• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホッテントットの"ヴィンテージワイン号🍷" [DSオートモビル DS7 クロスバック]

整備手帳

作業日:2022年5月26日

12ヶ月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年の七夕納車で少々早目でしたが法定12ヶ月点検してきました。
不具合箇所はこの1年近くで微塵も無し!
さすが我がヴィンテージワイン号🍷熟成度が半端ナス!笑
ということで点検自体は最低限のメンテナンスライト付帯のエンジンオイルとエレメント交換、アドブルー6L補充以外にタイヤローテーションと空気圧調整、あと実費でACフィルター持込し交換をお願いしました。
それと初回点検の際にウィンドウウォッシャー液を空にしてから自分でガラコを入れるつもりが言い忘れて補充されてしまったので今回は事前にガラコを満タンにしておいたため補充は無しです。
費用はフィルター交換代の¥2,200のみ。
あと驚いたのがDUNLOPオールシーズンタイヤの磨耗状態が5千キロくらいではフロントとリアの減りに偏りがなかったこと!重いディーゼルエンジンでフロントヘビーのFF車なので早目のローテーションは必然かと思い込んでましたがこれは意外でした。
2
TOTALオイルのラベル、紺色から赤色に変わったんですね。オイル交換自体が2年ぶり近くになるので知りませんでした。
今回新車購入から5千キロ弱で初交換しましたが、発進加速が凄くスムースになりより軽快に走行するのを即体感できました。メーカー交換推奨は環境を意識してか1.5万キロですがディーゼルは煤汚れが酷いので5千キロ交換が無難でしょうね。
3
点検は3時間程かかったので代車借りました。おそらく下取車であろう日産TIDA。笑
しかし7.5万キロしか走ってないのにリアサスからカタカタ音するは剛性感なくヨレヨレのボディーや騒々しいロードノイズ、国産車お得意の最悪なCVT変速フィールといいところ一切無し。乗ってる方には失礼ですがさすが日産だけのことはあるって感じです。。
4
myディーラーでは毎年誕生月に翌月まで有効のプレゼント引換🎁の手紙が届きます。
今回はフランス製のハンドクリーム。前車の時は引換えしないことも多かったですが、今回は点検ついでに頂きました。細かな気配りが嬉しいです🥰
5
あと帰りにDSロゴの入った大きめのバッグ🛍️が助手席に置いてあり、ささやかですけど···と💓。ちょうど手頃なサイズ感で使えそうです。先日のDS9フェアのグッズですが何も言わなくても取置き(余りかも?笑)しておいてくれたみたいで嬉しい限りです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキローター交換1回目

難易度:

3回目車検

難易度:

3回目車検

難易度:

CCグロスゴールド ホイールコーティング

難易度:

フロントブレーキパッド交換1回目

難易度:

LATITUDE SPORT 3→Primacy5

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月26日 22:35
点検、特に問題なく良かったですね!私も先月終えております。
今日私のDS7君はスタートからナビが勝手に目的地不明?の誘導をしたりアンビエントカラーが変わっていたり音楽がUSBからFMに突然なったりと忙しかったですが帰宅時は大人しくなってました!?ちなみにこの手は私の中では故障?ではなくコミュニケーションと解釈しております!(^^)!
ティーダ、懐かしいですプレサージュ3.5XVと2台持ちしていました、シートが大きくて良いのですが座面中心の腰が無く大きさの影響で調整レバーが右で戸惑いますよね、CVTもガサツでしたね当時、後席の広さは格別ですけど(^_^;)。
コメントへの返答
2022年5月27日 0:17
コメントありがとうございます。
電装系のトラブルや誤作動は外車ではよくあり勝ちですが、最近は国産車でもかなり多いようでみんカラ始めいろいろ見聞きします。急速な電装化に加え通信技術の車載化もあってより複雑になり過ぎておりメーカー側も十分な検証(特に単独使用では問題起きないのに別の機能と併用して使うと不具合が出るなど)が出来てない、追い付いてないことが主な原因だと思います。
そんな中でも私のだと誤作動でたまにマッサージシートが勝手にOFFになることくらいでしょうか、あと先週奥飛騨温泉郷に行った際に助手席から乗ろうとする相方がドアノブ引いても開かない!ということが帰宅するまでずっと続いたので、ロッtク解除壊れた?と思い私が外に出てドアノブ握って引くと毎回問題なく開きましたw笑 確認すると荷物を持って逆手で握って引いておりよくわかりませんがそれが影響してそうなので言うと、どんな握り方であれ解除されてれば引っ張って開かない車なんて聞いたこともない、最悪な車!の烙印付けられました😂これも人によっては故障になるんでしょうね。

TIDAに乗っておられたんですね、失礼しました😅
シートの座面は確かに広く感じました。ハッチバックでリアが広い分、剛性感が余計にないように感じたのかもしれませんがリアサスブッシュ周りの経年劣化による異音が凄すぎでした。ディーラーから近いので苦にはならなかったですが😂

プロフィール

「@ホイシュミット さん 電圧低下があると3008の時、皆そうでしたが誤作動起こしやすくなります。その元凶がアイストですね。特に冬場は気温低下でバッテリー電圧も低下しやすいのでその影響かもしれません。」
何シテル?   02/05 02:11
ホッテントットです。 名称は昔びわ湖で初めてブラックバスを釣った時のルアーの名前で深い意味はなしw(笑) 愛車:DS 7 CROSSBACK Grand...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オールシーズンタイヤへの執着と人柱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 23:29:10
ユーロプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 09:56:03
プジョーと言えばFABナンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/02 19:35:13

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック ヴィンテージワイン号🍷 (DSオートモビル DS7 クロスバック)
2021年E-TENSE(型式:3LA...)導入時にNEWシャシーEMP2 ver2に ...
ホンダ NS-1 2段階右折は堪忍😣号 (ホンダ NS-1)
若かりし頃は規制前MBX50を90km/hでコッソリ走るのが趣味?🤣でしたが、車乗りだ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
3008GTに2017/11から2021/7まで乗ってました。 OP:サンルーフ・ナビE ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
エリシオンGエアロ2.4に11年間乗りました。不具合は右側の電動ドアミラー格納用モーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation