• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クモキリの"アルトワーク" [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2019年8月11日

ボンネットは、落として閉めろ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
突然ですが、ここで一句…

 ボンネット

 押して閉めるな

 落として閉めろ

…クモキリ、心の俳句(´Д`)
2
そんな訳(どんな訳?)で、注意喚起のラベルをボンネットオープナーのレバーに貼ったのですが…

いや、ガソリンスタンドの店員が、ボンネットを押して閉めるのは、知識不足&丁寧に扱っていますアピールで分からなくもないですが…

カー用品店のピット担当も、押して閉める人に2回も当たり、そこでオイル交換を頼むのを止めた訳で…

更に1回車検を頼んだ所も、スズキ愛車無料点検の時に見学していたら整備士に押して閉められて、これとは別件のヤラカシで次の車検は別の所に出す予定でして…

まぁ、ボンネットダンパーを付けていますから、扱いに困るのは分からなくもないですが、一度で閉まらなかったら押さずにリトライですよね?

押して閉める人は、ダンパー&オートクロージャー付きの高級車ならともかく、ダンパーだけが付いた高級車も押して閉めているのですかね?(;´д`)

例え高級車でも、今の弱いボンネットなら普通に凹みますよ?…多分(´Д`)←ひよる
3
で、結局誰が凹ませたかは分かりませんが、凹んだ所に絆創膏ステッカー(´Д`)

写真では斜めってますが、実際は真っ直ぐです。

僕も22アルトに乗っていた頃は、ボンネットを押して閉めていましたが、今の車にそれをやっちゃダメでしょ?(;´д`)
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換2回目

難易度:

プラグ&コイル交換

難易度:

NOS アルミジャッキ Oリング交換

難易度:

タイヤ、干渉に付き。〜調整しました〜

難易度:

ブレーキホース交換

難易度: ★★

エアコンフィルター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月12日 5:46
おはようございます。
いつもイイね!ありがとうございます。
閉めかたについて説明書には
「20cmぐらいの高さまでゆっくりと下げて、手を離します。」
とあり、
「強く押さえるとへこむおそれがあります。」
の注意書きまであるんですね!!
私は、前車のインプレッサの時にディーラの方から教わった落とす閉めかたをしていますが、説明書的にもそれが正しいと初めて知った次第です。
コメントへの返答
2019年8月12日 6:33
おはようございます。

こちらこそ、イイね!ありがとうございます(*´ω`*)

衝突安全技術とか、歩行者保護とか、そんな言葉が出てきた以降の車は、ボンネットがクラッシャブルゾーンになり、事故の際に壊れる事で衝撃を吸収しますから簡単に凹みます(;´д`)

前車の25アルトを廃車にする時、試しにボンネットを押してみたら、中心部はそんなに力を入れずとも凹みましたよ(*´∀`)

車好きな人でも…と言うより、車好きだから落として閉める時の音が粗雑に聞こえ、押して閉める人も見受けられ、逆なんだけどなぁ~…と微妙な気持ちになります(;´д`)

取扱説明書も、ヒューズや指定オイルなどのサービスデータ以外も読んでみると、知らなかった意外な発見がありますよね(*´ω`*)

プロフィール

スズ菌なオッサンです。 知識が乏しい素人がDIYしています。 参考にする際には、全て自己責任でお願いいたします。 【愛車遍歴】 アルト エポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチワイヤーと、クラッチペダルの調整 
カテゴリ:整備
2022/03/19 16:09:56
【覚え書き】エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:11
【覚え書き】ミッションオイル交換と、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 06:52:04

愛車一覧

スズキ アルトバン アルトワーク (スズキ アルトバン)
不器用な素人にDIYで微妙な車いじりをされている36アルトバンです。 主に他の人がやら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation