
YS-11 ドダイYS ジオン残党軍改修機
ロールアウトしました。
…長かったなぁ。。
みん友さん方のドダイが完成していくなか、自分的にもハードル爆上げでエラい時間掛かりました…
多分、画像は良く撮れてますのでアラは見えないハズ、ハズ…。

改修コンセプトは、UC:0096年にジオン残党軍が使用した、かつての一年戦争UC:0078年に活躍した、ドダイYSを18年後のテクノロジーで改修&性能向上を図ったもの。
ボディの多くは既設の補修で済ませているが、各エンジンはこの年代のベースジャバーのものをチューンアップして搭載している。ベースジャバーと比べて軽量かつ機動性に富む翼形状を活用し、かつてコアイージーの的(マト)だった爆撃機という性格から一辺して、ドッグファイトをも可能な"攻撃機"として仕上がった。
以下、改修ポイントです。
・エアインテークはズゴックの足裏スクリューを使用。
・攻撃機らしく、武装を追加。ビルダーズパーツからレーザー誘導対艦ミサイル2門を左右に。地上掃射用の175mm連装砲はコトブキヤから。空対空30mm機関砲を機首部に搭載(ジャンクパーツから)。空対地ミサイル6門も機首部に搭載(PCボールジョイントを使用)

熱核ロケットエンジンのノズルは、機動力向上に寄与するベクタードノズルを。それぞれコトブキヤを使用。

下部のホバークラフト機構は、ベースジャバーUCver.大気圏仕様からカットしてインストール。ディテールパーツはジャンクパーツを適当に配置。

着艦用のスキッド(脚)は、ベースジャバーから流用。格納式にするまでの技術がアリマセン!出しっぱです…

ベースカラーは、タミヤラッカーのNATOグリーンを使用しました。全体の意匠は過去作のベースジャバーに倣ったものです。

アクションベースを接続できるように仕込み工作済みです。
さあ、載せますよ!?

ザクカラーグフとのカラーリングがイメージ通りで良かったです。でも、ドダイYSの方が本体ですから(笑)。グフは爆弾みたいなモンです。

マグネットの仕込みもあり、ある程度の角度は保持してくれます。

新旧サブフライトのショット。
…これ、ドダイが一番手間掛かってます。

真・ドダイYS ここに完成!
毎度ありがとうございます。
Posted at 2019/05/11 22:42:46 | |
トラックバック(0) | 日記