないクランクだったのですが…

ええ、あろうことかクランクを落っことしまして。笑ってやってください(T ^ T)


んでもって今回はシリンダーブロック上面の修正面研です。











メタルガスケットを使うのでシール性確保のため修正面研かけることにしました。
今のエンジンを組むときはやってなかったですがね(^^;;










平滑な鉄板の上にブロックを載せてひたすらスリスリします。こんなの家には無いので嫁の実家でやらせてもらいました。奥の方が色変わってるのは前にヘッドをスリスリしたからです…(^^;;










バルブコンパウンドとオイルを混ぜたものを塗布してスリスリ、というか感触としてはゴリゴリですね。










休憩や確認時間を除いたら正味15分ほどゴリゴリしたかな?この様な感じになりましたね。まだ甘いところもありますがとりあえずは一旦持ち帰って洗浄、測定します。
メタル類は用意してるので部品さえ揃えば腰下は完成すると思います。

続く…

















Posted at 2017/10/29 13:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月11日 イイね!

本日のプラモ、レベル1/144UボートⅦC/41

本日のプラモ、レベル1/144UボートⅦC/41只今製作中の御依頼品、フジミF40ですが息抜きとして今回は新しいものに手を付けました。










在庫の中から5つある1/144UボートのうちオーソドックスなⅦC/41に決定♬
メーカーはあまり手を出したことのないレベル、まあ東欧のキットや一部フジミに比べたら遥かにクオリティは高いです。合いは微調整が必要ですがモールドも綺麗だし好印象ですね。










艦体には全面びっしりリベットモールド、そのすぐそば、本当に0.2mmくらいそばをパーティングラインが走るというモデラーに対して挑戦的な金型割り、すごいです。
そしていたるところに排水口の穴モールドがあるのでこれらを開口してやります。










開口してやるとこんな感じ。ついでに左右貼り合わせて甲板も接着しました。
大雑把に言うと潜水艦キットはこの後艦橋と小物を装着して完成ですから早いですね^_^










メーカー公称で全長467mm、なかなか迫力があります。









続いて艦橋周りの製作です。こちらは細かいものが多くかつ作りが甘いので手を入れる箇所が多いですね。
この時代の潜水艦は艦橋くらいしか見どころないので気合を入れました。

まずレーダーはキットのものが余りにも酷い出来だったのでプラ材とエッチングメッシュ、真鍮線で作り直しました。










通信用?アンテナもキットのものは成型の都合上ゴツくてダメ、真鍮線と洋白線をハンダ付けして自作しました。












88mm砲はシールドを薄々攻撃、シート基部を真鍮線で自作。砲口の栓も追加しています。
よく見たらハンドルを一個つけ忘れてる…









艦橋の手摺はインジェクション成形の都合上あまりにもゴツくて太いので作り直します。
と言うかこれを改修するくらいなら自作する方が遥かに楽です。










0.5mm真鍮線で組み上げた手摺ですが出来上がってみるともう少し細くても良かったかな…?
ただの凸モールドだったラッタルも真鍮線に置き換えてます。レーダーやらアンテナ、潜望鏡を付けて艦橋は8割ほど完成ですかね。
真鍮線が無くなってしまったので買いに行かねば…(^^;;

続く…

































Posted at 2017/10/16 01:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月08日 イイね!

アイドル不調…エアバルブキャンセル。

アイドル不調…エアバルブキャンセル。最近ハチロクはアイドリングが上がり気味、前にエアバルブがダメで中古のエアバルブに交換したのですがもうダメなのかな…
この際エアバルブの機能はキャンセルしてしまう事にしました。某ショップさんがやっている改造を参考に作業スタート!!









まず元凶のエアバルブ。こいつはすでに新品はないのでそのまま使用します。ラジエターからバイパスされた水の温度によってバルブを開いて低水温ではエアを多く供給してアイドルアップさせます。調子が悪くなると水温が上がっても開きっぱなしでアイドルアジャストスクリューを閉めてもアイドリングは下がらなくなってきます。










手を加えるのはスロットル側です。
こちらはもともと付いてたスロットルです。矢印の穴にM12のタップを立ててそこにM12のイモネジをぶち込みます。










こちらはパーツ置き場に転がっていたスロットルです。こちらの方がバタフライの動きが遥かにスムーズでしたので選手交代ですね。まずネジ部に液状ガスケットを塗布してぶち込みました。実はこのイモネジに穴を開けるのがキモで3mmほどの穴を開けます。私はデカすぎると修正が効かないと思って2.8mmほどにしておきました。この後エアバルブ、スロポジセンサーを組み付けて調整します。










車載での作業とは違い家の中でテレビ見ながら念入りに調整。中腰の姿勢にならないのでGOOD!!










あとは元に戻して完了!!
アイドリングはピタリと安定しました。始動時にアイドルアップはしないので足ドルアップせにゃなりませんが以前よりもましになりました。アイドルアップさせたい場合はエアコン用のアイドルアップバルブに配線して加工するかバキューム配管に直接配管を割り込ませて車内から手動でエアを供給するかですね〜(^^;;









Posted at 2017/10/11 12:31:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月06日 イイね!

クラッチ交換完了!

クラッチ交換完了!体力的に厳しかったクラッチ交換は無事終了しました〜いやはやもう若くはないですね…



不安だった腹這いになってのミッション持ち上げはやはり無理でしたので御釜側をガレージジャッキで持ち上げて高さを稼いでそのまま押し込みました。

奇跡が起きて「ガコンッ、スゥーッ♬」って感触で一発でスプラインにハマり最高の気分でしたね。手が汚くて画像はありませんが基本外したものを元に戻すだけなので…(^^;;





さて一発目の試運転ですが早速エンスト!!
噂通り半クラの領域が狭いです。
慣れればそれほど難しくはないですね。


発進時に少しジャダーが出るくらいで速度が乗れば至って普通にドライブ出来ます。それどころかこのダイレクト感というのでしょうか?よくメタルクラッチは「スパスパ切れる」と耳にしていたのですがこの感覚だったのですね〜!

暫くは慣らし運転して来月のリンクサーキットに備えなきゃ(^^;;

Posted at 2017/10/07 20:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は予報通り雨!TC1000は諦めました(ToT)」
何シテル?   10/12 19:05
新86初心者です。よろしくお願いします。 以前は「86初心者」で登録してましたが諸事情によりパスワード忘れて再登録です…(ToT) 愛車2ドアトレノでよく筑波...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 345 67
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

スズキ(純正) スズキ純正チャコールキャニスターAss&#39;y 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 11:59:49
4AG アイドリング不調(高い) 安定化 AE92 AE86 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 09:42:57
4AG アイドリング不調(高い) 安定化 AE92 AE86 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 09:42:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86の2ドアのトレノに乗っています。 86初心者でみんカラやってましたがパ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation