• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た(にあん)(し)の愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2021年1月16日

パワースライド警告灯消灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨夏より、パワースライド警告灯が点灯してしまう現象が起こっていました。

ECUの警告リセット?(バックアップ電源15sec程遮断)で消灯し、次に点灯するまでは正常に動作するのですが、約50km/h以上で1分程巡航すると点灯してしまう困ったことになっていました。

初回はOBDのデータロガーを接続したら発生したのですが、以後ロガーの有無に関係なく発生していました。

運転席PWスイッチやパワースライドコントロールも交換したのですが、改善せず。
手の出しようがなく、諦めて放置していました。
2
しかし、先日、たまたま入手したパイオニアの車種専用オーディオハーネス(中間ギボシなし)を接続したところ、症状が改善。無事走行後もパワースライドが動作するようになりました。

みんカラで過去の事例を調べると、パワースライド警告灯の点灯(異常検知?)条件に車速信号の異常があるようです。

当方のスパイクにはFH-9300DVSが装着されており、車速は利用しないので付属のハーネスには車速線がありませんでした。
このため、車体側変換コネクタから出た車速線はオーディオの裏で宙ぶらりんになっていました。

直結ハーネスに交換後は車速線も存在し、また車速を利用しないはずのFH-9300DVSにも車速の位置にピンが存在するので、宙ぶらりんよりはよい状態(車速線からのノイズあるいは不意の接地等がなくなった状態?)になったと推測します。
3
長くなりましたが、カーナビなしフリードでパワースライド警告灯が点灯する場合、車速線の処理を見直すと効果があるかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

チマチマ弄って自己満足系です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イナバガレージ&野地板 ~壁の考察~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:01:08
ホンダ(純正) テールライトグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 23:33:47
CR-Z フロントバンパー ヘッドライト 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 13:39:46

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
青かオレンジでMTでスカイルーフでインターナビじゃない低走行のやつ!と言って探してもらっ ...
ホンダ クロスカブ クロスカブC110プロ (ホンダ クロスカブ)
街乗り軽快通勤車。 17年7月新車購入のJA10最終型です。 フロントはカブプロ仕様で灯 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
レストア手伝って引き取ってきました。 LED化でネオクラ目指します(?)
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
貰い物を1年かけて直しました🛵 お買い物号(4号車) C50BN2 推定2002年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation