
GN-003 ガンダムキュリオス
つまみ食いのつもりが、ガッツリカスタム完了しました(笑)。
イメージは、某バイオセンサー搭載型をベースにしました。
もう、脇役なんて言わせない!
可動は相当動きます。またもや関節がABS祭りですんで、保持力心配です。ABSのボールジョイントごと水性で塗装しましたので、保持力アップしてます。

前回のデュナメスより、さらにヒロイックなテイストが出ました。コイツは可変機ですからね。主役を張るには十分なキャラクターです。

本来の設定。
何故、オレンジなんだろうか。
エクシア=トリコロール
デュナメス=グリーン+ホワイト
キュリオス=オレンジ+ホワイト
ヴァーチェ=パンダ(笑)
もともと戦隊ものにはなれないカラーリングだな。リーダーの赤がいない!
ナドレは赤ですか?
エクシア以外は最初から脇役の配色。個人的なランキングはドスコイヴァーチェが一番ですが。

ほら、主役色。ようやく子供君に喜んでもらいました。
ウェザリングしてないので、なんだかもの足りませんが主役機が泥んこではいけませんからね。

ヒップアーマーに我慢しきれずメタルパーツを使っちゃいました。
お手軽カスタムのつもりでも、製作中にディテールを作り込みたがるメンドクサイ性分。。

いや、よく動くキットだこと。MS形態だと、某、修正してやる!な、人の機体に寄せきれてないですね。

そして、可変機ですから。
まずは設定を。

あら、いいですね。先端から突っ込めますね。

ちょっとww。どうなのよ。下から丸見えじゃない!
これでは戦いに集中できない!

高速戦闘ができそうです。

横からのアングルはバランスいいですね。インパクト兵器を装備させるともっと良かったかなぁ。

ウェイブライダー…では、ないですね。なんていう形態?

飛行形態でしょうか。MS形態でも飛んでたよな、確か。
変形はシンプルですよね。このキットは差し替え式ですけど、1/100だと完全変形なのかな。総じて出来が良いと思います。
この後ろ姿は、キュリオスにも見えません。seed系っぽくなってます。外装がガチャガチャしてるからなのかなぁ。

このアングルが一番イメージに寄せてます。こういうカスタムは面白いです。
そういえば、ヴァーチェって、どうやって主役機にカスタムしたら良いんだろうか?ファットな、ヒーローていなくない?
ぁ、つまみ食いばかりしてはいかんな。でも、もう何かをかじってます(笑)
ブログ一覧 |
ガンプラ | 日記
Posted at
2019/03/25 21:48:29