• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にこもんの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2009年8月29日

MC後純正パーツ リヤインナーフェンダーカバー装着【運転席側】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こちらもMC後ストに装着された純正パーツ「リヤインナーフェンダーカバー」の左右のみ。
こちらもフロントドアロアシールと同じく装着することで静穏化に貢献するんだそうです。
爺の目的は違いますけどね~

Rリアインナーフェンダーカバー
 品番:74551SMC000(@1302)
Lリアインナーフェンダーカバー
 品番:74591SMCJ50(@2814) 


運転席側は奥行きが無いのに対し、助手席側は奥行きがあるんですね。
これは純正マフラータイコのためだと思われます。
2
リアタイヤを斜めから見た時、マフラーのタイコがそのまま見えるのが気になるんですよね。
3
ということで、リヤインナーフェンダーカバー装着にはタイヤを外す必要があるんでジャッキアップ。

作業場所はいつものSAB♪
4
運転席側はMC後ストもネジ3本のみで装着されてます。
ということで準備。
なお、爺の場合、無限エアロが装着されてますので素の状態というわけではないので若干違いがあるかもしれません。


無限エアロの下にある純正バンパーからネジ受けのスクリューグロメットと、スプリングナットを外しておきます。


ちなみに、、、
MC後ストがどうやって装着されているのか、ウェルカムプラザ青山で這いつくばって下から覗き込んで確認してたのはナイショです(笑)
5
こちらが純正バンパーから取り外したパーツ。

スクリューグロメットはリヤインナーフェンダーカバー装着に流用します。
6
車体側の穴にスクリューグロメットを嵌めこみ。
7
ネジ穴に合わせ、Rリヤインナーフェンダーカバーの位置を調整し、あとはネジ3本で固定するだけ。
ネジは2本は流用できますので、1本不足してます。
ホームセンターで買ってもいいですが、純正ネジで装着したい場合は以下の品番のネジも注文しておきましょう。
爺は分けてもらっちゃったんで価格は不明です。

タッピングネジ5X2:90103TA0000



無限エアロ装着してるんで、高さは合わせられないんですよね~
インナーカバーの長さを延長すればいいけど、そんな加工はめんどうなんで。
8
MC後純正パーツ リヤインナーフェンダーカバー装着【助手席側】に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーハンガー

難易度: ★★

エンジンオイルを交換しました

難易度:

何で何時も雨☔なの‼️

難易度:

マフラーハンガー

難易度: ★★

RSR best-i. 取付完了‼️

難易度: ★★

チャージ不良(補機ベルト交換、オルタネーター交換)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラフト厚木店ブログ なないろ日記 
カテゴリ:車関係
2010/05/18 11:22:20
 
クラフト厚木店 
カテゴリ:車関係
2010/05/18 11:19:56
 
NOBLESSE(ノブレッセ)公式HP 
カテゴリ:車関係
2008/02/08 00:37:39
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
RSZ 2.0 FF(RN8) Alabastersilver-Metallic
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation