• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pampascat-2のブログ一覧

2019年08月09日 イイね!

岩木山は涼しかった

岩木山は涼しかった暑さで今朝は6時前に目覚めてしまった。
久しぶりの休日30分で身支度を整え、気温が上がる前にバイクで出発です。

山の涼しさを体験しようという魂胆から、最強の避暑地岩木山八号目🅿️を目指す事にしました。





鰺ヶ沢方向が一望出来ます。
駐車場で休憩中にクルマが10台位やって来ましたが、乗車人員全員が登山スタイル。
皆さんも頂上の涼しさを求めて来たのでしょうか。

ここに来たのは25年ぶり、その間に山側にあった旧休憩所は無くなり、反対側に展望台付きの新しい休憩所が建っていました。


八号目の気温は20℃、展望台のベンチに横になって休んでいたら、あまりの気持ちよさに危なく落ちるところでした。

見上げていた青い空もだんだん白い雲が多くなり、怪しい空模様になってきたので、一時間ほどの休憩で八号目駐車場を後にしました。

この後、温湯から城ケ倉に抜け青森に戻って来た次第です。

おしまい。


Posted at 2019/08/11 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月29日 イイね!

2019 F/Cミーティングin地球村

2019 F/Cミーティングin地球村昨年のキャンプミーティングからあっと言う間に一年が経ち、去る7月29日地球村ACにおいて今年も我一族恒例のキャンプミーティングを実施しました。


今年は、つい先日満一歳になったばかりの孫娘がキャンプデビュー、一緒に参加すえるはずだった二歳になるハトコのお姉ちゃんは、お熱を出して来れなくなったのがちょっぴり残念。


怪獣ことハトコの長男同士で何の悪巧み。
一年生のお兄ちゃんは何やらカブトムシの捕り方をうちの孫に指南しています。


午後3時ころ突然の夕立、そんなのお構い無しで暴れまくる怪獣たち。
男の子はとにかく元気、少しもじっとする事なく動き回っています。


捕虫網でテレ隠しする一歳年下のハトコ。
子供の成長は早いもので、一年毎に遊びのスケールがでかくなります。


おやつがわりの"流しソーメン"、と言うより"流水ソーメン"のほうが合ってるかも。
一昨年購入してずっと仕舞い忘れていましたが、このマシン子供達に大ウケ、買っておいて良かった。


今回のメインディッシュは、仕入れ担当の娘が浜から直に買って来たホタテ・イカ・ムール貝を使ったパエリアです。


しかし…あろう事かワタクシ、パエリアパンを忘れてくるという大失態をしでかしちゃいました。
でもそこは慌てず、フライパンで代用するのがキャンプマスターへの道。

白ワインで蒸し焼きにしたムール貝をトッピングして5人分のパエリアが完成。


兄の長男一家。
今回はBBQグリルは持参せず、CB缶を使う炉端焼器でホタテ、ムール貝を焼きます。


長らく札幌に住んでいる甥一家は、毎年この日に合わせて帰省しています。


今回は参加したのは13/21人、ちょっと寂しいところもありましたが、一族の絆を確認出来た有意義なキャンプミーティングでした。

来年は私も自由になる予定!?なので、次回は完璧な準備のもと全員参加のミーティングにしたいですね。

おしまい。




Posted at 2019/08/01 21:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月20日 イイね!

2019能代花火大会弾丸ツァー

2019能代花火大会弾丸ツァー ↑今回の弾丸ツアーの主役ローデスト・ターボ

仕事があって今年の能代花火大会は諦めていましたが、ラッキーな事に午前中で仕事はおしまいとなりました。
花火は今日の19:30から、現地までは2時間強で着けるので時間的には余裕です。
ワイフの強い希望もあり、ならばと今回は体一つで日帰り花火見物弾丸ツー作戦を敢行です。


往路立ち寄った“道の駅ふたつい”のキャラメルソフト、生クリームがたっぷり過ぎて、水で口をゆすぎながら食べるとイイカモ。
アイスにチェイサーかよ ヾ(゜ρ゜)


駐車場は満車でしたが、奇跡的に1台分の空きがあり中に入る事が出来ました、コンパクトな軽自動車で来てヨカッタ。



先着していた兄夫婦と合流。
午後の気温は28℃、トレーラの中に避難してしばし休憩、風があったので何とか暑さをしのぐ事が出来ました。


芝生敷の公園内は花火目当ての見物客で大にぎわい、昨年は見られなかった盛況ぶりです。
と言うのも、コンビニが目の前にあって、この駐車場の利便性を考えたらリピーターが増えるのは当然でしょうね。
来年は油断出来ませんね。


夜のとばりが落ち始めた19:40花火打ち明け開始。


15,000発の花火は見応え十分、無理して来た甲斐があったと言うもの、ただノンアルビールのワタシはちと残念。

21:00ころ大盛況のうちに花火大会は終了、22:00交通規制が解除され駐車場のゲートがようやく解放されました。
兄夫婦に別れを告げて私たちは駐車場から脱出、長~い帰路の始まりです。

市街からは順調に脱出出来たので安心していたら道の駅ふたついの手前から大渋滞、ここで約40分のロスタイムが発生。
それでも、自宅には深夜1:00前に無事着くことが出来ました。

往復280km超えの日帰り弾丸ツァーでしたが、やれば出来るもの。
それにバイクと比べたらクルマは楽チンです、でも次回はキャンプで後泊してゆっくりしたいですね。

おしまい。




Posted at 2019/07/23 10:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月14日 イイね!

今日の黒石の街は昭和レトロ一色

今日の黒石の街は昭和レトロ一色孫が楽しみにしていたクラシックカー・ミーティング、午前中で仕事を切り上げ急いで家族と合流、会場に着いたのは午後1時でした。


5歳と2歳の従兄妹同士の孫、幼稚園も一緒なので兄妹みたいに仲良しです。

今日は予報以上の上天気に恵まれ、会場では定番の青森ベンチャーズの生演奏がイベントを盛り上げていました。


S8、SR311、MGのオープンカー・トリオ。
バイク同様のオープンエアモータリング、しかもヘルメットの無いドライブは爽快で気持ちイイんだろうなぁ、と思います。


今も色褪せないNSX、とても綺麗な個体でした。


当時の若者に大人気だったセリカ、モスグリーンとスピードスターのアルミホイールが昭和レトロ。
トヨタの看板車だったセリカ、自分好みの一台を作れるフルチョイスシステムが斬新でした。
セリカの復活はもう無理なんでしょうか。


気温28℃超え、幼児には堪える今日の暑さ、オーバーヒートしないうちにかき氷で冷却です。

隣のマシンはメッサーシュミットKR200、前2輪後ろ1輪の3ホイラーです。
前後二席のコクピットはまるで飛行機、陸を走るメッサーシュミットと言ったところか、でも何か物悲しさを感じます。

かつては空で死闘を繰り広げた名戦闘機たち、イギリスのスピットファイアと米国のP51ムスタングはロールスロイス・マーリン Eng
ドイツのメッサーシュミットはダイムラーベンツやBMW Eng
日本機は三菱、中島(スバル)、川崎Eng
でした。
これらのメーカーが戦後クルマやバイク等に姿を変えて、今度は陸上というステージで、再び死闘を繰り広げるとは感慨深いものがあります。


お兄ちゃんは1人でかき氷に夢中、ベビーカー内の1歳の妹はエレキサウンドを子守唄にお昼寝中(。-ω-)zzz
後で気付いたのですが、足だけ日焼けしていました(´д`ι)ハンセイ


イベントの締めくくりのパレード・ラン。
みん友さんのスターレットは今年も出場してま~す。


パレードランは今年も“ボコラボ カフェ”の店先でパフェをいただきながら見物。
去年もここでパレードランを見物しましたが、ホントに1年経つのはあっという間です。

遠方から馳せ参じてくれたオーナーの皆さん、来年もまた黒石市を盛り上げにいらして下さいナ。

おしまい(^-^)/



Posted at 2019/07/15 00:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月06日 イイね!

Z8Mそろそろ寿命です

Z8Mそろそろ寿命です一昨年の8月に履いて9,000km走行したZ8MのFタイヤ、最近になって一気に摩耗が進み、スリップサインまでのミゾが一分山も残っていません。
フロントは操舵とブレーキングの負荷で減りも早く、プロファイルが🍙おにぎり状です。

ツーリングタイヤなので余裕で10,000km以上は持つと思っていたのですが、そこがちょっと予想外。
でもZ8Mにこれといった欠点もなく、また乗り心地も良く大満足のタイヤでした。


リアのミゾはまだ三分山ほど残っています。

前に履いていたT30の台形減りと硬いだけの乗り味に比べて、Z8Mはダンピングも低く押さえられ、タイヤにもサスペンションが有るかのような快適な乗り心地でした。

リアタイヤは段付磨耗も無く、プロファイルはきれいな半円を保ちながら減っています。
(バトラックスT30は3部割トレッド、メッツラーは境目の無いマルチセルコンパウンド)
自然な減り方と疲れない乗り心地にはとても満足しています。

次はコンチネンタルのロードアタック3あたりを試してみたいですね。

おしまい。

Posted at 2019/07/07 22:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「どこでもエアコン http://cvw.jp/b/2829247/48630628/
何シテル?   08/31 22:37
ご訪問ありがとうございます pampascat改めpampascat-2です。 訳あって二度目の登場となりました。 プロフィールや車両紹介等については...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

換気扇フウ換気扇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 16:53:37
フロント窓のひび割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 23:02:35
メガオルタネーター交換作業 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:41:40

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
訳あって2回目の投稿です 詳細については pampascat を御参照願います。 三菱 ...
BMW K1300S BMW K1300S
私のバイク人生の最後を飾るハイエンドマシン。 前後連動ブレーキ、車高調整サス、シフトアシ ...
イギリスその他 その他 コンパス・シャドゥ400/4 (イギリスその他 その他)
訳あって2回目の投稿です。 詳細は pampascat をご参照願います。 英国コンパ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
訳あって2回目の投稿です、愛車紹介については pampascat をご参照願います。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation