• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレアデス0621のブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

いつもの…休日「R」🚗🚿 2025/04/12

いつもの…休日「R」🚗🚿 2025/04/12
今週はあったかい日が続いて、
今日だって曇っていても動いたら薄着で十分…


まぁ、暑かろうが、寒かろうが
お決まりなので必ずやるんだけどね😂


今日は古くなったムートングローブに代わって
新しい洗車アイテム、
マイクロファイバーミットを購入したので
早速使ってみた
別途パーツレビューで纏めよう  



そして
今日もいつも通りの工程にて卒なく終了🚗✨





⚫︎今日のおやつ…苺ショート


今日はスタンダード?なショートケーキ
名前は〝スペシャル苺ショート〟だけどね…笑

フワフワのスポンジに
ミルク感あるホイップクリーム、
苺の甘酸っぱさとの相性が良い感じ!
美味しく頂きました



⚫︎今日の花…ラッパスイセン



*花言葉
「報われぬ恋」
「尊敬」

一本の茎にひとつの大きな花が咲きます
副冠がトランペットやトロンボーンの
ベルのような姿からラッパスイセンと呼ばれます

花が咲く前、葉だけの姿はニラに似ていて、
間違って収穫?して食べちゃう人が居るらしい🤣
食べないように気をつけてね!😂😂



それでは





Posted at 2025/04/12 12:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月09日 イイね!

V10 NAの咆哮復活か?…Formula 1

V10 NAの咆哮復活か?…Formula 1
F1の心臓部がPower Unitに移行して早11年
(PU=V6ターボエンジン+ハイブリッドシステム)



⚫︎ホンダPU RA621H…2021年仕様


来シーズンからはレギュレーション変更に伴い、
モーター出力が大幅に増加する


〈出力構成比〉
2025年まで
エンジン 83%
モーター 17%

2026年以降
エンジン 50%
モーター 50%

加えて
燃料は、再生可能電力を使って出来た水素と
大気中から取り込んだ炭素を合成して作る合成燃料、
若しくはバイオマス燃料となる


どちらも使用可能で
カーボンニュートラル100%燃料が義務化される


このような
大きなレギュレーション変更を控える中で、
少し前からV10 NAエンジン復活案が囁かれていた



▪️V10搭載 名車シリーズ①


⚫︎マクラーレン MP4/5…1989年仕様
 ホンダRA109E…3.5ℓ V10



現在のPUになって、
F1関係者、メディア、ファン等の一番の不満点は
「エキゾーストノート」これに尽きるだろう
今のPU排気音…本当に〝残念〟!


F1は走ってる姿を見せるだけじゃダメ!
ソプラノの美爆音を交えて「魅せて」くれないとね
2014年以前のように…


話を戻すと、
水面下でV10復活を模索していた
推進派の中心人物であるFiA(*)会長は、
今週末のバーレーングランプリ期間中の金曜日に
参戦メーカーを集めて会議を行うことを決定した



(*)Fédération Internationale de l'Automobile
 国際自動車連盟の意味で
 F1を始めとする国際自動車レースの統括機関



▪️V10搭載 名車シリーズ②


⚫︎ウィリアムズ FW14B…1992年仕様
 ルノーRS3…3.5ℓ V10



会議の議題は明らかでないものの
先ずは、意見交換、ヒヤリングと言ったレベルで
V10復活に対して十分な支持が得られるか?


と言う点をエンジンサプライヤー、
コンストラクター其々の考えを聞き出す場…
なのかな?
と個人的に勝手なイメージを持ってます 笑


V10 NA復活大歓迎!…待ってました!!
とってもワクワクする気持ちになるね⤴️


今、世界中で人気上昇中のF1世界選手権…
V10 NAが復活すればもっと盛り上がると思う



▪️V10搭載 名車シリーズ③


⚫︎フェラーリ F2004…2004年仕様
 フェラーリTipo053…3.0ℓ V10



上手く運べばNAマルチシリンダーサウンドが
サーキットに響くのは
次のレギュレーション変更タイミングとなる
2031年が有力視される


是非とも「案」を現実のものにして貰いたい
推進派がんばれ!


遂に動き出した本件、
今後の動向から目が離せないぞ…笑 🏁🏎️💨



尚、画像のマシン、エンジン、PUは
そのシーズンを制してチャンピオンに輝いたもの



おしまい…
Posted at 2025/04/09 05:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

F1 第3戦…日本🇯🇵グランプリ 決勝

F1 第3戦…日本🇯🇵グランプリ 決勝

昨日の公式予選
鈴鹿のコースレコードとなる1分26秒983…
誰もが驚くスーパーラップでのポールポジション


現在4年連続のドライバーズチャンピオンが
レッドブルとホンダのパートナー最終年の鈴鹿で
「ホンダの為に」と今季初となる渾身のポール獲得


素晴らしいアタックラップでした👍


中央…PPのマックス フェルスタッペン🇳🇱
左…2位 ランド ノリス🇬🇧
右…3位 オスカー ピアストリ🇦🇺




今日、鈴鹿サーキットは雨上がりの曇り空
桜花爛漫、超満員の観客の中、
ドライコンディションでの決勝レース





定刻14:00スタート
マックス フェルスタッペン(レッドブルホンダ)を
先頭に全車が1コーナーへ飛び込み、





混乱なく、クリーンなオープニングラップから
各車がタイヤ交換する中盤まで静かな展開…


以降、後半もアクシデントや事故なく終盤に入り、
残り10周切って来ると1〜3位が肉薄するものの
順位に変化なくチェッカー🏁


優勝のマックス フェルスタッペンは
ホンダエンジンへの感謝と敬意を表しての勝利
そして鈴鹿で4年連続pole to winの快挙!🏆






角田くんは
スタート順位から二つ上げて12位完走🏁






上位のリザルトは…


🥇M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブル ホンダ🇦🇹)





🥈L.ノリス🇬🇧(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





🥉O.ピアストリ🇦🇺(マクラーレン メルセデス🇬🇧)





4位 C.ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹)





5位 G.ラッセル🇬🇧(メルセデス🇩🇪)





12位 角田裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)




角田くん…
移籍発表直後、
ナーバスなジャジャ馬レッドブルを
手懐けることができるのか?
と言う世間の懸念はこの1戦で払拭したね!





オーバーテイクが困難な鈴鹿サーキットではなく、
別の舞台だったら同じスタート順位でも
10位以内の入賞でポイント獲ってたんじゃない?
と思わせる走りにひと安心…笑





そしてポイントゲットならずとも
「Driver of the day」を獲得🎖️…おめでとう
今後が益々楽しみだぞ😊👍🎶


今年の日本グランプリ鈴鹿も良いレースでした♪




F1は駆け足で進んで行きます…
次戦は今週末、
鈴鹿から初まったトリプルヘッダーの二つ目、
中東🇧🇭バーレーングランプリ

砂漠の中でのレース
風対策、砂対策、イニシャルセットアップ…
世界転戦のF1チームは大忙し 笑


また熱戦、混戦を期待してまーす!🏁🏎️💨💨



Posted at 2025/04/06 16:44:52 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

いつもの…休日「R」🚗🚿 2025/04/05

いつもの…休日「R」🚗🚿 2025/04/05
今週は昨日の金曜日以外、月曜から4日間の雨…
泥・ドロ・どろ、たっぷりの汚化粧状態😭涙


『もうさ、早く洗い流してサッパリさせてー!』
ってクルマが訴えてる(たぶんそうだと思う😂)


休日のお決まり…
気持ちを込めて一生懸命ケアして、
シャキっと長く良い状態を維持してあげなきゃね♪笑






⚫︎今日のおやつ…Wチーズケーキ


地元の店舗ではSOLD OUTのことが多くて、
何度も空振りしてるけど今日は調達成功♪笑

お店のお姉ちゃんに聞いたら、品薄状態らしい…
美味いからきっと人気なんだね!

レアとスフレのコンビネーション…
爽やかな酸味がいいんだよね♪



⚫︎今日の花…チューリップ🌷


*花言葉
「博愛」
「思いやり」

チューリップはオランダ🇳🇱が有名だけど、
原産はトルコ🇹🇷のようで、
種類は世界中でおよそ6,500種あるそうです😳凄っ

上品、優雅…
そんな言葉が似合いそうな佇まいで
今、そして5月いっぱいまでが旬で見頃、
カラフルな花と艶やかな緑葉が春を感じさせるね☘️



それではこの辺で…




Posted at 2025/04/05 12:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

F1 第3戦…日本🇯🇵グランプリ 予選

F1 第3戦…日本🇯🇵グランプリ 予選
『 神が作りしサーキット…Suzuka 』


嘗て、レッドブル ルノー時代に
4度のドライバーズチャンピオンに輝いた
セバスチャン ベッテル🇩🇪


鈴鹿で4回の優勝実績があるベッテルが
「大好きな鈴鹿サーキット」を形容した言葉だ



*画像はフェラーリ時代のベッテル


昔も今も多くのF1ドライバーが
「challenging」 「exciting」と言って
好み、楽しむ世界屈指のドライバーズサーキット




*画像は昨年の決勝レーススタートシーン


そんな鈴鹿サーキットでの日本グランプリ…
今年はなんと言っても
トップチーム・レッドブルホンダから
グランプリに出走する角田くんへの声援、期待…





平日にも拘わらず、金曜日のフリー走行から
既に大盛り上がりのスタンド…

今日の予選は超満員!
TV実況の話だと、
急遽観戦スタンドを増設したとか…





TV越しでも例年との明らかな違いが感じ取れる…笑


そんな近年一の盛り上がりで迎えた、
決勝のスターティンググリッドを決める公式予選
各車、バッチバチの火花の散らし合い


一周5.807kmの鈴鹿を最速で走ったのは…


ディフェンディングチャンピオンが
ホンダの為にスーパーラップを決めたね👍
コースレコードだ!


🥇M.フェルスタッペン🇳🇱(レッドブル ホンダ🇦🇹)




🥈L.ノリス🇬🇧(マクラーレン メルセデス🇬🇧)




🥉O.ピアストリ🇦🇺(マクラーレン メルセデス🇬🇧)




4位C.ルクレール🇲🇨(フェラーリ🇮🇹)




5位G.ラッセル🇬🇧(メルセデス🇩🇪)





15位 角田裕毅🇯🇵(レッドブル ホンダ🇦🇹)




一週間前、レッドブルに電撃移籍しての初戦、
昨日初めて乗ったマシンで15位…

最後のアタックラップに入る直前の
タイヤウォームアップが理想的ではなく、
グリップ不足での残念なタイムだったね😢
悔しい!





明日、決勝の鈴鹿サーキットは雨のち曇り予報
路面コンディションが微妙な中、

ロケットスタートを決め、
第一コーナーの進入、混乱に巻き込まれず
落ち着いたレース運びで
ホームグランプリを戦って貰いたい🏎️💨

後方からひとつづつ追い上げよう!
フリー走行で実力あるのは証明出来てるぞ👍

レースエンジニアとしっかり連携して
ミスないレースをすれば結果はついてくる!
諦めずに頑張ろう‼️





今季で39回目の日本グランプリ…
このLVの優勝トロフィーを手にするのは誰だろう?



決勝レースは明日14:00スタート!🏁


Posted at 2025/04/05 18:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん

スマホ弄りの際は速攻メガネ外し😂…ですが、
テーブルのない場所ではいつもこのパターンです

足を組み直す際は要注意です!
潰さないように…笑」
何シテル?   10/03 12:34
SUBARUに長く乗って来ました その当時SUBARUに由来するニックネームをつけて、 降りた今でもそのまま使っています 宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 234 5
678 91011 12
1314 151617 18 19
2021 22 232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

あぁ、なんてこったい😭… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:44:50
不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:39:14
某ショッピング ZC33S専用(笑)マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 07:08:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
レガシィツーリングワゴンの最終型BR9から ZC33Sに乗り換え、2022年8月26日に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation