• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junsei9050のブログ一覧

2021年11月17日 イイね!

11/9 熱田神宮(草薙館・宝物館)・白鳥庭園

11/9 熱田神宮(草薙館・宝物館)・白鳥庭園








この日は、お散歩で熱田神宮の宝物館・草薙館を見学しました。
この日の熱田神宮です。








こちらは信長塀だそうです。織田信長が今川義元の大群を迎え撃つにあたり、熱田神宮に必勝祈願をし、勝利したお礼として、こちらを築造したそうです。しゅごい。子供の頃、漫画日本の歴史で読みました。







こちら草薙館にあった迫力満点のお侍?さんです。これは大迫力でした。
草薙館には戦国時代に使われたという大きな刀(普通の大人では持てそうもない)が飾られていて、合戦で実際に使われたときの絵がありました。











こちらでどのくらいの重さか体験できるコーナーがあります。懐に入っているので実際はこの重さの半分くらいですが、私が本気を出してギリギリ持ち上げることができるくらいでした。案内の方に、実際に使われていたのですか、と聞くと、この大刀を使っていた人は、210センチくらいの大男だったそうで、実際は、振り下ろすことはできず、馬もろとも、横からなぎ倒すような形で使っていたと思われると教えてくれました。草薙館の方、ありがとうございました。草薙館の前は、カフェのような快適なスペースとなっていて、カフェ使いもできそうです。






その後は、近くの白鳥庭園へ。こちら、1991年に完成した庭園だそうです。
なかなか綺麗な庭園でした。この後は、散歩しながら自宅へ戻りました。
東京へいたときは、近くにこんな庭園はなかったので、まだ実感が湧きませんが、名古屋の街に少しづつ馴染んでいきたいと思います。


カモさんはカワイイのですが、いつも何を食べて大きくなっているんだろうと思っています。






Posted at 2021/11/17 21:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月15日 イイね!

11/15 愛犬らーちゃん2周忌

11/15 愛犬らーちゃん2周忌










2019/11/15に昇天した愛犬らーちゃん。らーちゃんはいなくなって今日で2年だ。今日は白川郷から名古屋市の自宅に車で帰ってきた。

らーちゃんが旅立った日は泣いたよ。ボクサーのように目が腫れあがって、会社の人に指摘されたよ。それもよい思い出だ。とにかく、それから1週間くらい、涙が枯れるほど泣いた。それで回復したよ。上の写真は右がらーちゃん。楽しそうだね。らーちゃんは東京都葛飾区にある水元公園が好きだった。


だから、僕はらーちゃんがごはんを食べなくなってもう余命がないという日、水元公園に連れて行った。最後に好きな水元公園で送りたかった。
らーちゃんを思い出すのは、らーちゃんが僕に抱かれて喜んでいる動画、よく僕と一緒に背中をくっつけてくれて寝てくれたことだ。本当にらーちゃんが好きだった。生きているらーちゃんとはもう会えないんだとおもうと寂しい。


らーちゃんによく、長生きしてなとお願いしたから、ミニチュアダックスとしては超長寿の19年と100日も生きてくれた。らーちゃんは豊田市生まれなんだよな。僕は今愛知県に住むようになったから、一度豊田市を訪れてみようと思う。
自分でも何を書いているのか分からなくなってきた。でもらーちゃんに言いたいのは感謝だわ。ありがとう、ありがとう。一緒に長い間を過ごしてくれてありがとう。


天国があればいいけど、天国で楽しんでな~。たまには会いに来てな~。僕に霊感はないけど、らーちゃんが亡くなった日か次の日、電気がゆらゆらしたこと、僕の誕生日に電気がピッと付いたこと、一度らーちゃんの足音が聞こえたこと、など、らーちゃんが来てくれたのでは、と思うことはあった。らーちゃんありがとう。君はいい犬だったよ。賢くて優しくて、愛情深い、臆病で寂しがりで、美しい、いい犬だった。これを書いていたら、よく病院でガタガタ僕に抱かれながら震えていたのを思いだした。


ナデナデしながら大丈夫やで~と言ったなあ。らーちゃん、人生楽しかったかな、動画の表情を見ていると、老年期にも、非常に幸せそうな顔をしていた。
らーちゃん、ありがとう。また会いましょう。
Posted at 2021/11/15 20:47:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | らーちゃん | 日記
2021年11月13日 イイね!

11/2 トヨタ博物館⑤(最終)

11/2 トヨタ博物館⑤(最終)










こんにちは。11/2に訪れたトヨタ博物館の最終です。1枚1枚感想を書いていこうと思いましたが、ボリュームが多く断念します。写真のみ多いですが、気に入った写真のみ載せます。よろしければ見てください。


自動車のエンブレムはとてもよかったです。写真は古い順から並んでいます。こう見ると、アメリカは古くから自動車王国だったのだなあと思いました。(エンブレムが非常に多く展示されている) また、VWのマークが昔は「VW」ではなかったことに驚きました。あと、オペルは最古のメーカーの部類に入るのですね。


歴史を知った上で生きていくと賢いと思いますが、トヨタさんは非常に自動車の歴史に精通していることが分かります。この貯蔵品と解説した本があれば買いたいです。何時間でも眺めていられると思います。自動車はよいですね~。








































































































Posted at 2021/11/13 09:19:57 | コメント(1) | 日記
2021年11月09日 イイね!

11/2 トヨタ博物館⓸ 11/9 栄駅

11/2 トヨタ博物館⓸ 11/9 栄駅







続きです。フィアット500です。1972年式です。こちらもいい色ですね。このオレンジは現行の500でも設定があるようです。500は気になる車です。ウチのV40買うときは検討してませんでしたが、とにかくコンパクトでカワイイので最近気になります。しかし、自動ブレーキは付いていないようですね。とにかくセンスがよい。徳大寺さんが著書で、イタリアの会社は、デザイナーが持ってきたアイデアを承認する経営者がいて、日本にはいない、というようなことを書かれていました。











アホなおっさんが少し映り込んでいますが、かんにんしてくださいね。



次はNSXです。私はよいデザインだと思います。トヨタさんが書いたこの解説を読むと、この車を認めていることが分かりますね。あ、そうそう、私はトヨタで一番好きな車、思い出しました。ルマン優勝車です。これはF1カーに負けていないと思います。これを市販車で売るという企画はどうなったのでしょう。ぜひ実現して頂きたいと思います。










次にLFA。こちらは3,800万円くらいだったと記憶しています。LFA、実物で見るとかなりかっこいいです。幅広くて大きく迫力のある車です。最後はテスラです。気になった車のみご紹介しました。次回は、自動車のバッジ・切手やその他の写真をご紹介したいと思います。















11/9、10と休みを頂いていて、11/9は地下鉄名城線で栄に行ってきました。
今日の用事は、ダイソーでマット(畳の上に敷く用)を買う・世界の山ちゃんに行く・モンベルでボトル(コーヒーを会社に持っていく用)を買うことです。



まずは世界の山ちゃんに行きました。久しぶりに幻の手羽先を食べれて嬉しかったです。おそらく6年ぶりくらいかと思います。(以前、金山総本店に行って以来)
モンベルではボトルが買えました。私はかなり仕事中にコーヒーを飲むのですが、マイボトルを持って行った方が環境によいと思いまして。転勤時、たくさんコーヒーを頂いたので(スタバとドトール)、作って持っていきます。また、「名古屋の喫茶店完全版」という本も買いました。











名古屋は東京・大阪に比べて空いていて、とても歩きやすいですし、街の設定もゆとりがあって素晴らしいですね。私は名古屋の街が好きです。現在住んでいる熱田区(神宮周辺)も環境はよく、治安が悪いとか感じたことはありません。


そうそう、来週は白川郷へ旅行へ行くことにしました。温泉宿を予約しました。行きましたらご報告します。また、東京のとき住んでいた街のレビュー・23区の感じたことや埼玉・千葉の街について知っていることを書きたいと思います。
旅立った愛犬(らーちゃん・びーさん)についても、だんだん落ち着いてきましたから、どんどん書いていきたいと思います。
Posted at 2021/11/10 00:23:45 | コメント(5) | 日記
2021年11月09日 イイね!

11/2 トヨタ博物館③

11/2 トヨタ博物館③








こんにちは。次はトヨタ・ランドクルーザー。1957年が初代なんですね。









私はトヨタ車で一番好きな車はなんだろうと考えると、初代ヴィッツかもしれません。これはギリシャ人デザイナーがデザインしたと記憶しています。2代目ヴィッツも水色は以前乗っていたんですが、いい車でした。ウチのマンションの他の棟にあるんですが、僕の愛車じゃなかろうかと見学してしまいました。


あとは、2代目MR2。これは丸みを帯びてよいデザインだったとおもいます。あと、セリカ(ちょうど1996年くらいに売っていたもの、「セリカは好きか」の宣伝はよかったです)。これも今見てもよいデザインだと思います。現代ですと、レクサスISの最新型・レクサスRXの最新型はよいと思います。そうそう、ウチの同僚がレクサスUXを買われたとのことです。UXは後ろ姿がよいですね。全体的にガンダムのような香りを感じます。


次はジャガーEタイプ。1965年式だそうです。この車は大きく迫力がありました。自分の生まれる前の車ですが、かっこいい。割安でアメリカでよく売れたとありますね。美しい。









次はフェラーリ512。5リッター・12気筒という意味だったのですね。とても好きな車です。この時代のフェラーリが一番好きです。










次はルノー5。これも新品でピカピカでした。









次で最終とします。お読みいただきありがとうございます。


Posted at 2021/11/09 08:56:36 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「天気がよかったので、自宅から5000歩ほど歩いて名古屋市立大学滝子キャンパスを一周しました。気持ちよかった。少し暑かったですが。費用0円。」
何シテル?   04/27 16:12
junsei9050です。幼稚なアホなおっさん。転勤族。 おっさんとは思えないほど、幼稚なブログを書いています。 アイコンは天使になった(2019/11/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無難 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 23:44:36
PROSTAFF 魁 磨き塾 ヘッドライト ガチコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 13:43:09
ちょっとお気に入りのカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:52:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2017年式7月登録のT3インスクリプションを愛用しています。珍しいグレードのようです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation