• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっちゃんのブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

久々に洗車♪が・・・雨(TдT)

朝起きると天気が大丈夫そう・・・。そして嫁フリードちゃん・・・汚い(ーー;
そういやかれこれ1ヶ月以上・・・記憶がないくらい洗車してない^^;

子供が濡れてるボディをなでたらしくあとがくっきり。

今日は子供の学習発表会で、行くまでにすこし時間があったので久々に洗車。
きれいになってすっきり^^

そしてお出かけしたら、高速でぽつりぽつり・・・西インター降りたくらいで土砂降りorz

まぁ日頃の汚れを落としたので良しとしましょう^^;

あとシビックさん足回りを交換しました。
でもちょっとまだ変なところがあるので、今度見てもらわねば・・・。
Posted at 2019/10/19 22:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年10月18日 イイね!

グランフォンド糸魚川参戦

富山近辺の自転車の大会の中ではかなりドSなコースとして有名なグランフォンド糸魚川・・・そんな自転車の大会に参加してきました^^;

乗鞍岳を登りきれた自信から、友達が参加すると公言してたグランフォンド糸魚川のエントリーをこっそりしてましたw
参加経験者に話を聞くにつれて、走れるか自信がなくなりました^^;

一緒に乗鞍岳を登った友達いわく・・・全然別物と^^;
乗鞍は上りっぱなしだけど距離も短い。糸魚川は120kmで獲得標高2200mオーバー(ーー;

そして8月後半。コソ練とばかりに長距離+山を入れてやってみて敢え無く敗退。
140km+宝達山!!!登り1/3で撃沈・・・。まぁ暑かったですからね^^;
オーバーヒートしました。

9月は天気が悪くて山を全然走れず・・・。1回だけ血管作りに160kmのロングライドをやってみましたが、最後はへばりました(ーー;
こんなんで走れるのかぁ?不安しかありません。
9月中は夜中に河川敷の土手の坂道を何十往復もしたり、車で近くの山までチャリを運んで夜な夜な坂を登ったりと自主練してました。

天気予報とずっとにらめっこ・・・いくつかの天気予報は大会当日は曇のち晴れ予報♪そんな中、ヤフー天気だけは頑なに雨。ほかの天気予報は結構前まで曇りのち晴れで淡い期待をしてましたが、前日に全部には雨のち曇りにorz

糸魚川の天候が回復してくれることを祈って移動しましたが、現地に到着すると寒いし、風はあるし・・・雨雨雨Ω\ζ°)チーン

もう戦意喪失。とりあえずお土産もらうのに受付だけ済ませます。
チャリ屋の店長も来てて、同じお店のお客さんたちも集まってる。みんな走るのかな?と思いきや・・・棄権(ーー;別の友だちも走らないと決めたらしく。着替える気なし。

一緒にいった友達の車においらのチャリも積んであったので、その友達は帰る選択肢はない!!と言い始めて結果的に走ることに。

かなりぶーたれておりましたw
しかも、走るの決めたのが遅かったので先着順の出発で後方1/4の場所に。

足切りの時間もあるので初っ端から不利です^^;
660人くらいの参加者との開会式でしたがあくまでそれは受け付けした人だけw
実際走る人はたぶん500人切ってたんじゃないかな?と。

見てると悪天候のためクロスバイクやマウンテンバイク・・・ママチャリで挑む人も^^;ほぼ足切りにあうみたいですけど。

スタートしてしばらくするとあっという間に靴はズブズブに・・・気持ち悪い。
向かい風を覚悟してたけど追い風なのか普通に雨の中で30km超えるみたいな状態。怖い^^;ビンディング付けてるの忘れて水たまりで足を避けようと持ち上げてビビったのは内緒ですw持ち上がらんつーの!

そしてヤワヤワ山間部突入。結構ぶっ飛ばしていくツワモノが多いです。
うちらは体力温存でマイペース。最初の4km平均斜度7.5%の坂を登りますが、まぁ最後尾くらいにいたはずなのに、なんでこんなに抜かれるの?というくらい抜かれますwwwそれなりにうちらも抜きましたが^^;1名だけですが女性にも抜かれました。惚れちゃいそうw

4kmの登りは特に苦しくもなくスイスイっと終わり。もうちょいペースあげても大丈夫そうと思いましたが、そのあとが恐怖の下り!
雨な上、道路は落ち葉やら落石やら、川やら・・・さらに泥、苔・・・。
最悪なコンディションです(ToT)MJK!!
慎重に下ります。何が怖いって遅いと後ろから抜かれることがあるのが怖い。
そうは言ってもこちらは慎重なので気にしながらも気にしてられないという神経衰弱状態。とどめにコーナー手前に設置された排水用のグレーチングでリアがすべりタコ踊り(@_@;)コケるかとおもった。後ろにいた友達もこの光景をみてびびってました。

4kmの下りを超えてしばらくいくと第一エイドに到着。戦場の前線基地さながらの雨の中の飯^^;足切り防止のため滞在5分で出発。そして4km6%と7km6%という最長の坂が登場します。
体力温存のため、そんなに飛ばさずに地道に登る!おいらより年配の50代くらいのお父様たちに抜かれまくりましたw
7kmの坂終盤に高齢の悪魔おじさん登場wハイタッチしておきました。

そして地獄の下り・・・みんな登りで頑張って頂上でくたばって休憩してますがうちらは休憩なしで即下ります。恐怖の下り再び。
油圧ブレーキなので腕がパンパン・・・辛い。正直ブレーキ放したい・・・死ぬ。そんなのを繰り返しながら神経衰弱しまくりで第2エイドに無事到着。
この時点で続行は危険と判断して、友達に80kmコースへの変更を具申。
了承されて、ここも5分程度で出発。休憩短めが功を奏して順位としては1/3以内に食い込んだ模様。
ここで天候が回復してきてアスファルトが乾き始め、下りが楽www
ブレーキいらねーwこれなら120kmいけそーw
とか思い始めました^^;
そしてついに120kmと80kmコースの分岐点。120kmコースはそのまま斜度10%登り1km・・・。80kmコースは下り。
うーん!!どうしよう?悩む!!!と直前まで判断に困ってたら、分岐点にいた応援の人に「まっすぐまっすぐ!!」って言われて・・・「はい・・・」とまっすぐ行っちまったよぉ(# ゚Д゚)

結果的に120kmコースに突入となりました。
そしてこのコース最大の難所3.5km平均斜度約10%。
さすがにここは辛かった・・・けどなんとか友達をぶっちして登りきりました!
でもこの坂登り終えたら下り・・・しかも登りはじめたころから雨再び。

今まで上ハンドルでブレーキかけてましたが、下ハンにしたほうが楽って言われて、まぁわかってるけど曲がるの怖いんだよなぁと思ってやってみたら、すごい楽に^^;こんなに楽なのね。油圧ブレーキの性能発揮でしたわ。

そしてドSコースらしく第3エイドのスキー場までまた登らされる(TдT)
第3エイドでチェックを受けるとここから先は足切りなし!
ちょっとだけゆっくり休憩してからリスタート。疲れ切った体に1km6%の坂道がお出迎え・・・途中10%あるやんけ!!
それも終えて下って平坦路を進むとまた山道へ誘導されて1.5km7%がドSコースだと実感させてくれます。しかも、部分的に13%近く斜度があったりときつい・・・。

やっと平坦路に出てあとはゴールまで海岸線を走り無事にゴールできました。
なお、第3エイドくらいから晴れていて路面はドライだったのでまだよかったです。
完走率は不明ですがそんなに多くはなさそうでした。第一エイドで60人リタイヤとか^^;どんだけw

なんだかんだと意外に元気で家にたどり着いて寝たのも12時過ぎw
雨だったからこそ、オーバーヒートせずに走りきれたような気がします♪
ちなみにサイクルコンピューターが雨の影響で高度計がおかしくて、全然高度が伸びず最終的に1200mって^^;

来年は・・・出たくないw
ちなみに雨のため、写真は殆ど撮りませんでした^^;







Posted at 2019/10/19 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「@ヤマト糊@新しい名前考え中 ジンです^^」
何シテル?   06/19 08:53
初めまして(^^ ホンダ大好き人間です。 車暦は、トヨタコルサ(平成元年)→AE91トレノ(平成元年)→96DC2R(平成9年新車購入)→FD2Rとなりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

納車!!…予定日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/31 16:36:54
おわらフリー2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 20:14:01

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
今後こういう車は、販売されない可能性が高いと判断して、FD2からの乗り換えを決意しました ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
DC2Rより刺激は薄らいだような気がしますが、安定性においては、別格です。大事にしていき ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
GE8が側突で廃車になり、全く買う気がなかったのに、結局嫁さんの強い希望で予算オーバーな ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
10年間大事に乗ってきました。見た目は、そんなに弄ってないように見えますが、中身はそれな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation