• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た(にあん)(し)の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

【備忘録】ホンダ純正バックモニター付きオーディオ配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、FH-9300DVSの故障修理の際使っていたJC1ライフ純正のバックモニター付きオーディオですが、Webに散らばった情報をかき集めバックモニターが使用できるようにしていました。
2
今回、背面端子が同じ組み合わせのフィット/フィットシャトル用バックモニター付きオーディオを入手し、フィットのパーツリストを見せてもらいつつ1ヶ月ほどチマチマと配線を触ってみたところ、ほとんど共通であることがわかったので、記録しておきます。
ちなみにFHの故障に備えて実機を1台保管しています。
3
そもそもこれらのオーディオ、似たような構成なのですが2点大きな違いがあります。
1つは製造メーカーで、JCライフ用の39100-SZH-J5は富士通テンなのに対し、GGフィットシャトル用の39100-TF0-J414はアルパインのようです。
もう1つはAUX端子で、ライフ用は前面なのに対しシャトル用は背面(専用端子)です。
これが理由でこのオーディオは安価に手に入り、またこのオーディオから社外オーディオへの交換でAUXを泣く泣く諦めたオーナーさんも多いことと思います。
4
さて、背面を見てみると24ピン・アンテナ(角丸)・GA-NET・16ピンと言う構成は同じなのですが、またここで違いが2つ。
1つは、GA-NETはシャトル用でしか有効になっていません。(入力機を中国から輸入して確認しました…)
もう1つは、16ピンの内訳です。
ここでようやく本題ですが、この16ピン、以前CR-Zに流用したライフ用オーディオはカメラ入力とAUX映像用のパーキングブレーキ入力のみなのですが、今回用意したシャトル用ではAUX信号の入力自体もこのコネクタに来ています。
5
Webでさらなる情報収集を行い、業者委託で配線を作ってもらったという方が1例だけ見つかったのですが、それ以上の詳細は皆無。
結局時間を見つけてはチマチマと総当たりで外部入力を探し、ようやく使える状態になりました。
コネクタ形状はJAEのMX34コネクタで、16極です。
図には背面から本体を見た向きで書いています。
6
余談ですが…
シャトルのオーディオはiPod対応のUSBポート付きなのですが、これまたパーツリストによるとこれはGA-NETに専用入力機を介して入力しているようで、入手も流用も難しそうです。
はじめから使われているので、GA-NETが有効になっていたんですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キーレス(ロック・アンロック)連動ドアミラー格納ユニット取り付け

難易度:

DMH-SZ700FW更新後のCarPlay不具合

難易度:

シフトノブ小細工

難易度:

ワイパーブレード交換:備忘録として

難易度:

ドアデッドニング

難易度:

リアワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

チマチマ弄って自己満足系です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イナバガレージ&野地板 ~壁の考察~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:01:08
ホンダ(純正) テールライトグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 23:33:47
CR-Z フロントバンパー ヘッドライト 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 13:39:46

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
青かオレンジでMTでスカイルーフでインターナビじゃない低走行のやつ!と言って探してもらっ ...
ホンダ クロスカブ クロスカブC110プロ (ホンダ クロスカブ)
街乗り軽快通勤車。 17年7月新車購入のJA10最終型です。 フロントはカブプロ仕様で灯 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
レストア手伝って引き取ってきました。 LED化でネオクラ目指します(?)
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
貰い物を1年かけて直しました🛵 お買い物号(4号車) C50BN2 推定2002年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation