• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月02日

本家の登場

友人S「左ハンドルでマニュアルのドイツ車で迎えに行くから、飯食いに行こう」

と、中学校からの同級生から連絡がありました。

なん・・・だと(;゚д゚)ゴクリ…

思いつくのは「BMW」か「ポルシェ」だけど、まさか・・・ね。






そのまさかでした`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

ウチにもサン・・・「農道のポルシェ」がありますが、本家の登場です。

ボンネットに輝く本家のエンブレムが眩しすぎます(;^ω^)



街中でたまに見かけますが、こんなに間近で見たのは初めてですね。

おまけに左ハンドルでマニュアル!(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)

アクセルペダルなんて「吊り下げ式」じゃなくて「オルガン式」でした( ゚д゚ )

あぶ「ちょwwおまwwうぇww 乗らしてくれ!」
~どうやら、本物のポルシェを目の前に興奮しているようです・・・~

いざ乗ってみたものの、左ハンドルで車両感覚が分からないし、交差点曲がろうとウィンカーを付けたらワイパーが動いたり、シフトチェンジしようと思ったら左ドアの内張りに手をブツけたり・・・。

僕に外車は向いていないって事ですね、分かりますw

やっぱり日本車が僕には合ってますね。しっくりきます(´∀`*)ポッ

その中でも日産のロー(ry

慣れない左ハンドル&マニュアル車に乗って変な感じ(決してエロの方向じゃないですよ)になったので、

友人とご飯を食べて家まで送ってもらった後、ローレルに乗り込み少しドライブしてきました。

あぶ「うぉぉおおお(`・ω・´) やっぱコレコレ!このRBサウンドがたまんねぇえ!!(`・ω・´)」
あぶ「右ハンドルは落ち着くわぁ・・・ウィンカー出してもワイパー動かないぜ!(当たり前」

(*´Д`)ハァハァ

ローレル<ノ丶`Д´>ノ マンセー
ブログ一覧 | くるまのこと | 日記
Posted at 2010/05/02 20:35:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リビング クーラー置換
やる気になればさん

今度のホイールが届きました!
kamasadaさん

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

この日は②。
.ξさん

(食す)OKONOMIYKI ミカ ...
マサいるかさん

FM802 RADIO MAGIC
はっしー03さん

この記事へのコメント

2010年5月2日 20:49
代行でたまに外車運転しますが、ウインカーとワイパー反対なので、困惑しちゃいますよね冷や汗
外車運転した後は、なんだか違和感だらけで気持ち悪くなりますもうやだ~(悲しい顔)

おいらも国産車が合うようですウッシッシ手(パー)ワラ
コメントへの返答
2010年5月3日 13:06
困惑しまくりです(汗
友人は慣れれば簡単だと言っていましたが・・・('A`)

慣れない車に乗るもんじゃないですねw

やっぱり右ハンドルの国産車が一番です(^ω^)
2010年5月2日 21:07
986ボクスター!やっぱカッコええですね~!

この型はいろんな意味で大変って聞きますが、そういうの抜きに純粋に羨ましいです><
コメントへの返答
2010年5月3日 13:13
マフラーも換えてあったので近所迷惑な車でした(爆

>>この型はいろんな意味で大変

03年モデルはマイチェンして熱線入りガラス製リヤウィンドウになってますが、友人のは00年モデルでビニール製リヤウィンドウのソフトトップなのでオープンにする時は注意が必要みたいですね。

閉じる前にビニール製のウィンドウをチョップして畳まないと大変な事に(;´Д`)
ディーラーでソフトトップ丸ごと交換ウン十万円コースです(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
2010年5月2日 21:54
ポルシェいいですね!!
カッコいいです(^0^)

僕はタイフーンでいきなり片側2車線の道路走りましたがなぜかすぐに慣れました。
アメリカ車だと左側にしかレバーがありません。そのレバーはウインカー・ワイパー共用です。
なのでウインカーとワイパー間違えることがありません。

しかし、タイフーン乗った後ローレルに乗るとウインカーとワイパー間違えます(^^;)
今日もローレルでドライブしてたら2回やらかしました。
国産車で間違えるとは思ってもいませんでしたね。
コメントへの返答
2010年5月3日 13:17
やはり本家のポルシェは様になってますw

友人も言ってましたが、左ハンドルは慣れですよね。

>>アメリカ車だと左側にしかレバーがありません。

へー!そうなんですか。
共用なら、その後国産車に乗ったら間違えちゃいますってw
間違いは誰でもある事です(`・ω・´)
(・ε・)キニシナイ!!
2010年5月2日 22:06
左Hは助手席乗るだけでも
違和感感じまくりですw

1回だけ左H(アストロ)を
運転しましたが・・
もう二度と乗りたくないと
思いました。。
コメントへの返答
2010年5月3日 13:19
>>左Hは助手席乗るだけでも違和感感じまくりですw

ご飯を食べに行く時は助手席に乗ったんですが、変な感じでしたwww

自分も過去に三菱のエクリプスに乗ったことがあるんですが、心底「左ハンドルは無理」と思いました('A`)

ま、慣れなんでしょうけどw
2010年5月2日 22:08
しかもノーマルじゃないところがカッコイイですね・・・

オイラなんかプラモでしか実現できません(爆)

でも一回でも運転出来たってのはかなりいい経験ですよ!!
コメントへの返答
2010年5月3日 13:22
エアロはGT3と同じもの?(バンパーとサイド っぽくて、マフラーは社外品で爆音でした( ゚д゚ )
タイヤサイズもローレルとは比べられない程太い物が(´∀`*)ポッ

>>オイラなんかプラモでしか実現できません(爆)

自分もプラモだったら色んな車所有しているんですけどねーw

確かにいい経験でした!
次はイタリア製の「跳ね馬」に乗りたいです(核爆
2010年5月2日 22:55
左ハンドルは左通行の日本じゃ運転しにくそう(バス抜く際とか対向車確認し辛そう)ですね。

なんで僕はもしお金が幾らあっても国産車にすると思いますw
ちなみに最近ローレル&セフィーロが気になってます←
コメントへの返答
2010年5月3日 13:26
運転し難い事この上無いです!
車両感覚特に右側が不安になります(爆

日本は日本車が一番ですw

>>ちなみに最近ローレル&セフィーロが気になってます

よし、C34ローレルを探すのだ!(核爆
そしてローレル友の会へw
2010年5月2日 23:08
ATでも左ハンドルはムリな奴ですがヾ( `д´;)ノシ



やっぱりあぶさんのローレル嬢は美しいです♪

え?近所の解体屋で黒い34クラSを見つけて悩んでなんかいませんよ?(爆



コメントへの返答
2010年5月3日 13:28
オートマの左ハンドルなら三菱エクリプスにも1度乗る機会があったんですよ。

同じく、違和感ありまくりで無理でしたがw

>>近所の解体屋で黒い34クラSを見つけて悩んでなんかいませんよ?(爆

Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
気になりますね(;゚д゚)ゴクリ…
部品取りに僕が欲しいです`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
2010年5月2日 23:14
実は..免許取ったとき親が乗ってた車が左ハンドルのマニュアルでしたので運転は慣れてます~。
自家用公道デビューはまさにひやひやモンでしたよw
ポルシェとかBMとか高級なもんじゃないです。。
その名も「パンダ」ですw
高速でETCも無い時代ハンドパワーウインドーはお金払うの大変でしたよ(汗
ヒールトゥー失敗して3速がなくなったのは怒られました(爆)

自分はやっぱしフェラーリとかポルシェよりもセフィーロ、ローレル、スカイラインセダンのぱっと見普通だけど中身はスポーツカーなコンセプトの車が好きです♪
コメントへの返答
2010年5月3日 13:35
免許取っていきなり左ハンドルのマニュアル車ですか!( ゚д゚ )ホワッ!!
「パンダ」ってフィアットが作った車ですよね。知ってますよ(´∀`*)ウフフ

>>高速でETCも無い時代ハンドパワーウインドーはお金払うの大変でしたよ(汗

分かります、その大変さw
パワーウィンドウとETCを考えた人には感謝しきれませんね(爆

>>ぱっと見普通だけど中身はスポーツカーなコンセプトの車が好きです♪

フェラーリ、ポルシェも魅力的で良いんですけどね。買うお金が何処にもありませんw
「羊の皮を被った狼的な車」ですよね!
ステージアにRB26積んで販売していた日産は凄い事をしたんだなーと思いますww
2010年5月3日 0:32
高級スポーツカーで街を流したいって夢はありますが、やっぱクルマはシャコタンにして乗りたいですw
コメントへの返答
2010年5月3日 13:37
どうせならザギンやギロッポン辺りを流したいです(爆
周りは田んぼだらけの田舎にポルシェはあまりにもシュール過ぎましたw

やっぱりシャコタン、ツライチ、直管ですよね!ww
2010年5月3日 1:12
うちのハイラックスも、はじめて乗ったときは、長さもながいし、超怖かった記憶が(^^;)



って友達で、ポルシェ・・・



何をなさってる方か気になります!




やっぱり、RBサウンド!

わかる( ´∀`)
コメントへの返答
2010年5月3日 13:39
ハイラックスでもEXTキャブですもんね。
乗りこなすまで大変でしょうなぁ(汗

>>何をなさってる方か気になります!

友人はドイツ社のディーラーでメカニックやってますw
あ、残念ながらポルシェじゃないですよ?
フォルクスワーゲンですw
2010年5月3日 1:14
左ハンドルは日本では不便だと思います(汗

日本人なら日本車でしょ(笑
っていいながら、ちょっといいな~なんて少しだけ思うことが・・・・・。

こてこてのスポーツカーにあまり興味がないですw

やっぱローレル渋い、また欲しいです(泣

今は軽バンをFRにしました・・・・内緒です。
コメントへの返答
2010年5月3日 13:43
不便すぎて、狭い道路のスレ違いが恐かったです`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

>>日本人なら日本車でしょ(笑

ですよね!日本車ヽ(´ー`)ノマンセー
外車は別に欲しいとは思いませんが、乗りたい気持ちはありますねw

ローレル良いですよ、ローレル(´∀`*)ウフフ
是非、ローレルを(爆

>>今は軽バンをFRにしました・・・・内緒です。

ここでコメントしたら内緒の意味が(グハッ
FRにしたって事は・・・ドリフトするんですね、分かりますw
2010年5月3日 10:26
ポルシェ…凄い…
ポルシェに乗った経験が羨まし過ぎるw

自分の周りには国産車しかいません(汗
だれかフェラーリ買わないかなぁ~
コメントへの返答
2010年5月3日 13:46
街中では渋いオサーンが乗ってるのを見かけますが、まさか試乗出来るとは思いませんでしたw

そうそう居ないですよね・・。
なんでみんな、国産ばかりなんだ!(爆
2010年5月3日 12:21
ポルシェ…親戚のおじさんも乗っていて乗せてもらいましたが、曲がる曲がる(゚Д゚;)
さすがだなって思いました♪

やっぱRBですよね☆
1Jの音にあこがれをもってるのは内緒です(-▽-;)
コメントへの返答
2010年5月3日 13:49
ウィキペディアで調べると「世界第一線級のハンドリングを誇るコーナリングマシン」らしいですね( ゚д゚ )ホワッ!!

>>1Jの音にあこがれをもってるのは内緒です(-▽-;)

いやいや、それでもRB・・・と自分も言いたいですが1Jも良いですよね(爆
なんで同じ直6なのに違うんだろう。
2010年5月3日 20:51
ども!

やっぱりローレルでしょう。

(//▽//)



うちには一人乗りでセンターシートでFRで前後異径タイヤで35GTRより高価な外車がありますが………………

( ´,_ゝ`) プッ!
コメントへの返答
2010年5月4日 12:45
ポルシェも魅力的でしたが、やはり自分にはローレルが似合ってますw

ローレルヽ(´ー`)ノマンセー

>>うちには一人乗りでセンターシートでFRで前後異径タイヤで35GTRより高価な外車がありますが………………

同じように1人乗りで前後異形の高価な車ならウチにもありますよ(爆
田んぼでは最速です(核爆

プロフィール

「みんカラは燃費手帳おじさん( ˘ω˘ )」
何シテル?   08/27 19:16
その辺を流す程度の平凡な「街り屋」さん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足回りリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 15:15:27
キーレスリモコンの不作動修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 00:31:49
ドアロックアクチュエータのモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 07:29:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターはいいぞ( ˘ω˘ )
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
雪国なので車高の高い車が必須だなと思いまして( ˘ω˘ )
ヤマハ FZR250R_3LN3 ヤマハ FZR250R_3LN3
PH6Zとか言う変なバルブのせいで社外はおろか、 純正すらも廃版なのでタマが切れたら夜走 ...
スバル プレオ スバル プレオ
プレオおじさんになりました( ˘ω˘ ) 2023/02/03 車屋さんでお別れ 約4 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation