• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pampascat-2のブログ一覧

2019年04月11日 イイね!

走行充電システムの修理

走行充電システムの修理 今日は天気が良かったので昨年よりほったらかしにしていた、キャンピングトレーラの走行充電システムの復旧修理をしました。

 連結走行中、トレーラのバッテリー充電と冷蔵庫の電源は、ヘッド車からバッテリー・セパレーターを介して給電されているのですが、一昨年ころから冷蔵庫が冷えたり冷えなかったり、調子が良くありませんでした。
 システムが複雑なので原因を調べるのに数ヶ月費やし、昨年秋のキャラバンでやっと不調の原因がバッテリー・セパレーターの故障と分かった訳です。


バッテリー・セパレーター取り外しの図。


新しいバッテリー・セパレーター取り付けの図。
耐久性を考えて入力容量を、前の50Aから300Aにアップしました。


ヘッド車後部の給電ソケットに、電流が来ているのかテスターでチェック。


しっかりと14ボルト以上流れている事を確認してホッと一安心。

あとは、実際にトレーラを連結して冷蔵庫が冷えるのを確認したいと思います。
連休後半はテストを兼ねてキャンプにでも行こうかな。

おしまい。


Posted at 2019/04/11 19:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月29日 イイね!

USBソケットの取り付け

USBソケットの取り付け朝は日が射して晴れる予兆と思いきや、今日も気温が上がらずあいにくの曇り空。
仕方ないのでバイクの試運転は諦めて、先日届いたUSBポートの取り付け作業をしました。

今までは標準装備の12VソケットにUSBポートプラグを差し込んで、スマホに充電していたのですが、メインキー連動の為エンジン停止中は使えず、また1口しかなく少々不便だったので、バッテリー直付けの2口タイプを増設した訳です。



これでキャンツー中の、スマホ、インカム、充電式LEDランタン、充電式LEDライト、エアモニターの充電の心配が無くなりました。
勿論充電は走行中が基本、エンジン停止中は緊急時のスマホの充電限定ですね。

ソケットにはオン・オフスイッチと赤色LEDのパイロットランプが付いているので、スイッチの切り忘れも無いでしょう。




USBソケットは、例のスマホホルダーのベースパイプに取り付けました。
メーターの視認性を考え、色々角度を変えて試行錯誤した結果、ご覧のような角度に決定。

以上をもって愛車のツーリング便利化計画はひとまず完了、今年のツーリングが楽しみです。

おしまい
Posted at 2019/03/29 22:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月18日 イイね!

スマホ・ホルダー

スマホ・ホルダー前々から取り付けたかったスマートフォン・ホルダー。
しかしマイバイク、セパハンなのでハンドル近辺に基台となる丸バーが無く、取り付けを諦めていました。

そんな時ネットで取り付けをお助けする、ハンドルバー基台を発見。
基台の形状寸法と固定するハンドル側のボルト位置から装着可能かシュミレーションした結果、取り付け可能と判断、バー基台の購入を決めた訳です。



基台の取り付け位置は、ブレーキレバー側にはすでにエアモニターを装着済みなので、空いているクラッチレバーのクランプボルト位置に決定。
5×25ミリのクランプボルトを、10ミリ延長して35ミリボルト(後で黒フランジ・ボルトに交換予定)を使用。
そのまま取り付けると、平たい取り付けステーがクランプのアールに干渉するので、10ミリ長のカラーを噛ませてステーを浮かせて固定しました。

しかし、スマホをホルダーにセットしてみると、今度はスマホの上端が風防に干渉。
これには、ホルダー背面のボールジョイント位置が中心からオフセットしているので、ホルダーを上下180度反転させて、ホルダー高を下方に下げる事で干渉をクリア、なんとか取り付ける事が出来た次第です。



左からスマホ・ホルダー、カーナビ、タイヤ・エア・モニター。
バイクのメーターの視認性を犠牲にする事も無く、スッキリとアクセサリー類を取り付ける事が出来ました。
これらのサポートグッズで、ツーリングが更に楽しくなる事は間違いないでしょう。

残るお役立ちグッズの取り付けは、品切で去年から入荷待ちの2口USB電源ソケット。
今月中には発送・到着となる予定です。

おしまい。
Posted at 2019/03/18 21:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年02月21日 イイね!

唯一無二のコンペマシン

唯一無二のコンペマシン・希少車や個性的なクルマに乗りたい人には堪らないクルマ。
・日常の足として普通に走っている時でも「血沸き肉躍る」そんな気分にさせてくれます。
 年数が経って魅力が失われ、新型車や別のクルマに心が奪われる、そんなクルマとは訳が違う「特別なクルマ」です。
Posted at 2019/02/21 22:59:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年02月19日 イイね!

アンパ~ンチ

アンパ~ンチ二人の孫娘にプレゼントしたアンパンマン雛人形三段飾り。
アンパンマンキャラ1体とラムネ1粒が入った「食玩」という代物です。

集めたのは男雛女雛、三人官女、五人囃子の全10体×2セット。
このキャラ1ヶ所のスーパーで全て揃うほど甘くもなく、ワイフとの買い物がてら、あちこちのスーパー巡りして、やっとこさ全キャラを揃えたのです💦

三段飾り台はメーカーHPからダウンロードして、ケント紙にプリントして作ったペーパークラフトです。
💦
ハサミやカッター使って指先動かして、2つ作るのに2時間近くボケ防止のリハビリを実施(^o^;)💦

かわいい孫のためならエ~ンヤ♪コ~ラ♪

Posted at 2019/02/19 18:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこでもエアコン http://cvw.jp/b/2829247/48630628/
何シテル?   08/31 22:37
ご訪問ありがとうございます pampascat改めpampascat-2です。 訳あって二度目の登場となりました。 プロフィールや車両紹介等については...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

換気扇フウ換気扇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 16:53:37
フロント窓のひび割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 23:02:35
メガオルタネーター交換作業 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:41:40

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
訳あって2回目の投稿です 詳細については pampascat を御参照願います。 三菱 ...
BMW K1300S BMW K1300S
私のバイク人生の最後を飾るハイエンドマシン。 前後連動ブレーキ、車高調整サス、シフトアシ ...
イギリスその他 その他 コンパス・シャドゥ400/4 (イギリスその他 その他)
訳あって2回目の投稿です。 詳細は pampascat をご参照願います。 英国コンパ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
訳あって2回目の投稿です、愛車紹介については pampascat をご参照願います。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation