• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kiturn194のブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

2023JAF中国ジムカーナ開幕戦

2023JAF中国ジムカーナ開幕戦
いよいよ競技シーズン到来です。さて今回は中国ジムカーナに参加しました。










先ず前日練習。金曜日仕事終わってから睡眠2時間が響いたのか、何本かコース間違い掛けましたw 完熟歩行で何かコースがいつもみたいに頭に入って来ませんでした。睡眠は大事ですね。

とりあえず車の動きとしては好感触を掴めましたが、タイムは思ったより伸びませんでした。

前週にメタルパッドとローターを交換したけど無事にサイドが復活しました。多少甘い進入でも効いてくれました。









さて決勝です。今回は久々に新品71RSです。





車載は纏めれた2本目を撮り損なったので1本目です。悲しい、、、

コース設定としてはとにかく踏めて楽しかったです。1本目はイマイチターンが上手くいかない!公式戦ペナは多分初?

2本目はこれ以上ないベストな走りが出来ました!1本目よりタイム落としてしまったけど最後のサイドがやっぱり要らなかったかな?
サブロクは特に文句無しです。久々の新品タイヤのグリップにサイドも合わせれました。

フロントはしっかり付いてきてリアは良い感じに動く。リアで曲げていく自分が考えているMR2の理想の挙動を出せました。何と言うかカートっぽい動き? ショックの仕様変更としては成功。お世話になってるコサリックさんに感謝です。





結果としてペナって最下位!生タイムは4位でした。2位のロードスターの方は知り合いですが、今回も差が離れてしまいました。
ロードスターシリーズ全体がかなり良いタイムだったのを見ると、まぁ仕方ないかなと思います。

ブレーキングやラインを広く使う意識などまた課題も増えました。暫くはHSRでそこを意識した練習していきたいと思います。



前回のブログでスプリングを話をしましたが、帰って来るついでにショップに寄り道して、社長と話してリアをツインスプリングではなくシングルで反発を変えて試すのはどうか?ということでそうすることにしました。

まぁバネは比較的分かりやすい部類だそうなので(フロントバネは体感できたと思う)、せっかくレンタル出来るならやっておいて損は無いかな~と思います。



次回は4月末の地区戦です。あんまり変なコースにならないと良いけど(笑)















おまけ












月曜有給取ってタカタも走りましたw


ちょっとだけ濡れててよく分からなかったけどベストは更新も、2枠目で更にアタックしようとしたら最終でスピン!w 車壊したくないので今回はここまでにしました。

62秒は普通に入りそうだけど、61秒入るにはまだ詰めるところ詰めないとですね。

ロガー見たら近いタイムのコンパクトスポーツハッチよりスピード出てませんでした。





😭















Posted at 2023/03/24 10:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

ショックの仕様変更の感想と開幕戦準備

ショックの仕様変更の感想と開幕戦準備
という訳で、先日車でenjoyへ行ってきました。



前回からの変更点としては、


フロントスプリング コサバネ5k→swift5k

ショック仕様変更


の2つです。





まず乗ってすぐ、「あっ、舵切ったら前よりちゃんとフロントが付いて来るなあ」と感じました。

前は良く切っても車が追い付いて来なくてスラロームでパイロンタッチしたりが多かったですが、今回はほぼ当たらなかったです。






前からプリロード掛けた場合の変化を知りたかったので、0mm→5mmに調整。更に少し良くなりました。



とまあ、動きは良くなったんですけどね、、、




全くサイドターン出来ない(笑)




ここまで出来ないのも今まで無かったので、足の変更に人間が追いついてのか何なのか、、、と午後からストレス増えてちょっと頭痛までしてくるし、、、

2速多用はモッサリし過ぎてたのでもっと1速使ったり試すつもりが余裕無く終了(笑)まぁ、こんな日もあります。




リアももうちょっとブレーキング時のスタビリティが欲しいのでスプリング変更を検討中です。

ダンパー屋さんのオススメがメイン8k~12kにアシスト4k~8k辺りとのことなのですが、アシスト組もうにもこれじゃあ入らない(笑)

メインを8インチ→6インチにしないと厳しそうです。さすがにメインとアシスト両方買った上でセッティング合わなかったら嫌だなあと(お金的にも)調べていたら、HALというスプリング屋さんがサブスクをやっていたのでそこでバネをレンタルしてみようと思います。


契約継続する限り同一スプリングをずっとレンタル出来たり送料負担すればレートや反発も変更出来るみたいなので、かなり良いシステムです!






そしてサイドがこのままだと不味いと思って、まずはメタルパッドを注文。自動車部のKくんがあまり使ってないローターを持って来てくれた次いでに作業を手伝ってくれました。


メタルパッドはただ減ったりする以外にも、ある程度の使用期間があると効かなくなって来たりすることもあるそうです。(乗らない時など駐車中は固着の原因にもなるので輪止め使ってギア入れるのがベスト)








取り外してみると、明らかにアタリがおかしい!(両輪)

2020年秋から18000キロの街乗りとジムカーナ(特に2022年はたくさん走った)状態で新品パッドよりインアウトでトータル4mmほど削れていました。

ローターは0.7mmくらい削れていました。

さすがにそれだけ削れてるとパッドの内側と外側で差ができてアタリが悪くなってきたのかな?






後もうひとつ。サイド調整で一旦ワイヤーを緩めて整備書通りにサイドとフットガチャガチャ。


指摘されて分かったんですが、カムが戻りきらなくなってる、、、


原因はサイド詰めすぎをずっとやってたのが不味かったみたいです。サイド調整時はカムがしっかり戻ってる範囲で確認しつつやらないといけませんね~


引き摺るレベルまでには行ってないのでとりあえず走れるしサイドも大丈夫そうだけど、スライドピンもピストン戻しもかなり硬かったので九州地区第2戦までにはブレーキOHでもしようと思います。


赤MR2のOさんも家のプレス機とか使っていいから!と手伝ってくれるそうなので、次いでに考えてたハブベアリング交換等もDIYでやってみますかね。

みんな快く手伝ってくれて感謝しかありませんね。スペシャルサンクスです。

風の噂だとB-FRクラスの選手で車の改造を更にしたりと手強くなってきているので、こっちもお金無いなりに車はしっかり整備して運転はダメでもセッティングもやってみたりで何とか食い付いていけたらなあとか。

争い事ですからね(笑)




新しいホイールも来たし、後は組めば中国地区開幕戦までの準備終了!前後異径で夢の同銘柄同色ホイールになるので良い気分です。



半年ぶりのタマダになるので楽しんできます!


Posted at 2023/03/05 21:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月02日 イイね!

2023走り始め・冬の車作り

2023走り始め・冬の車作り1月の間色々やってました。



まずは車でenjoy新春から。新しいコースそこそこ面白かったと思います。大体ミスして微妙なタイムで終わり。


いつも通りですかねw


最近試してた減衰ダイヤルF締めR緩めの動きが分かってきて、前よりコーナリングでリア動くようになったかな?と確認できました。

それをもっと出来るように良い方向にするためには?と考えたのが、




ショック仕様変更。




丁度OH時期も来てたので良い頃合でした。




早速ショック外して車には2週間程宙に浮いてもらいました。




そして仕様変更から帰還。埼玉県のコサリックワンさんに依頼しました。代表の佐藤さんとは全日本恋の浦にサービス行った時にお話出来た機会もありお願いしました。


仕様としてはもっとリア使って曲げることに加え、スポーツランドタマダやTSタカタなど路面のコンディション良いコースで現在使ってるサイズの71RSで合わせてあります。




アドバイスもありフロントを前から考えていた高反発のswiftのスプリングに交換。中国地区のスイフトにきざわ選手が何故かドンピシャのサイズ持ってたので買いました。

色々相談した結果フロントは高反発が良いみたいです。バネレートと全長はそのままだけど果たして変わるのか?

付けただけでもイマイチならプリロード掛けたり試したいと思います。






お世話になってるショップでタイヤ組み換え。教えてもらいながら自分で挑戦!アジアンタイヤは楽勝だったけど71RSはちょっと苦労w



という感じで公式戦開幕前に準備とかやってました。


シェイクダウンは2月のenjoyで!とか思ってたら即エントリー満員w 地区戦しか機会無くて困ったなーと思って所で知り合いから連絡来て臨時の車でenjoyが!!!!


まさかこんな事が来るとも思わず即エントリーしました。


とりあえずこれで無事シェイクダウン出来そうです。楽しみ。




















あ、NEWヘルメットも買ってしまったw公認四輪用。
Posted at 2023/02/02 22:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月06日 イイね!

2022JMRC九州フェスティバル参戦記

2022JMRC九州フェスティバル参戦記ジムカーナ公式戦に本格的に参加を始めた2022年も遂に12月。

今回は九州Bライ競技年末のお祭り・九州フェスティバルに参加してきました。参加クラスはB-2というラジアルタイヤ使用で最も台数が多かった激戦区。総参加台数は80台オーバーと盛況でした。










今回のお題。まぁシンプルですね。


1Hはウェット 2Hはドライでした。が、路温がキツい(笑)

・① G溜めつつのブレーキングになるため難しかった。というより自分がブレーキ送らせすぎて暴れた感ある。

・② 2→3のパイロンがかなりキツく思えた。1本目で実際にサイド使ってみたが上手くいかなかったので2本目グリップで行ったが意外と悪くなかった。(やっぱデフ仕様変更のお陰で超低速でもかなり楽に走れるようになった)

・サブロクはちょっとスピード落とし足りなかった。パイロンから離れてはいなかった為滅茶苦茶なロスにはならなかったのが救い。


という感じでした。


今回はAndroidアプリのレースクロノを使ってログも取りました。Drogger製のDG-PRO1SをGPSレシーバーで使用していますが計測精度は光電管やサーキットの計測器からコンマ1~2の間に収まっており優秀です。







車載と外撮り。





結果はと言うと、





何とまあ。入賞出来ました(笑)

1~5位の車を考えると、上出来です。SW20対決でも4台参加の中でいつもドラテクをあーだこーだ議論してるライバルの赤MR2さんや別のターボ車から1位を奪えました。

満足満足^_^







一緒に参加しそれぞれクラス優勝したkスパさんとながのぶさん。自分含め3人共に入賞出来たのもとても良かったです😁 ん?青いシルビアは?




ケータリングも振舞われました。この他にもうどんや豚汁があり何とそれぞれ100円!リーズナブルだけどしっかり手作りで美味しゅうございました🙏




が、当日残念なお知らせが。

スピードパーク恋の浦が何と年内閉鎖されることになりました。約2年間ですがジムカーナをやるに当たってコソ練したり公式戦走ったりと、幾度となくお世話になったものです。
非常に残念です、、、コソ練からの方向的にショップにも寄りやすかったために痛い、、、

現在は周回モチベが無い為暫くはHSR三昧になりそうですが、フルパイロンでコース設定も組み合わせの自由度が高いため飽きはしないでしょう。路面具合的にもタマダに似ている為その練習と思って、ポジティブに行きます。そんな背景もあり25日の恋の浦カップも参加することにしました。良い走り納めにしたいですね。



とりあえず冬は足の仕様変更や開幕までの準備。来年3/12の中国地区戦タマダに向けて準備していきます。年明けからはボチボチ車でenjoyでも。







色々と苦しい時期ですが、前向きに。














Posted at 2022/12/06 23:29:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月30日 イイね!

九州ジュニア最終戦

九州ジュニア最終戦
早いもので2022九州ジュニア戦も今回が最終戦でした。


コースは前回とほぼ同じ。






発見が1つ。ターンの前にサイド使って強制的にサイド使って向き変える方が楽でした。

やっぱりMR2はサイド多く使う方が良いなあ。





結果は相変わらず微妙、、2本目ミスって無ければ31秒入ってたにしても、ちょっと上位と差が付き過ぎ。









前日は何故かMR2オンリーな練習会で赤MR2と銀MR2でドライバー交代して乗り比べて遊んでみました。


車載見せてもらって実際に赤MR2運転して思ったのは、ステアリングのレスポンスが良くて銀MR2と比べると舵角もやっぱり少なく曲がれるような感じがしました。(デフは酷使した標準1.5RSだけど悪い感じはなかった(?))

銀MR2もデフで大分アンダー消えたけど舵を入れた時がやっぱり今ひとつ、、




銀:オーリンズ犬 ジムカーナ用 バネF5k/R10k ホイールF15インチ/R16インチ

赤:AzurBPS ジムカーナ用 バネF7k/R9k ホイールF17インチ/R17インチ




ちなみに赤は前のショック普通の車高調でバネ4kだったけど舵は少なかった印象。

バネレート?(レートだけじゃなく低反発か高反発か?)
ホイールのインチ?
アライメント?
減衰?


謎だらけです。もっとハンドリングを良くするにはどうすればいいか。何を変えれば良くなるか。冬は車作りと腕磨き。やる事は沢山です。







これでシーズン終わりかと思いきや、まだ残ってました。


今年もあります。九州フェスティバル。


自分は初参加予定です。なんかケータリングあるらしいので走るよりそっちが楽しみかもしれない、、多分めちゃくちゃ気温低いのでラジアルだとスタートすぐは気を付けた方が良さそう。








ん、そう言えばこの前誰かスタートですぐ回ってた様な、、、(?)










Posted at 2022/10/30 16:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

ジムカーナをやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クヌギランナー第3戦 リザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:38:06
GR86純正オイルクーラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 11:52:01
VALINO VR08GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 20:58:26

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2012 A型 G ジムカーナ スピードPN規定仕様 ・サスペンション APEX ...
スバル ステラ スバル ステラ
2007 カスタム SPECIAL 2台目足車。 親戚より安価で購入。NAで車重800 ...
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
近所の足。 楽なヤツ。
三菱 トッポ 三菱 トッポ
譲ってもらった足車。加速と微妙な燃費以外は満足。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation