• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新86初心者のブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

タコメーター取り付け。

タコメーター取り付け。この度タコメーターをアマゾンでポチってしまいました。
なぜタコメーターかと言うと私のハチロクのエンジンは自分で組み上げたエンジンをフリーダムで動かしてます。ハイカムハイコンプ仕様に合わせてレブリミットを8,300rpmに変更してますがノーマルタコメーターは8,000rpmまで、レブリミッターに当たって初めて8,300rpmなのを知るという状況でした。
もちろん車にはよくないので8,000rpmでシフトアップしていたのですが今回はちゃんとタコメーターを付けることにしました。










選んだのはDefiのレーサーゲージ80パイ。11,000rpmのものもありましたがそこまで必要ないし藤原文太に「1万1千回転まで、キッチリ回せ!!」と言われる事もないので…(^^;;










取り付け場所はここにしました。もう純正の時計見えないですね。携帯ホルダーも場所変えないと。
配線もいたって簡単。電源類やイルミ、パルスを取るだけ。私のハチロクは集中電源方式なので余ってるイルミ電源や常時電源のところにギボシで接続するだけです。
あとは点火時期調整する時に短絡する場所のすぐ後ろにご丁寧にパルスが取れるようになってますからそこからハーネスを車内に引き込んで接続完了です。










キーONでこんな感じです。
エンジンかけるとノーマルタコメーターはもっさり動きますがこちらはビンビンレスポンス良く動いてます。
シフトアップのランプは二段階点灯、一段階目はグリーン、二段階目はレッドですね。街乗りでレッド近くまで引っ張れないので試してませんが…(^^;;










全体的に見るとこのような光景。自分にはとても見やすい位置かな。
うーん走りたくなってきたなぁ〜!!







Posted at 2017/11/16 21:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月14日 イイね!

本日のプラモ、レベル1/144UボートⅦC/41…3

本日のプラモ、レベル1/144UボートⅦC/41…3先日基本塗装の終えたUボート、今回からはウエザリングなどがメインでしょうか。

まずは塗装の退色、劣化表現です。










台所用の水切りネットとして売られている薄手の不織布を利用しました。
それ越しに基本塗装よりも褪せたグレーをランダムに何色か吹き付けます。
多少派手目にやっても後の作業で落ち着いてくるので構わずやります。










艦橋もこのように不織布越しにシュッと吹きます。












続いてウォッシング、ダークブラウンをメインに所々ブラウンを混ぜるのがミソです。歴戦をくぐり抜けたいい雰囲気になってきましたね。














軽くドライブラシを施して薄くクリアーコートして保護、その後各所にチッピングを施し排水口などを中心に油彩で錆表現。浮き輪のレッドがいいアクセントです。あとは甲板の機銃類を仕上げて次の更新で完成ですかね〜!!








Posted at 2017/12/01 19:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月12日 イイね!

本日のプラモ、レベル1/144UボートⅦC/41…2

本日のプラモ、レベル1/144UボートⅦC/41…2先日から製作スタートしたレベルのUボート。二度目の更新で早くも塗装に入れました。潜水艦モデルは早いですね!










手すり、レーダーやらアンテナを真鍮などで自作したのでプラサフを吹きます。
下の台座はキットのものをベースにプラ板で改造してます。










サフ吹き後にベースにセミグロスブラック。これはカーモデル作るので希釈した状態で大瓶にストックしています。
ブラックサフは在庫あるのですがブラックプラサフは無かったので…(^^;;
そもそもブラックのプラサフってあるのかな?










シャドウ残し気味に基本塗装完了です。
甲板は調色したジャーマングレーっぽいの。喫水線上は調色した適当グレー、下は軍艦色かな?スケールモデル、とりわけ昔の兵器はプラモデルメーカーの塗装指示に関係なく自分の感性で塗ってます。










最終的にガシガシ汚すので派手めにシャドウを残しています。
シュノーケルは稼働しますが艦橋にくっつけると塗装剥げます(T-T)










艦尾、スクリューは一応可動です。固定しても良かったのですが作業性優先で。

続く…







Posted at 2017/11/12 23:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月07日 イイね!

ヒュージブルリンクの件原因判明…

ヒュージブルリンクの件原因判明…先日のリンクサーキットでのメインヒューズ80Aのヒュージブルリンクが飛んだ件ですが本日原因が判明しました。










このアーシングケーブル、1本だけ使わなくなったのでクルクル巻いてタイラップで周辺に固定してました。それが熱なのか経年劣化なのかタイラップが外れてぷらぷら〜っと。そいつが振動やらいろんな要因でヒュージブルリンクの取り付け部、黒いボックスの真下にに潜り込んでパシッとなったようです。










このように少しスパークした後が。
黒いボックスの方に向かって下から立ち上がるケーブルの端子部にも同様な後が。
とりあえずアーシングケーブルは別の場所に繋いで一安心。いやはやご心配おかけしました、原因がわかって良かったですよ(^○^)



Posted at 2017/11/07 13:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月05日 イイね!

リンクサーキット走行会。

リンクサーキット走行会。今シーズンの初走行になるのでしょうか?11月4日土曜日は毎年恒例の福島はリンクサーキットでの貸し切り走行会でした。といっても去年は人数の都合で同じ福島でもエビスサーキットのグリップ祭りに参加していましたが。










2年ぶりのリンクサーキット、そして久しぶりのサーキットに少し緊張気味、でもハチロクの準備万端!
コースインして感覚を取り戻しながら徐々にペースを上げていきいよいよ本調子というところでトラブル発生!
なんか違和感、エンジンは動いているのにタコメーターも空燃比計もありとあらゆる電装品が動いてない…なんと全開アタック中にいきなり全ての電気が死にました。ピット停めてエンジン切るともはや完全なる沈黙…










すぐに思ったのがメインヒューズ。80Aのヒュージブルリンクが飛んでました。経年劣化なのでしょうか?画像は手で抜いても抜けずプライヤーで掴んだら割れてしまった状態です。
下の爪部分はボルト留めなの忘れてました…(^^;;
替えのヒュージブルリンクは先日買っていたものの自宅に置いてきてしまったのでバイパス手術決行する事にしました!










この方法を真似する人はいないと思いますが自己責任でお願いします。車の配線は容易く燃えるので細心の注意を払ってください。
作業はとりあえず旧ヒュージブルリンクを迂回させて普通の手持ちの平ヒューズ30Aに繋ぐ。ただそれだけです。場所が場所だけになるべく太めの配線を使います。今回は0.75sqを三本束ねました。車両接続部は丸型端子、平ヒューズ側は普通の平形端子を使用。










まずは復旧しました。が、やはりというか動くには動くのですが少し熱を持つしたまにプツっと切れる。30Aなのだから無理もないですね。なので同じ回路をもう一つ作り並列で30A×2の60A?って計算が正しいのかは不明ですが片側0.75sq×6本の平ヒューズ30A二個で熱も無くなり以降切れなくなりましたね。これで普通に走れるようになりました。










午前中のほぼほとんどをヒューズ修復に使ってしまったので期待していた午後、あいにく空からポツポツと。完全なウェットではないにせよハーフウェット状態。おっかなびっくり走りながらもテールハッピーな状態を少し楽しんでしまいました。










そして本日のベストは1.02.031ですね。2年前のリザルトをなくしたのでどの程度進歩したのか不明ですが…(T-T)
初サーキットの強化クラッチもスパスパと繋がりフィーリングは良好♫駆動系の負担が気になるところではありますが…(^^;;
あとは以前からたまに起こるシフト抜けの症状、ミッションマウントなど強化すれば改善されんのかなぁ?

今回色々足回りとかいじって貸し切りならではの楽しみ方をしようかと思ってましたが時間の都合で出来ませんでした。しかし久しぶりのサーキットを堪能しましたよ。本当ならば夕方まで走る事が出来たのですが暗くなってから万が一路肩で立往生するのはちと怖かったので14時過ぎにはサーキットを後にしお先に失礼しました。ところがどっこい帰りの東北道は激混みで鹿沼から東京の自宅まで下道でちんたら…晩飯や休憩しつつも20時30分頃に帰って来ました。










ちなみに別件ですがもう一匹三カ月ほどのメス猫が増えました。まだ慣れなくてビクビクしてますよ。
いや〜充実した週末でしたね、月曜からまた仕事頑張ろ〜!!

























Posted at 2017/11/05 21:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は予報通り雨!TC1000は諦めました(ToT)」
何シテル?   10/12 19:05
新86初心者です。よろしくお願いします。 以前は「86初心者」で登録してましたが諸事情によりパスワード忘れて再登録です…(ToT) 愛車2ドアトレノでよく筑波...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 7891011
1213 1415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

スズキ(純正) スズキ純正チャコールキャニスターAss&#39;y 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 11:59:49
4AG アイドリング不調(高い) 安定化 AE92 AE86 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 09:42:57
4AG アイドリング不調(高い) 安定化 AE92 AE86 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 09:42:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86の2ドアのトレノに乗っています。 86初心者でみんカラやってましたがパ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation