• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるおのブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

サスペンション交換

サスペンション交換前回のブログに書いた通り、本日サスペンションをKYB New SR Special(HN15/FN15用) + Zoomダウンサス(HN15用) に交換しました。

交換自体はスムーズだったようで「HN15/FN15用ではタワーバーが付けられなくなる」という情報があったのですが、ポン付けでしたよ、と言われました。
じゃあ絶版したJN15用との違いってなんなのよ、とは思うのですが、とりあえずタワーバーは私の場合そのまま使用可能でしたということで。

見た目の効果は満足です。タイヤをもう少し外側に出したいという思いはずっとありますが、前よりは大分理想に近くなって満足度高いです。
前は4.5cm程、後ろは2cm弱下がったとのことです。後ろが少ないとレーキ角が鋭くなるので、擦るリスクはかなり増えたと思います。フロントスポイラーは無いぐらいが丁度良さそう…。

サスペンションの機能ですが、今までに比べて足がしっかり地面を捉えている感覚はありますが、突き上げ感のようなものは変化を感じませんでした。
これはブッシュ類とかそっちの話だったのかもしれませんし、ダウンサスの影響で結局硬くなって相殺されてるとかですかね。また検討する内容が増えました。
というか本来ブッシュも含めて考えなきゃいけなかったよなと反省。
個人的には現状で納得してもいいのですが、嫁的にはNGな気がします。

あとは異音系とかもブッシュ側の問題かもしれず、改善はしていませんでした(むしろ多少悪化している気も)
もう少し様子を見たうえで各所に相談してみようかと思います。

とはいえここら辺で妥協して、あとは程々に終活というのでもいいのかもしれません。
とりあえず一通り好きにやらせてもらったし、少し一息つくとします。

ちなみに今日は待ち時間にご飯食べようと思ったのですが、周りに好みのお店がなかったりで待ち時間(3時間ほど)の殆どがウォーキングになっていました。
明日はきっと筋肉痛です。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2025/03/25 01:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | クルマ
2025年03月15日 イイね!

不安と期待が入り混じった日々

不安と期待が入り混じった日々すっかり花粉の季節ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は例年通りの花粉症でだるいでございます。

そんな中、車に関しては「揺れが酷いと嫁に言われる事件」からなんとなくパルサーリフレッシュ計画に形を変え、なんだかんだいい感じに変わってきました。

(ここから愚痴)
ただし、それとは別に未だまとまった仕事はなく、半サバティカル状態です(汗)
いやまあ営業も大してしてないのですけどね。そのうち退職金に手を付けて生活することになっちゃいそうなので、ぼちぼち考えないとなと思いつつも、突然やってくる仕事を長い目で待っていたりします。
こういうことって私の人生では結構起きるんですよね。去年もそんな時期があった気もします。不安だけどなんとかなるさ~的な時期。
(ここまで愚痴)

というわけで最近やってきた作業は以下を参照くださいませ。

WAKO'S RECS施工
エンジンマウント交換
シフトカバー装飾
ドリンクホルダーの音対策

特にエンジンマウントについてはXの愉快な(会ったこともない)仲間たちに色々教えてもらい無事目標を達成できました。
達成する前に作業当日にやっぱできないと断られたりして、意外と色々あり大変でした…

そして今度は24日にショックを交換することになりました(こちらもXの…以下略…にお世話になりました)。
エンジンは全く問題を感じないので、交換完了したら新車みたいなものですね。

その後は様子を見てボディの洗車キズリフレッシュ計画など始動しようかなと考えてはおりますが、先に話した通り仕事が無ければパルサー君も維持できませんので、そのまま売り払う羽目になるかもしれません。

今後どうなることやら。
一度きりの人生、なるようになるさってことで(軽)。
それではまた(´・ω・`)ノシ

Posted at 2025/03/16 00:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ
2025年02月08日 イイね!

車検通りました

車検通りましたというわけであっという間に2年が経ったので通してきました。

マフラーに穴が空いててNGとの連絡を受けましたが、パテ盛り盛りで対処して通したようです。
おまけで耐熱塗装までしてくれていましたが、(部品は出ないけど)マフラー変えられるなら変えてくださいとのこと。
というわけで、引き続き乗るなら5ZIGENに相談という感じです。

あとはパッシングするとたまに右側のライトが上向きで固定してしまう症状が出ていたのでウィンカーレバー不良につき交換です。
パーツあるなら自分で交換すると伝えたのですが、車検通すのにグレーなのは嫌だと言われて交換。先にやっておけば工賃分削減できましたが仕方がない。
それにしても新品のウィンカーレバーって最初はほぼ無音なんですね…。24年使うとこんなに変わるものかと驚き。違う車のようです。

車検前にはAACバルブの清掃をしたのですが、20N.m以上のトルクレンチしか無かったため適当に締めたボルトを規定トルクで締めなおしてもらい、点火タイミングもチェック。
これで一通り吸気系は安心かなと。

他、サス等の明らかな悪化は感じていたのですが、特段NGは無く、前回より3渋沢さんぐらい安く済みました。

Dラーの人には「もはやこのまま乗り続けるのが一番かもね」などと言われましたが、もう部品が出なすぎて若干オーナーはお疲れ気味です(汗)

さて、代車は前回に引き続きリーフでした(タイトル画像)。
ただ転がすだけなら良い車ですが、私にとっては左手左足が暇すぎる。あとソナーうるさくて却って怖いです。
オートライトもやっぱり自分のスタイルでは使いづらい。他車に道譲るときに目潰し一択というのは厳しすぎる。
デイライト等で代用を考えないとですね。

というわけで、今後はエンジンマウントやサスの交換をして、程良い感じになった頃に誰か好きそうな人に買い取ってもらってさらにシバいてもらう計画で考えているのですが、こんな時に限って「ぷちぷーたろーさん」になっているので、まずは仕事が来ることを願いながらちょびちょびと進めていきたいと思います。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2025/02/09 00:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ
2025年01月17日 イイね!

悩みごとがいっぱい

悩みごとがいっぱい最近は結果的にぱるさぁくんリフレッシュ計画的な状況になっています。
特に足回りなわけですが、もはや適合表に載ってる方が珍しい車ということで、不確かな情報で流用して挑戦ということになりそうです。

今の所のお品書きは以下の通り
・エンジン/ミッションマウント4箇所(B13用+互換品で賄う予定)
・HN15用 KYB New SR Special + JN15用 Zoomダウンサス
・ストラットタワーバー(N14用?検討中)
・WAKO'S RECS施工
・セルモーター交換
・AACバルブ清掃(DIY)
・そして車検!(3月1日)

(とりあえず後回し)
・オルターネーター/フューエルポンプ交換
・タイヤ/ホイール(多分一生変えられない)

などと考えていたところ、先週ぐらいに何故かケツをぶつけてしまいました。
傷はそんなひどくないけどちょっと直しづらいところなので自分では対処しづらく
・板金業者に見積もり
もTODOリストに増えました。
本当に何やってるんでしょうね。ボケというやつですかね。

そんなわけで、まずは車検見積もりがどうなるかですな…。
全部合わせて30渋沢ぐらいでなんとかならないかと思っていますが、かなり厳しいかな。
とか言ってたら仕事もほとんど来なくなるいつもの悩ましいパターンに陥っています。
人生ってむずかしい…(壮大)

燃費もどんどん悪化するし、足回りは何故か突き上げ酷くて乗ってると腰が痛くなるレベルになってきてるわけですが、エンジンはとっても元気なので困ります。

あまりにも状況が難しいのでかなりゆっくり進行していくことになるでしょう。
なぜならすでにかなり予定より遅れているから〜…

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2025/01/18 00:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ
2025年01月01日 イイね!

あけました

あけましたあけましておめでとうございます。
本年もちびちびとよろしくお願い致します。

昨年は何故か正月休みの時期が一番忙しいという事態になりまして、年明けも2日から対応してくれと言われている状況であります。
それでも今年は元旦にブログを書きます。えらいね私。

というわけで、車ですよね。
うん、特に前回のブログから状況は変わっておりませんが、老舗の(昭和30年代からあるらしい)お店にエンジンマウント変えられるものなら変えてみろと言ってみたところ、「むりげーです」と返されました。

ただ旧ツイッターのJN15仲間達からありがたく協力いただき、B13サニーのパーツでも流用できるという情報を得ておりますので、注文中です。

ほぼ欠品なのですが、すべて入荷予定日がありまして、全部揃うのが1月16日らしいです。なので現在はほぼ何もできずという感じです。
日産のパーツが高くなるぞ祭りが起きているようなので、本当に入荷するのだろうかという不安はたんまりあります。

というわけでNG時の保険で新車とかも考えるわけですが、やっぱりパルサーというか、あの頃のちょっと遊べる車って器用貧乏だけど色々と丁度いいと思うばかりです。
乗り心地が酷いわけでもなく、狭いわけでもなく、非力なわけでもなく(いやむしろ強い)、自分が思うように動かせる。こんな車が180万で売ってたんだから信じられないですな。

そのあたりのスピリットが未だにある車はスイスポぐらいなのかとは思いますが、その灯火も消えようとしております。

果たして私にとっての車の未来はどうなるのか…。自分にもまだわかりませんが、悩みすぎない程度に悩んでいこうかと思います。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2025/01/01 20:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常的な報告 | クルマ

プロフィール

「陰キャの中に突貫 http://cvw.jp/b/282770/48629452/
何シテル?   08/31 15:53
■みんカラでの活動について 見ての通りフォロワーよりフォローしている数が圧倒的に多く、読む記事量には困っていないので、当方からフォローする人を探すというような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

毎度ご無沙汰しております2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 09:50:29

愛車一覧

日産 パルサーセリエ ぱるさぁくん (日産 パルサーセリエ)
人生初の新車購入。 とてもいい車なので、壊れるまでは乗り換える事は無さそうです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation