• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDの"BUKIRI-2" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2010年12月5日

ヒーターユニット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
友のミニ。
少し前からヒーターをオンにすると異音がするというので、たぶんブロアモーターのトラブルかと思い、中古部品を入手しておきました。
で、あらかじめ入手したヒーターコアのスポンジ交換&掃除をしておき、ユニットごと交換します。
2
まず固定しているボルト&ナットを外します。
なんとミニはユニット全体がたった4本のネジで止まっているだけ(笑
ヒータースイッチの上、奥に2本、画像の真ん中あたりに見える、奥の左右の4箇所。
後ろ側はボディから出ているフックに乗っかっている感じですので、ネジを緩めたら一度持ち上げて手前に引っ張り出します。
3
左側。手が入りにくいのですが、助手席のフロアに寝そべり、クーラーユニットの下から手を入れると、なんとか届きます。
しかしラチェットメガネが入らなかったので、スパナでシコシコ…
4
固定してある4カ所のネジを外して、配線も外します。
あとはヒーターコアに繋がっているウォーターラインのパイプを外します。
これがちょっと面倒。
5
まずクランプを6mmのボックスレンチで外します。
マイナスドライバーでも出来ますが、回しているとカムアウトするのでイライラします。
手前のパイプが向こうを向いているので、こちらはやむを得ずマイナスのスタビードライバーで緩めました。
クランプを緩めたら、マイナスドライバーでパイプの刺さっている場所の隙間を広げ、パイプを外すツールで固着を取り、パイプ用のプライヤーでパイプを抜き取ります。
パイプを抜くと冷却水が出てくるので、新聞紙などを敷き、冷却水を受けるトレイを用意しておきます。
この車輛はヒーターバルブがエンジンルーム内にあるので、ホースを外すと大量の冷却水が出てきました。
ちょっとトレイに収まりきらなくてビックリ…
2皿逝きました(笑
6
外したヒーターユニット。
入手したパーツと比較。
シリアルナンバーが入っているので、比べると入手した方が若い番号です。
7
ときどきエチレングリコール臭がすると言うので、いちおう外したヒーターコアをチェック。
漏れている様子はなさそうですが、いつも臭いがするわけじゃないそうなので、定番のパイプの継ぎ目でしょうか。
入手した方のヒーターコアは問題ありません。
極美です。
異音の原因は、ブロアモーターの軸ズレでした。
思いっきりモーターハウジングに当たった跡があり、ファンが削れていました。
他に謎のプラスティックの破片も出てきたり(笑
8
使った工具。
他にマイナスのスタビードライバー、6mmの1/4ボックス+ドライバータイプのソケットハンドル、冷却水を受けるトレイ、新聞紙。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミニ インフォメ-ションツ-ル?本体 再装着 +後付け装備考える

難易度:

Mini クーラー外し

難易度: ★★★

ボンネット固定を変更

難易度: ★★

ミニ 整備用タイヤストッパ-作製

難易度:

クーラーレジスター&サーモアンプ交換

難易度:

雨降り後 気になる部位をチェックしました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation