• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざわ!のブログ一覧

2019年07月06日 イイね!

ホイールとスタッドレス購入しました!

ホイールとスタッドレス購入しました!
スタッドレスでしばらく履く予定ないのでFujiコープのフィッティングルーム画像。

ちなみに購入もFujiさんです。試着でイメージ付くの良いですね。



\ドォーーン/



ホイールはOZレーシング SPARCO DRIFTの16インチ マットブラック


タイヤはBRIDGESTONE BLIZZAK VRX2
195/50/16です。
計算上だと外径は601.4mm?



性能がいいと噂のVRX2
高かったですが、雪の降る地方でのFRは初なので奮発!






スパルコのロゴ入り!



マットな質感が良いですね!




最初は同じくOZで新発売のトロフェオにしようか悩みましたが・・・スポーク数が純正と一緒でつまらなかったので却下






実はTerraが最も有力でした。
でも欲しかったブラックのカラーが北米限定だったので断念・・・





ラリーレーシングは色が良いけど17インチなので却下・・・


スタッドレスで17インチは値が張るのでちょっと嫌です。




そんなわけで欲しかった形状からは離れましたが、OZ Racing sparco driftを購入しました!!


思いの外カッコよかったので夏タイヤでも良かったのかな?


買う直前までNR-A限定カラーの純正ホイールとOZホイールどちらを夏用にするか悩んでました。




みんカラでNDロードスターに装着しているところを見たことが無いと思うので早く装着してみたいです( ^ω^ )


またVRX2の性能も評価して行きたいですね!





OZ RacingのHP


フジタイヤコーポレーションのHP



装着しました!

Posted at 2019/07/06 14:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月29日 イイね!

プチオフドライブ

プチオフドライブ
キャンプやる予定でしたが生憎の雨。

まぁ梅雨ですしおすし。


午前中は天気が持つということで急遽ビーナスラインドライブを決行。




相方はいつもの赤いRF


白樺湖から一気に登って霧の駅へ。


ここっていつ来てもロードスターいるのよね。
悪天候でそもそも車が少ないのに5台は見かけました。



下にいる時点で曇り空だったので分かっていましたが真っ白。


霧というか雲が立ち込めていました。


天気が悪くても登る!そこにワインディングがあるから!


さらに上の方にある美ヶ原高原美術館の駐車場へ!






こんな見晴らし・・・








見晴らしってなんだっけ・・・?












これ撮りたかった!!
よく見るとハエが止まってる😡😡😡






Lightroomで消えていただきました😊☺️☺️



下界は少し晴れ間が見えていましたが写真には映らず。


一眼レフを家に忘れてきたので全部なんとなくで撮影。





そこから下山して諏訪湖の観光。





片倉館の駐車場。後ろのがそれ。

1mの深さの浴槽をもつ千人風呂で有名。
重要文化財だとか。
湯温は結構熱め。
(ちなみに千人も入れません

http://www.katakurakan.or.jp/index.php




諏訪湖間欠泉センターの3階。
諏訪湖の花火で使われた3尺玉と同等のものだとか。
中に入れそう(汚ねえ花火になれる






諏訪湖。
近くで見ると藻がいっぱいで汚く見える(汚い




リンゴソフト(おいしぃ



昔は50mぐらい上がってましたが、地震だかの影響で威力が弱くなったとかなんとか。

最現在は写真の高さぐらいまで回復してます。

https://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=564



以上諏訪観光。



こんな天気でしたが、暑くもなくオープンには良かったのかな・・・?


まぁまぁ楽しかったです。

Posted at 2019/06/29 16:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月15日 イイね!

ロードスターの納車にロードスターで行ってきた話

ロードスターの納車にロードスターで行ってきた話
兄がレヴォーグからNDロードスター RFへ!


なんと兄弟で同色のND型乗ることに。
全国探してどれぐらいいるのでしょうか。



自分のがNR-AなだけにRFは装備が充実していて羨ましく感じます。


途中高速道路で乗り換えたりしましたが、全然違いますね。

「余裕の音だ、馬力が違う」

エンジン音はNR-Aの方が遮音材が無い分騒がしいですが、RFは明らかに太いですね。
走り出しも力強いですし、6速の余裕が違います。

流石2Lといったところ。


ただ足回りは圧倒的にNR-Aですね。
ビルの車高調は強いです。


それでもRFはヤワという訳ではなく、しなやかな感じ。大人志向かな。


顔は一緒!
NR-A限定色のホイールなのでこれだけは優越感!譲れない!!

でもRFの17インチは引き締まって見えますね。


ファストバックふつくしい・・・


途中後ろ走ってて思ったのですが、ルーフは黒の方が引き締まって見えますね。


RFには幌にはない大人上品さがあると思います。

より一層、幌が遊び尽くす為の車なように感じてきました。




ただでさえロードスターと一緒に走ることが少ないのに、同色のNDが後ろにいるとにやけてしまいますね。


二人で実家にいるわけではないので、連休かキャンプの時にしか揃いませんが、会える日を楽しみにしています。



レヴォーグは実家の車へ。
10年選手のルミオンは引退。









Posted at 2019/06/15 19:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

ビーナスラインドライブ

ビーナスラインドライブNDロードスターで初のビーナスライン!

霧の駅から美ヶ原、混んでていい感じに写真撮れなかったので白樺湖まで降りました。

道中で何台もロードスターに遭遇。
皆さん手を振り返して頂き嬉しかったです。
その他オープンカー、バイクの方々も振り返してくれました!
yaeh!!!


もしかして美術館の駐車場でロードスター ミーティングあったのかな。


#ヤエー!
Posted at 2019/05/04 18:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月18日 イイね!

納車

納車マツダ NDロードスター納車しました!

1万キロ未満の中古ですが状態は良好






グレードはNR-A


Sを試乗した時に比べて走った感触は全くの別物。


今日乗るまでどんな乗り心地か知らなかったので不安でしたw


ビルシュタインの車高調がいい仕事をしています。

フロントのタワーバーもしっかり捩れを抑えている印象でした。


高速道路など直進で左右に振られるみたいな話を聞きましたが、このグレードはそんな感じは全く感じなかったです。


車重もほぼ1tなので1.5LのN/Aエンジンでも十分な加速、ハンドリングも一体感を感じるので楽しい。
まさに人馬一体というやつですかね。


GWにかけて外出する機会が増えるので楽しみ。大事に乗りたいです。


この車はゆったりおじさんドライブって感じなので前とは趣向を変えていこうかな。



納車前にSグレード用のこんなパーツをモノタロウで購入←Dで買え!




明日ステアリングプーラーが届いたら取り付けたいと思います。

さっき挑戦しましたが硬すぎて抜けなかった・・・
Posted at 2019/04/18 18:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大十朗 自分も7年ほど乗ってやばかったのは2回ぐらいです。
どこかで聞いた話ですが走行可能距離が0になっても5〜6Lぐらいはタンク内に残っているらしいですね。
国産ですし安全マージン取ってるって分かっていても数字見ると不安ですよね笑」
何シテル?   07/28 21:52
ざわです。 基本的にTwitterに出没します よろしくお願いします。 日本車が好き。 バイクも好きです。 NDロド、Ninja1000sx、CBF...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプ、ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 21:57:19
REAL(レアル) REAL(レアル)ステアリング【レヴォーグ(VM4/VMG)/WRX STI(VAB)/WRX S4(VAG)】オールレザー[センターマーク](レッド×ブラックユーロステッチ) S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 09:08:55
自動防眩ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 09:15:31

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja250→Ninja400→Ninja1000SXと乗り換えです。 大型二輪取 ...
マツダ ロードスター ナマズちゃん (マツダ ロードスター)
人生初の2シーターオープン。 ZC31Sから乗り換えました。 兄弟で赤のロードスターに乗 ...
ホンダ CBF125R 再見号 (ホンダ CBF125R)
通勤車両として購入しました。 ホンダは好きじゃなかったんですが、 嫌いな理由がホーンと ...
カワサキ ニンジャ400ex400g カワサキ ニンジャ400ex400g
Ninja400 KRT EDITION 2021年モデルです。 Ninja250 ‘ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation