• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yotchimanの"mammoth" [三菱 ストラーダ]

整備手帳

作業日:2024年1月9日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初期充電は、いつも搭載前にやりますが…
今回は手提げのないタイプのバッテリーなので、車載後にやりました😄

今迄使ってきたパナソニックカオスが、とんでもない価格に😭

カオス125D26Rから、元昭和電工のエナジーウィズ・タフロング85D26Rへと容量ダウン😑

国産バッテリーがこの価格で頑張ってくれるのは、素直に有り難い事ですよね😄


カオスが2019年の交換なんで…
最近充電してもクランキングが弱かったので、予防整備でした😄
2
5年で、18万キロからこんな距離走りました🙄

しかしバッテリー替えたら、旧いディーゼルなのに絶好調に?!😳

ブロアファンもキレッキレに回転するし、最高😁

ただ、今回のバッテリー交換で。
なんと、フロントのコアキシャルがどーも具合悪そうです😮‍💨

ツイーターのキャパシタが、多分死んでます👻😇

車検終わったら、交換ですね〜🙃

3
車検に備えてアチコチグリスアップしてたら、まさかのトーションビーム受けのボルトナットが緩んでました😅

これは反対側で緩んではいないのですが、17mmのスパナでナットを押えて、ボルト側をラチェットで回して、なんとか締めました😅

脱落してしまう事は無いかもですが、脚周りはやっぱりちゃんと調べないとね😅

もー、マジヤバかったです…😐

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トノカバー01

難易度:

荷台 ベッド カーゴ 切離し

難易度:

ホイール磨き

難易度:

トランスミッションオイル交換

難易度:

陸運支局詣出♪

難易度:

フォグランプステー加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やべえな…

こいつは…トライトンじゃない。

ストラーダだろ😗」
何シテル?   02/17 23:01
今季は、ちゃんと自転車で走り回ろう! と思っていたのに… 気が付けば、殆どオブジェのまま(´;ω;`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトレバーのインジケーターが光る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 16:28:33
ハンドル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 10:24:48
トーションバーコマずらし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 00:18:57

愛車一覧

三菱 トッポBJ 犬車 (三菱 トッポBJ)
三菱 トッポBJに乗っています。内外装ともに、まさに原寸大プラモデルです(笑) 業者オ ...
三菱 ストラーダ mammoth (三菱 ストラーダ)
20年前に、新車で買おうとしたけれど… 当時の車の査定が、たった20万しかならんかった( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation