• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月19日

SDRのフレームにセロー系ステムが付くんじゃねという話

今回については確定情報じゃねーぞ!
あくまで「俺の思いつくところの数字を調べたら付くっぽいかなー」という話。

さて、ぼくのSDR。色々変なの買って来て走るオモチャ担当はもう買い替えないかなーって感じだ。
alt

KLX250 Final Edition買ったしな。こちら、33万円となっております。お買い得です。
そんな訳で好き勝手いじり回して楽しもう担当と、乗って楽しもう担当が出来た訳だ。

で、SDRにはワイヤスポークのホイールが合うよねワイヤスポークにしたいよね!
って思ってたら当然俺が思いつく事は誰かが思いついてるので先駆者がいるのだ。
ちょっとググれば作例が沢山出て来る。TZ足やら何の足か分からんがドラムブレーキのやつやら。
どっこい、どいつもこいつもワンオフパーツマシマシの加工しまくりなのだ。
ワンオフパーツ作れってんなら作るが、ぼくの方向性とは合いません。なので純正流用します。

「セロー辺り合うんじゃねスクランブラーにしようぜ」
「フォーク絶対長すぎるし、スクランブラーだろ前21とか無いわ」
「ほいじゃブロンコ」
「あーええやん。ステム確かセローと一緒よなセロンコとかあるし」
「一緒一緒。セロー225WEのならアルミステム」
「よしきた」
↑ここ脳内会議↑

で、まあステム流用に当たって必要なのは
・ベアリングサイズ
・ステム長
とりあえず以上。付けるだけならとりあえずは。ハンドルストッパとかロックの事は後で考えよう。

で、だ。
ベアリングのサイズについてはとりあえず内径が合わせられればいい。
つまり外径と内径の組み合わせが存在すればいいのだ。SDRのフレームは上下共に48mmだぞ。
48mmと内径何mmかの組み合わせがあればいい訳だな。
上のベアリングは25mm下のベアリングは30mmです。

セロー225も上25mmで下30mmなんだわ

えっ、じゃあそのまま付くって? 馬鹿は座っててくれ頼むから。
セローの下はテーパローラベアリングね。流石に付かんから。
つっても内径30mmでいいのでSDRのベアリングに換えればワンチャンあるかも知れんのだが……

80年代のバラッバラボールベアリングくんだいきらい

って事でアンギュラボールベアリングを使おう(提案)
……でもね。ヤマハのアンギュラボールベアリングで外径48内径25/30って

2種類あるんだわ。厚さ違いで。

93399-99950
93399-99942
SDR純正のままアンギュラ化したいならこれ。どっちも厚さ12mm。RZ250なんかもこれだったような。

93399-99939
93399-99961
ちょっち厚いのがこれ。厚さ15mm。ルネッサとかこれじゃないっけ?

んじゃどっちなのっつーと、ンなモンステムシャフトの長さによろうが。
最近は探せば何でも出てくるな。SDRは195mmでセローが200mm前後だそうだ。
ほんなら厚い方かな多分な。ここは取り付け方とかあるんで多分そのまま厚い方でええわとなるきはあまりしない。

ってな訳でSDRにセロー系足回りはズブッ♂と入るんじゃね? と言うお話でした。
ブログ一覧 | けもDR | 日記
Posted at 2022/12/19 19:41:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

0817
どどまいやさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TDM900にハンドガードを付けた http://cvw.jp/b/2820945/47378056/
何シテル?   11/30 12:08
課業を終え帰路につく下っ端たち。疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に欠礼してしまう。同僚を庇い全ての責任を負った三浦に対し、高級車の主、総隊司令官谷岡から言い渡...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
迫真マツダ部クリーンディーゼルの裏技 私有車=基本的人権な場所に住んでるので購入。 第 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
オフローダーにそそのかされてオフに突っ込み2mの落差を飛び降りたら足回りとフレームがイカ ...
カワサキ EX-4 カワサキ EX-4
赤いの青いのと2台乗り継いだマイナー車。 ダラダラ走っても本気出して走ってもまあまあなと ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
鴻巣~熊谷の通勤に必要なので買った車。 ざっくり言うとセダンの形になったミラ。 こんなち ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation