• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群牛の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2012年6月9日

K12マーチ 雨の日のLLC交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この日は雨で、ユーノスシェルターの作業ができないため、K12マーチの冷却水の交換を行ないました。 たしか1年9ケ月ぶりになります。

日産純正の缶入りLLCは2千円/2ℓ以上するので、市販品で我慢です。
必要量は、チョット濃い目の2.5リッター。

3,4年前からLLCの値段が急騰したのは、なぜなんだろう・・・?
2
用意した小道具です。
3
実は、LLC交換の影の主役はコレです。

小さなゴム栓のセット。
4
ラジエタードレーンから古いLLCを排出し、ドレーンプレグの代わりにさっきのゴム栓を押し込みます。
5
空になったラジエターにジョボジョボと水道水を注ぎ込み、エンジンを始動して8分くらい循環させて排水。

これを4~5回繰り返します。
6
リザーブタンクも外して、中を綺麗に洗っておきました。
7
リザーブタンクは、ラジエターにパチンと嵌め込まれておるだけで、ボルトなどで固定されていません。
8
最後に、LLC原液(濃度90%以上)を2.5リットルほど入れて、真水でラジエターを満たします。

エア抜きが不十分だと、オーバーヒートの危険があるので、アイドリング、エンジン停止・冷却、再びアイドリング、を繰り返して、徹底的にエア抜きします。

K12はK11に比べて、エアが抜け難いですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエターキャップ交換

難易度:

エアコン配管に断熱材巻きつけ

難易度:

車検

難易度: ★★★

夏前のいつものやつ

難易度:

タイヤローテーション

難易度: ★★

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ハスラー その日、どうやってグンマーに帰ったか? https://minkara.carview.co.jp/userid/282839/car/2917795/6219994/note.aspx
何シテル?   02/12 23:17
偶蹄目ウシ科です。 牛舎に暮らして、田畑を耕す時に活躍しています。 永年勤務していた副業先の電気機器メーカーを定年退職したあと、ひょんなことから某ディー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1月に発注して2月納車かと思いきや、増税前の駆け込み需要で、3月末日にようやくやって来ま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスを手放して、かわりにNCロードスターを導入しました。 牛として、死ぬまで開幌車 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
永い間、合同産業のアコーディオン車庫をねぐらとし、雨の日には乗らない、ホコリは羽箒で払う ...
日産 マーチ 日産 マーチ
元々は家内のお買い物クルマでしたが、私がR34をブッ壊してしまい、家内のお下りとして通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation