• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kochangの愛車 [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2019年6月19日

アクスルダンパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リヤのデフとラダーフレームに対して橋渡し的に装着されているアクスルダンパー。第五の脚なんてどなたかが表現されていました。写真は右後輪を外して見たところ。こんなところにショックがついているんですね〜。
車体の横揺れを抑える役目とか?
ヘインズマニュアルでは、このダンパーについては一切触れられていないんですよね。交換する必要がないのかも。。。
効果の程は未知数ですが、齢20歳を迎える前に、初めて交換してみました。
2
ボルト2本を外すだけです。ただ、20年手付かずの、しかもボディ下、ボルトが固着気味で簡単に緩みませんでした。舐めるかと思いました。潤滑油をタップリ吹き付けて少々放置。前日にでも吹いておけば作業はあっさり進んだかもしれませんが行き当たりばったりな性格なものでーー;
3
左:もともとついていたモータークラフト製
右:Amazon USA から購入したMonroe SC2958 Magnum Axle Shaft Damper
。送料含めて5〜6千円だったかと。
デフ側のボルトを固定するナットは、もともと車体側に溶接されているのですが、これが固くて固くて、ボルトが舐めるかと思いました。教訓、古い車は前日の仕込み(潤滑剤吹き)が肝心。
4
Monroeの方が太めで頼もしそう。元々の方は、縮めてから戻るスピードが遅いのと、最後まで若干伸び切らず。交換しないでもよかったのかなぁという感じですが、このまま放置して錆びて朽ちていくよりは良いかと。
外しと逆プロセスで交換終了。固定トルク数値が分からず、外した時の感覚を頼りに固定。
5
交換後の効果は、ハッキリいってわかりまへん!予防整備と、あと自己満足的要素が大きいです。
あ、外した状態で少し運転してみればよかったかな。
6
ビルシュタイン製。このカラー憧れです。次は(いつだよ)ビルシュタインにしよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Aピラー

難易度:

クーラント補充・フィルター交換

難易度:

ブレーキパッドスプリング装着

難易度:

【備忘録】オイル交換 3回目

難易度:

【備忘録】特にガソリン満タン時にエンジン不調

難易度:

車検完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TCM Mark 気候が羨ましい!半袖だったりサンダルだったり!!」
何シテル?   01/21 13:48
Kochangです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

福島傭兵団さんのシボレー シルバラード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 13:47:20
アクスルダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:03:50
写真集:日本に入ったシークレット・フォーカスたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 07:22:43

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。 2gen 2000年式XL-sportsです ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
初めての車。荷物もたくさん乗るし扱いやすい車でした。ハイトコントロール機能で車高を3cm ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation