• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月11日

ロールアウトしました。 RX-160S BYARLANT CUSTOM(バイアラン・カスタム ロービジカラーver)

ロールアウトしました。 RX-160S BYARLANT CUSTOM(バイアラン・カスタム ロービジカラーver)     RX-160S バイアラン・カスタム ロービジカラーver
ロールアウトです。

前回のズサ・ロービジカラーの反省点を修正した、渾身作となりました。



バイアランといえば、リアル・Zガンダム世代の自分からすると、あまりの異形っぷりに加えてジェリドのヘボい活躍から、好みの機体ではありませんでした。

時代は代わって、ユニコーンのep-4ではあのバイアランがカスタム機として登場し、名無しパイロットが旧ジオン機体達に無双をかます、とんだイケメン機体になって生まれ変わりました。
活躍はともかく、機体の方も相当カスタムされていまして、フェイスリフトに加えて、スラスターとプロペラント増設を行い、各部に様々な流用パーツをバランス良く配置されており、
「そりゃ強ぇーわ。」と頷ける仕様になりました。
まぁ、強い=イケメンの法則は当然であります。


昨日までに組み上げと墨入れを完了。

デカール貼りとウェザリング。手直し修正して、つや消しトップコートを完了。

マスター機体のバイアラン。ボリュームあるように作画してありますからカッコいいですね。
ガンダム好きではありますが、オッサンになるとあまり現実味のないものを受け入れにくくなりまして、そういう意味ではバイアランが異形なのは8頭身みたいな人型兵器よりは、納得できています。だからジオン系が好みなんだろうと思います。
ただ、バイアランのメインスラスター含めて、差し色が異様に目立つのだけはどうにも許せないので、今回のロービジカラーになりました。
でもわかるんです。キャラものですんで、差し色使いたくなるんです。ズサでハンドミサイルを黄色に塗ってしまい、バランスをやや失いましたから。

各部スラスター含めて、差し色はセンサーのみとしています。実際の航空機も、スラスターは特に汚れますし、高熱になりますから差し色塗装なんてされていません。
宇宙空間なら、視認性が良くないのでハイビジリティにするのはわかります。
地上兵器として送り出すなら、こうだろうなっていうコダワリでございます。

とはいうものの、差し色は欲しい!
という事で、メインカメラのグリーンに加えて、ショルダーのスリットをセンサーパーツと解釈して、シルバー下地にクリアグリーンをのせました。
アクセントにメタルパーツを配置して、キラっとオサレにしてみました。

キットのボリュームが大きいので、アクションベースの支柱を伸ばすとフラフラします(笑)。ザクぐらいのマスターグレードなら同じか、横幅はバイカスの方がありますね。あと、重心が背中上部なのでアクションベース無しだと、猫背な立ち姿1択になっちゃいます。

ビームサーベルをグラデーション塗装しました。
…わかり辛いかな。

腕が長い上にビームサーベルも長いから、近接武器なのにエラい範囲届きます。縮尺戻せば、30m以上むこうを攻撃できます。





以上、閲覧ありがとうございます。
ブログ一覧 | ガンプラ | 趣味
Posted at 2019/04/11 23:43:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクを本末転倒の仕様にしてしまっ ...
エイジングさん

ジャンクションウォーク
ふじっこパパさん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

GAZOO Racing(GR)ブ ...
ひで777 B5さん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

この記事へのコメント

2019年4月12日 1:19
atsuさん今晩は😃

バイカスroll outおめでとうございます🎉

色々悩まれ苦労されたと思われますが
今回も見事なロービジカラーですね✨✨
メタルグリーンが良いアクセントになって
メインカラーが上手く引き立っています👍

私は前回のズサも好きですよ😊

差し色難しいですよね
主張しちゃうと全く立場が変わってしまうし
かといって無いとシンプル過ぎるし…

冒険心のない私は無難な色しか使いません 笑笑

次回作も楽しみにしてます🎶

ジークジ…

コメントへの返答
2019年4月12日 10:32
キャロワーさん、毎度でございます。

ズサでの反省点が活きていまして、仕上げまではスムーズにできました。
造形が良いので、工作は
・モールド追加
・メタルパーツ
・ショルダーのフレキシブルスラスターにダクトパーツを追加

この程度でしたね。

迷っていたのは、造形が良かったために配色をロービジでいくか、ザクカラーでいくかを決めかねていました。ザクカラーの場合、当然ジオンマークが入りますので、そういう仕上げになったと思います。
ただ、今後の展開を考えた時に、連邦のボスキャラがいた方が絵になる、こういう事なのです。

ただ、ザクカラーのバイアランは凄く作りたいので、バイカスのおかわりあると思います(笑)
2019年4月12日 6:35
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю オハヨウゴザイマス♪
完成、おめでとうございます!(≧∀≦)
めっちゃ、カッコいいですね!
色合いも、凄いです。
バランスというか・・・
言葉に上手く表現出来ません(笑)
兎に角、凄いの一言です。
私も、前作のズサも大好きです!
(≧∀≦)
次回作も、楽しみにしてます。m(_ _)m
コメントへの返答
2019年4月12日 11:30
痛風さん(痛風さんで良いのでしょうか…)、
毎度、コメントありがとうございます。

今回、納得の仕上がりになりまして、本人も少しうかれてます(笑)。
子供ウケも良好でしたし、狙いどころも
"優秀な中ボス"感を出せているのかな、と思います。

これで、コイツに立ち向かうジオン機体達っていう構図が描けそうです。
しばらく、ジオン系を製作することになると思います。
2019年4月12日 18:48
おぉ、シブくてカッコいいっすね!
特にバーニアの金属感と膝裏の仕上げが最高ですね!!
コメントへの返答
2019年4月13日 22:26
ありがとうございます。
膝裏は唯一抵抗して、黄色を入れました(笑)
メタルパーツを使うと、新品な感じが強く出てしまうのが難点ですから、ノズル類は塗装で表現するとちょうど良いテイストが出せるかなと思います。
2019年4月14日 14:48
ロービジカラー大好きのザクとは違うです。
いやー、飛行MSにロービジってすごく似合いますね~
この機体が大空を舞っている姿を妄想してしまいそうです♪

しかも差し色の効果も素晴らしい。
やはり色の使い方って大事ですね。
勉強しなきゃしなきゃと思いつつ、つい工作方面にのめりこんでしまうヘタレモデラーです…(^_^;)
コメントへの返答
2019年4月14日 17:28
こちらにもコメいただきまして、ありがとうございます。

飛びものはロービジカラーが良いですね。ザクカラーなんかも単純によいですが、メカサフの配色は自分のスタイルに合うようです。

設定も大事なんですが、独自に解釈して合理的な配色がキマると、脳ミソがスッキリしますよね(笑)。
今、グフ+ドダイを製作中ですが、やはり設定通りには塗りません。オリジナルも十分魅力あるのですが、手間を掛けて仕上げたいですよね。ドダイは工作がメインになりそうですよ。

プロフィール

「俺は、アフォなのか…?」
何シテル?   09/29 20:22
毎度フォロー、ありがとーございます。 低燃費記録 挑戦中 HA36Sアルト ライトキャンパーカスタム DA17Wエブリィワゴン 最近、クルマいじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AMX-011G ZAKU-Ⅲ 【 ZEON-MARS type】陸戦型ザクⅢ 火星ジオン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 05:43:24
模型パーツを複製してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 07:22:50
BLIT SUS POWER AIR FILTER LM WS-731B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 22:25:06

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
人間と荷物を最大に積める軽自動車となれば、コイツしかない! 自転車が楽勝に載せられる ...
スズキ アルト エコチューンドアルト (スズキ アルト)
世界最高の低燃費ガソリンエンジン搭載車、エコチューンドアルト
ホンダ オデッセイ ゆりかごローライダー (ホンダ オデッセイ)
独身時代の名残でローダウンしてますが、家族が増えるに伴ってノーマル化しました。 かつて、 ...
その他 その他 1/144の乗り物たち (その他 その他)
1/144スケールの乗り物たちを紹介します。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation