• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレアデス0621の"銀スポ" [スズキ スイフトスポーツ]

パーツレビュー

2025年4月30日

GANADOR Vertex Sports Titanium…燃費評価/2025春  

評価:
5
GANADOR Vertex Sports Titanium…燃費評価/2025春
本記事は、
燃費の変化(向上)に伴う
ガナドールマフラーの再レビュー

自身の備忘録としておくものです


日々の通勤距離70km 🚗💦
この通り会社が遠方なので給油は毎週必要…


給油の都度、
みんカラに燃費記録を残しているけど、


「今年の春は燃費が良いぞ!」


という印象を持ったので、
燃費記録から数字をpick upし、
以前の実績と比較してみた


- 条件 -
⚫︎3〜4月に限定して一昨年、去年、今年の
 走行距離と給油量を年ごとに合算、燃費を
 平均化する
⚫︎お出かけドライブなど好条件時は除外、
 要するに通勤主体の日常使いに限定する


[2023年]
走行距離=3,143km
給油量 =178.9ℓ
平均燃費=17.6km/ℓ(max18.3 min16.6)

[2024年]
走行距離=2,863km
給油量 =163.1ℓ
平均燃費=17.6km/ℓ(max17.9 min16.6)

[2025年]
走行距離=2,693km
給油量 =144.8ℓ
平均燃費=18.6km/ℓ(max19.0 min17.6)
 

- 結果 -
〝印象〟ではなく、去年 一昨年と比べて
今年は1km/ℓ向上している事実が
数字で確認できた🆙


- 向上要因 -
数字の大部分が通勤である中で、
通勤経路、時間帯、走り方は変化なし
何か変わった点は?…
昨夏、社外マフラーをインストールしたこと

マフラーは、 
特許技術のパワーブーストシステムによって
パワー&トルクと燃費向上を
マフラー交換だけで完結させるガナドール

燃費だけで言うと、
メーカーのテスト値は純正比2.1km向上
ウチの場合はその半分の1km向上
まぁ実用的には半分…こんなもんでしょうね

エコランに徹すればまだ上がるかもだけど、
それじゃ足グルマ状態…楽しくないしね😂

と言うことで、現在の燃費向上は
ガナドールの効果と言って良いだろう!

  • Y軸が燃費、X軸は年月…表示出来てないけど

    グラフの赤枠は
    去年の3〜4月、給油毎の燃費データ
  • 同様に
    今年の3〜4月、給油毎の燃費データ
  • メーカー公表の燃費テストデータ
  • パワー&トルクの測定データ

  • このスパイラルフィンが
    特許技術のパワーブーストシステム(PBS)

    排気流を渦巻き状にして排出…
  • 静かでジェントル…
    踏み込んでみれば心地良い重低音を
    聴かせてくれる
    そんな「大人のためのマフラー」
  • 音良し…
    ルックス良し…
    燃費良し…

    悩んだ末、良いマフラーに出会えました
    改めて二重丸です◎🤗
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

GANADOR / Vertex sports TITANIUM

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:43件

GANADOR / Vertex sports

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:485件

GANADOR / Sports Titan

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:28件

GANADOR / 4WD Vertex SUS

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:319件

GANADOR / エスペランツァスポーツチタン

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:9件

GANADOR / eco10

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:6件

関連レビューピックアップ

ROSSO MODELLO COLBASSO Ti-C PLUS

評価: ★★★★★

GANADOR Vertex sports

評価: ★★★★★

HKS Super Turbo Muffler / スーパーターボマフラー

評価: ★★★★

FUJITSUBO EPU

評価: ★★★★★

SWK / スズキワークス久留米 Forty-sixデュアルマフラー

評価: ★★★★★

TRUST GReddy コンフォートスポーツGTS 

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月30日 6:28
プレアデスさん

おはようございます🙂
プレアデスさんの緻密な検証に基づく燃費計算🧮のレポート📝ですね😃

マフラーの排気効率を向上させる技術で、心地よいサウンドと低燃費なんて、夢がいっぱいのマフラーです😊

カナドール恐るべしです😃
コメントへの返答
2025年4月30日 7:18
スプリンさん

おはようございます♪
老舗のマフラーメーカーは幾つもありますが、
それらを交えて、散々悩み考えた結果のガナドールです

⚫︎静かであること
⚫︎ルックスに迫力さを備えていること
⚫︎低回転域が損なわれず、ギクシャクしないこと

これらが選定基準で、ガナドールは全部満たしていました
トヨタが車種によって、純正オプションに採用しているので品質的にも安心です

ガナドールと言うとRV車のイメージがありますが、今やジャンルフリーでラインナップ豊富です
スーパースポーツのGT-R用だってあります

個人的には「お勧め」のメーカーです😊🎶
2025年4月30日 8:27
プレアデス0621さん

おはようございます☀
ガナドールマフラー、良いですね‼︎
大昔、私がまだプラドに乗っていた頃に、ガナドールを買いました。あの大きなボディでも、回転を上げてやるとビックリするような加速をしていました。
やはり、ガナドールマフラーは緻密に設計された低燃費&高出力を可能とする、素晴らしいマフラーなのですね‼︎

私がインストールしたフジツボマフラーも、調子に乗ってブォーン〰︎、ブォーン〰︎ってしなければ、それなりに燃費は伸びます。やはり、アフターマーケットの部品は、それなりに計算されて製品化されているのでしょうね。

まぁ、やはりアフターマーケットのマフラーは、乗る楽しみが一番ですよねー‼︎あの官能的なサウンドは、もうたまりませんね…

しかし、プレアデス0621さんのお車は、燃費が良いですね💦 やはり、運転がお上手なのでしょうね。
(最近、調子乗りの私は、ブォーン〰︎ブォーン〰︎させ過ぎて、ビックリするぐらいの燃費です😭ガソリン⛽️高い…)
コメントへの返答
2025年4月30日 10:51
takachoさん

こんにちは☀️
ガナドール…特許技術炸裂です 笑
他のマフラーと比較出来ませんが、満足度高くて良かったです♪

私の場合は、一度に走る距離が長いですから、
燃費には好条件になってると思います


藤壺は老舗のトップメーカーですから、何も言わずとも安心安定ですよね!

アフターパーツはそのひとつだけで製品ですから、
各メーカーはたくさんの時間と開発コストをかけて渾身の一品を製造、リリースしています
ですから、どのメーカーでも極端なハズレはないでしょうね…

ユーザーの求めるところとマフラーの商品性が合致した時、ユーザーにとっては最高の一品であり逸品になるのでしょうね!
私は今そんな感じです 笑

takachoさんのマフラー購入にそっと背中を押してくれた奥様の喜ぶドライブやお出掛けスポットを満喫して下さい

いつもありがとうございます…良きGWを😊🎶
2025年4月30日 9:46
素晴らしいレポートになっていますね~単発の燃費で良くなった悪くなったと言う人がいますが、そのようなものはアテにならないですからね…
コメントへの返答
2025年4月30日 11:00
ありがとうございます♪

比較評価で、特に数字を使う場合はある程度のボリュームのn数が必要だと考えています

仰る通り、単発では良かった原因、悪かった原因が強調されてしまい、本質が隠されてしまいます


本来は、n数を集めた上で分母をキッチリ同一に出来れば、尚理想的だと考えます…
燃費評価の場合はムリですが 笑

プロフィール

「kさん♪

おかえり〜🎶

でさぁ、いきなり生足で登場って…笑

やるねぇ👍笑笑」
何シテル?   06/07 21:47
SUBARUに長く乗って来ました その当時SUBARUに由来するニックネームをつけて、 降りた今でもそのまま使っています 宜しくお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 SJフォレスター用 マフラーカッター 2個セット 100mm チタン 大口径 厚口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 08:39:14
某ショッピング ZC33S専用(笑)マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 07:08:23
夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 15:55:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀スポ (スズキ スイフトスポーツ)
レガシィツーリングワゴンの最終型BR9から ZC33Sに乗り換え、2022年8月26日に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation