• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pampascat-2のブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

クラシックカーディラーズ~旧車再生物語(T^T)

クラシックカーディラーズ~旧車再生物語(T^T)                              ↑「お帰り」2カ月間の入院治療から無事生還した我が愛車、廃車にならなくてヨカッタ~。

話は遡って、5月末に車検に出したPAJERO Evo、数日後担当メカさんから驚きの報告が来ました。

メカ「ステアリングギアBOXシャフト、リアのマルチリンクサス両方一式、サスのブッシュ類全て、エンジンウォーターパイプ一式、他多数摩耗と錆で要交換。フレームテールエンド1カ所に腐食有り」
「フレームの錆びはトレーラ牽引で切損の可能性があるので、腐食部分切り張りして修理しますが、ステギアBOXとリアサスアーム類は廃番でパーツなし 」
「今、メーカーにサス一式とステギアBOX を再製造してもらえるか交渉中、不可ならアウトです」
私「アウトって車検取れないって事?」
メカ「そうなります」
ガーン😱事実上の死刑宣告を受けました。

数日後担当メカさんから
「リアサスは再製造可能ですが、ステギアBOXは不可」
との恐ろしい説明。

問題のステギアBOXは修理業者さんが、どうにかしてシャフトの摩耗を修復するとの事で、ギリギリで愛車の廃車は回避出来る見通しがたちました(-。-;)ホッ



前回の車検時に判明したリアサスの折損で、スプリング廃番のため専門業者さんに、ワンオフ制作してもらった件もそうですが、今まで愛車の整備には多額の費用を掛けて来ました。

それなのに今回こんなに交換パーツが出てくるとは思いもしていませんでした。
まあ、車齡21年ともなれば無理の無い話。

経年劣化とは言えクルマは鉄の塊である事を実感した次第です。
やはり降雪地域の融雪剤は相当のダメージかあるようです。
一番ヤバイのは廃番パーツが出て来た事。

今まで愛用して来たPAJERO Evo、こうなったら意地です、幾ら修理費が掛かろうが修理不可能と廃車宣告を受けるまで乗り続けるつもりです。

私が運転免許証を返納するまで、動いてくれる事を願ってやみません。



これが、今回の修理費請求書、項目が多過ぎて3ページあります。

事故で壊れたクルマの修理費みたいな恐ろしい金額。

やけくそついでに、錆びたブレーキメタルパッドを、ディクセルのメタルパッドに交換しました、プラス35,000円也。

さらに、トレーラの車検整備で、ハブベアリング4個を交換してプラス47,000円也😱

クルマが新品パーツで元通りになったのは嬉しいのですが心境は複雑。

フレームの修復で車台番号も別な番号に変わりました。
多額の修理費用は『前のクルマは廃車処分』して、同程度の『中古車に乗り換えたんだ』と、自分に言い聞かせています。

ディスカバリーchのクラシックカーディラーズでは、エドとマイクが予算5,000ポンドで旧車を修復して転売していますが、それと同額の金額とは笑えます(>.<)ワラウシカナイ

おしまい。






Posted at 2020/07/25 22:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこでもエアコン http://cvw.jp/b/2829247/48630628/
何シテル?   08/31 22:37
ご訪問ありがとうございます pampascat改めpampascat-2です。 訳あって二度目の登場となりました。 プロフィールや車両紹介等については...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920 2122 2324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

換気扇フウ換気扇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 16:53:37
フロント窓のひび割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 23:02:35
メガオルタネーター交換作業 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:41:40

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
訳あって2回目の投稿です 詳細については pampascat を御参照願います。 三菱 ...
BMW K1300S BMW K1300S
私のバイク人生の最後を飾るハイエンドマシン。 前後連動ブレーキ、車高調整サス、シフトアシ ...
イギリスその他 その他 コンパス・シャドゥ400/4 (イギリスその他 その他)
訳あって2回目の投稿です。 詳細は pampascat をご参照願います。 英国コンパ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
訳あって2回目の投稿です、愛車紹介については pampascat をご参照願います。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation