• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mc.atsuのブログ一覧

2019年03月02日 イイね!

ズサの嵐

ズサの嵐昨日から悩んでいたディテールがようやく決まりました。

ブースターのスラスターデザインが、のっぺり過ぎてました

のでメタルパーツを入れるための孔を開けたり、モールドを彫ろうと失敗したり。エラい苦労しましたが、これでひとまず落ち着きました。


ウェーブのバーニアフラットを切り出して、スラスター部のシャッターを付けます。

マスキングテープで型取り。バーニアフラットの一番大きいパーツを切り出して、接着。

もう少し、工作します。明日は塗装に入れるかなぁ。
Posted at 2019/03/02 20:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2019年02月20日 イイね!

今週のロールアウトMS [RMS-108 MARASAI] マラサイUCver.

今週のロールアウトMS [RMS-108 MARASAI] マラサイUCver.RMS-108 MARASAI(マラサイ UC ver.)
ロールアウトです。
設定色に準じました。ほぼ、ザクⅡです。

機体解説を見ると、元々エゥーゴ(いわゆる主人公サイド)のMSだったモノを、ティターンズ(いわゆる敵サイド)に納入された経緯があるようでしたが、両陣営とも地球連邦軍だし、Zガンダムはただの内紛だしと、どちらにせよこんなにジオニズムな機体が連邦系で使用していた、とか苦しくない?
まぁ、設定の話はメンドイからその辺で。

てか、マラサイUCを作りながら

「まるで、ザクⅢ改だなぁ…」

と思いにふけました。
ま、ザク系は元来大好きなシリーズなんで、造形そのものには納得してるんですけどね。

マラサイのランナーは結構古いのかな。どうなんだろ。会わせ目がヤベー箇所は、

フェイスのダクトぐらいですかね。
こいつわヤベーす。
もう、思いっきり接着剤はみ出させてから、モールドを彫り直した様なものです。


接着剤の硬化後にダクトを彫るっていうのは、もう苦行でしかないです。
すぐ彫り過ぎますから、また接着剤をパテの様に盛ります。
その繰り返し…。ケバ立ちがあるのは、ご容赦デス。


合間を見ては、コトブキヤのライフルを製作しました。
一番のお気に入りは中央左のAK47ぽいウッドストックのヤツです。


話は逸れましたが、、

今回の試みとしては、モールド追加をした工程でした。
BMCタガネの0.15を使用してます。HGモデルなら0.15mmがベストとの意見がありましたが、自分としてはもう少し太くても良かったと思います。
新規モールド彫りははっきり言って難しいです。
どこがって、モールドに意味を持たせる事が、です。
あんまりデカいパーツをモールドで分割した時に、生産ラインで実際つくれるの?とか考えちゃうからなんですが、
え?普通、どうでもいいですか?ソウデスカ…





で、完成。ディテールアップすれば何とか見れますね。

[なぅ]でアップ時は、なんか違くね感が強かったので、ひとまず安心です。



ケツは見飽きましたか。



ハンブラビのウミヘビだそうです。



ケンプファーアニキと。

サムネと同じですが、自分のベストショット。


以上、マラサイUC ver.でした。
Posted at 2019/02/20 20:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2019年02月12日 イイね!

今週のロールアウトMS[MS-18E(TYPE-D) KAMPFER] ケンプファー

今週のロールアウトMS[MS-18E(TYPE-D) KAMPFER] ケンプファーようやくロールアウトにこぎ着けましたよ。

MS-18E ケンプファー(デザートタイプ)

製作は先のゼーズールと並行していたんですが、新しい試みを数点施すに当たって、検討する時間を割と使いました。

自分で言うのもアレですが…




いやぁ、マジカッコいいねぇ。

ショットガンを立てる姿がイケメン通り越して、ダビデ像とか、ああいう彫像的な。褒めすぎ?


もともとの造形がマッシブなんで、メカ度数高めなのが良いですね。MGよりもHGの方が後に設計したので、バランス良くなってるとか。

今回、メタルパーツを各所に使いました。高いけど、無垢の金属光沢は塗装では再現難しいですからね。



もう1つの試みは、アフターパーツのバーニアを使って、ノーマルバーニアをボリュームアップしました。
ケンプファーは特攻専門ですからね。直線番長たる装備を強調したくてモリモリにしました。
※後で気付いたんですが、向かって右側のバズのセンサーがエナメルで割れてます…

ボディ色をデザートタイプっぽくするために、セールカラーで塗装しました。白デカールや黄色デカールを貼りたかったんですが、セールカラーがもっと濃く発色するかと思いましたので、白・黄色は使い難くなってしましました。ジオンエンブレムを胸の辺りに入れられなくなりましたので、

「ZEON」

て、ほっぺたに貼っちゃいました(笑)。

ちなみに、ケンプファーは至るところに
「穴」
があるんですけど、本当にピンバイスで開けてます。
穴開けは、楽しいですね♪

せっかくのチェーンマインなんですが、パーツをボンド接着した後で気づきました。

「機雷の向きが揃ってねぇ!!」

…うねらせれば、わかんないダロ…。


只今、特攻中!





以上、ケンプファーデザートタイプでした。

自分の作例の中でも、相当上位なんじゃないか?って悦に入ってマス。設定色を塗り替えるのは楽しいですね。
Posted at 2019/02/12 21:43:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2019年02月06日 イイね!

今週のロールアウトMS[AMS-129M ZEE ZULU] ゼーズール

今週のロールアウトMS[AMS-129M ZEE ZULU] ゼーズールようやくロールアウトできました。


AMS-129M ゼーズール


ジオン脅威のテクノロジー、水泳部の新人選手になります。
我が水泳部部員は、

部長:ズゴッグ
副部長:ゾゴッグ
部員:ゾック・ゴッグ・アッガイ・ジュアッグ
新人:ゼーズール

以上の7名になりました。


ゼーズールはエングレービングのエナメル落としの練習に製作しましたが、割とウマイこといきました。この技は何かにつけて使えそうです。


ん〜。ロマン兵器のアイアンネイルがシビれます。所詮は架空の兵器なんですが、一番合理性に欠ける武器がアイアンネイルだと思っています。通勤車のアルトは合理性のカタマリですが、こういうのはとことん非合理な物の方が、良いですね。


だいたいですね。この人の身長は20.3mなんですが、こんなデカいの水深100m以上ないと水中行動ムリじゃね?
いかにも静粛性悪そうですけど、ソナー対策してないだろ…



劇中もどちらかといえば、陸戦で映えてましたけど、結局バイアランカスタムにうっちゃられてましたね。
HGなんで、水中用装備をパージはできるんですけど、バックパックを外すと何もなくなるのが残念でした。


走りながらビームマシンガン打ってるシーンは良かった。戦場感がありましたね。
今回は、設定色よりトーンを落とした、濃いめで塗装しましたが、やっぱり水中ジオラマ作りたいですよねー。

落ち着いたら、水中ジオラマを考えてみたいと思います。
Posted at 2019/02/06 16:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2019年02月03日 イイね!

生産が追い付きません!

生産が追い付きません!ストロングゼロをあおりながらヤフオクやAmazonを操作してはいけません。
その典型的なしくじりが、このデカブツでしょうな。

全く趣旨に沿わないカテゴリーだという事もあるが、完成すると全長1000mmほどの、50メートル先からでも何であるか視認できそうなシロモノとなり、それを我が家の何処に陳列出来うるのか、これが実に頭イタイ…。

さらに、やっちまったなぁ!を白状すると、
セカンドデカブツ…
セカンドネオジオングとやらが、4月の某日に我が家へお越しになられます。

※拾い画です。ネオジオングの箱持った、どこかのネーチャン。

このままだと、GP-03Dの上にセカンドネオジオングを積みプラするという、正に暴挙。狂気の沙汰になりそうです。

今ですら、こんなに在庫ある始末。。。


※00ガンダムは子供のコレクション。

左から、
・クシャトリヤ(ノーマル)
・サイコガンダム
・RGザクⅡ F
・オリジン シャアザク
・オリジン 旧ザク(デニム、スレンダー機)
・オリジン ザクⅡC型
・オリジン ザクハーフキャノン
・サンダーボルト ザクⅡ+ビッグガン
・旧ザク スナイパー(ヨンムカークス機)
・ザクマリナー
・ズゴッグ
・ズサ(ユニコーンver)
・オリジン ドム テストタイプ
・オリジン ヴァッフ
・オリジン モビルワーカー(マッシュ機) 15機



・イフリートシュナイド
・マラサイ(ユニコーンver)
・ギラズール(親衛隊仕様)
・ジュアッグ ※製作済
・ゾゴッグ ※製作済
・ギラドーガ
・ドムトローペン
・ゴッグ ※製作済
・アッガイ ※製作済
・ゾック ※製作済
・キュベレイMk-Ⅱ(プル2仕様)
・ドムトローペン(ユニコーンver)
・ザクⅡFZ タイプB
・リバウ
・ズゴッグE
・グフカスタム
・ドムトローペン(サンドブラウン)
・ネモ(ユニコーンver)
・ドダイYS(旧キット)
・ベースジャバー(ユニコーンverジオン残党軍)
・ベースジャバー(ユニコーンver)×4
・89式ベースジャバー 20機




・ジムⅡ
・ジェガン
・ジムコマンド(寒冷地仕様)
・ジムキャノンⅡ
・システムベース001×3
・アンクシャ
・バイアランカスタム
・バイアランカスタム2号機
・プロト スタークジェガン
・νガンダム (旧キット) ※製作済
・ジェスタキャノン ※製作済
・ジェスタ ※製作済
・スタークジェガン ※製作済
・ジムコマンド(宇宙戦仕様)×2 ※製作済
・ジム改 ※製作済
・ジムスナイパーⅡ ※製作済
・ジムⅢ
・ジムⅢ(ユニコーンver) ※製作済
・ジムストライカー
・RG ダブルオーライザー※子供のコレクション。
・ザクⅡ J型 重力戦線仕様 ※製作済 13機

合計 未製作MS 49機。。。

改めて、アフォさ加減が。

これ、真面目に一年以上かかるわ…
Posted at 2019/02/03 21:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「俺は、アフォなのか…?」
何シテル?   09/29 20:22
毎度フォロー、ありがとーございます。 低燃費記録 挑戦中 HA36Sアルト ライトキャンパーカスタム DA17Wエブリィワゴン 最近、クルマいじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AMX-011G ZAKU-Ⅲ 【 ZEON-MARS type】陸戦型ザクⅢ 火星ジオン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 05:43:24
模型パーツを複製してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 07:22:50
BLIT SUS POWER AIR FILTER LM WS-731B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 22:25:06

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
人間と荷物を最大に積める軽自動車となれば、コイツしかない! 自転車が楽勝に載せられる ...
スズキ アルト エコチューンドアルト (スズキ アルト)
世界最高の低燃費ガソリンエンジン搭載車、エコチューンドアルト
ホンダ オデッセイ ゆりかごローライダー (ホンダ オデッセイ)
独身時代の名残でローダウンしてますが、家族が増えるに伴ってノーマル化しました。 かつて、 ...
その他 その他 1/144の乗り物たち (その他 その他)
1/144スケールの乗り物たちを紹介します。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation