• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pampascat-2のブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

つがる(旧西目屋)ダム見物タンデムツー

つがる(旧西目屋)ダム見物タンデムツー早く目が覚めたので雑用を片付けた。
外に出ると天気が良く久しぶりの青空、今日は暑くなりそう。

青空を見上げていたら、急にツーリングに行きたくなり「どっかへ行こうか」とワイフに聞いたら「いいよ」とあっさり許諾の返事。

行き先はワイフがまだ行った事が無かった「新つがるダム」に決定。
道中ワイフと、まだ体験したことの無い水陸両用バスもいいなと会話していたのですが「道の駅白神ビーチにしめや」に着いて、バス発着所を見たら
「本日メンテナンスのため運休」
の張り紙、う~ん残念(>_<)コンナモンデス



箱庭のような、名物の「ダムカレー」、スコップスプーンがダムを上手く演出。
今日は平日ですが駐車場には結構クルマが停まっていて、レストランで食事中のお客さんの半数がこのダムカレーでした。
オススメは、ご当地で採れる蕎麦を使った手打ち蕎麦、次回の楽しみにしておこう。

驚きは、昨年の春道の駅が新装オープンした時には無かった、あの「モンベルショップ」が、センター内に出店していたこと、何でここに!?
そう言えばうる覚えですが、オリンピックに出たあのカヌー選手が役場にいたような…そっち繋がりなの?

もちろん小規模ではありますが、ご当地オリジナルT シャツ、帽子、シューズ、アウター、小物等が買えます。



お土産に「焙煎コーヒー」「白神ハチミツ」を購入、メインのつがるダムを半周して帰路につきました。



水陸両用バスツアー、迫力があって何か楽しそう!
今日は空振りしましたけど、ここは白神山地の玄関口、ダムから数キロ奥地には「暗門の滝」「オートキャンプ場・コテージ」もあります、次回の楽しみにしておきましょう。

本日は快晴、気温28.5℃
走行距離122km

おしまい。
Posted at 2020/07/30 02:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

クラシックカーディラーズ~旧車再生物語(T^T)

クラシックカーディラーズ~旧車再生物語(T^T)                              ↑「お帰り」2カ月間の入院治療から無事生還した我が愛車、廃車にならなくてヨカッタ~。

話は遡って、5月末に車検に出したPAJERO Evo、数日後担当メカさんから驚きの報告が来ました。

メカ「ステアリングギアBOXシャフト、リアのマルチリンクサス両方一式、サスのブッシュ類全て、エンジンウォーターパイプ一式、他多数摩耗と錆で要交換。フレームテールエンド1カ所に腐食有り」
「フレームの錆びはトレーラ牽引で切損の可能性があるので、腐食部分切り張りして修理しますが、ステギアBOXとリアサスアーム類は廃番でパーツなし 」
「今、メーカーにサス一式とステギアBOX を再製造してもらえるか交渉中、不可ならアウトです」
私「アウトって車検取れないって事?」
メカ「そうなります」
ガーン😱事実上の死刑宣告を受けました。

数日後担当メカさんから
「リアサスは再製造可能ですが、ステギアBOXは不可」
との恐ろしい説明。

問題のステギアBOXは修理業者さんが、どうにかしてシャフトの摩耗を修復するとの事で、ギリギリで愛車の廃車は回避出来る見通しがたちました(-。-;)ホッ



前回の車検時に判明したリアサスの折損で、スプリング廃番のため専門業者さんに、ワンオフ制作してもらった件もそうですが、今まで愛車の整備には多額の費用を掛けて来ました。

それなのに今回こんなに交換パーツが出てくるとは思いもしていませんでした。
まあ、車齡21年ともなれば無理の無い話。

経年劣化とは言えクルマは鉄の塊である事を実感した次第です。
やはり降雪地域の融雪剤は相当のダメージかあるようです。
一番ヤバイのは廃番パーツが出て来た事。

今まで愛用して来たPAJERO Evo、こうなったら意地です、幾ら修理費が掛かろうが修理不可能と廃車宣告を受けるまで乗り続けるつもりです。

私が運転免許証を返納するまで、動いてくれる事を願ってやみません。



これが、今回の修理費請求書、項目が多過ぎて3ページあります。

事故で壊れたクルマの修理費みたいな恐ろしい金額。

やけくそついでに、錆びたブレーキメタルパッドを、ディクセルのメタルパッドに交換しました、プラス35,000円也。

さらに、トレーラの車検整備で、ハブベアリング4個を交換してプラス47,000円也😱

クルマが新品パーツで元通りになったのは嬉しいのですが心境は複雑。

フレームの修復で車台番号も別な番号に変わりました。
多額の修理費用は『前のクルマは廃車処分』して、同程度の『中古車に乗り換えたんだ』と、自分に言い聞かせています。

ディスカバリーchのクラシックカーディラーズでは、エドとマイクが予算5,000ポンドで旧車を修復して転売していますが、それと同額の金額とは笑えます(>.<)ワラウシカナイ

おしまい。






Posted at 2020/07/25 22:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月23日 イイね!

白地に赤く~♪日の丸染めて~♪

白地に赤く~♪日の丸染めて~♪今日は『海の日』。
長年掲揚していた国旗が古くなったので、新しい『日の丸』に新調しました。

私が子供の頃は、どの家の軒先には『日の丸』が、はためいていたものです。

元旦、建国記念日、天皇誕生日、こどもの日等の休日は享受しておきながら、その日本国の象徴である『日の丸』を粗末にするなんて、『日の丸』がかわいそうですρ(・・、)
Posted at 2020/07/23 09:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月21日 イイね!

パンク修理剤

パンク修理剤意外と盲点なのがスペアタイヤの無いバイク、特に重量級はこれが無いとパンクした時は地獄を見ます。

パニアケースの中で転がっている修理剤ボンベは、タオルを巻いて保護しているのですが、誤噴射する前にパニアケース裏の取り付けフレームのデッドスペースにタイラップで固定しました。


Posted at 2020/07/21 18:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングトレーラ | 日記
2020年07月19日 イイね!

梅雨の合間にキャンツー翌日

梅雨の合間にキャンツー翌日昨夜の雷鳴は凄かった、いつテントに雷が落ちるかとドキドキでしたよ…と言いつつ、何時ころ雷が止んだのか、まったく記憶がありません。
あの雷鳴が轟く中で眠りに落ちた自分にも驚きです。

朝7時ころには雨が上がっていて、晴れ間も覗いていたのですが、その後又断続的に雨が降りテントの撤収出来ず、結局後片付けを終えたのは11時半ころ。

道路はまだ濡れた状態なのと丁度昼時な事もあり、キャンプ場に併設されている森のレストランで昼食をとり、道路が乾くまで時間調整することにしました。



頼んだのは「ハンバーグ ランチ」。
ビーンズスープ、野菜サラダ
ハンバーグ、ポークソテー、ソーセージ
デザートはミニケーキとドリンク付き
けっこう美味しくて900円は良心的なお値段。



昼食を終えた頃には一旦雨も上がっていたのですが、雨雲レーダーでは次の雨雲が接近中。
雨雲に追い付かれる前に、帰路は雨雲を避けながら一旦北へ迂回して、つがる市経由のコースを選択。

つがる道柏ICからは道路も完全乾燥、青空のもと雨に当たる事もなく青森市の自宅に着きました。

梅雨時のキャンツーは、綿密な天気予報の見極めとダメ元覚悟の大胆な思い切りが必要。

おしまい。

Posted at 2020/07/22 00:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこでもエアコン http://cvw.jp/b/2829247/48630628/
何シテル?   08/31 22:37
ご訪問ありがとうございます pampascat改めpampascat-2です。 訳あって二度目の登場となりました。 プロフィールや車両紹介等については...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920 2122 2324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

換気扇フウ換気扇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 16:53:37
フロント窓のひび割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 23:02:35
メガオルタネーター交換作業 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:41:40

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
訳あって2回目の投稿です 詳細については pampascat を御参照願います。 三菱 ...
BMW K1300S BMW K1300S
私のバイク人生の最後を飾るハイエンドマシン。 前後連動ブレーキ、車高調整サス、シフトアシ ...
イギリスその他 その他 コンパス・シャドゥ400/4 (イギリスその他 その他)
訳あって2回目の投稿です。 詳細は pampascat をご参照願います。 英国コンパ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
訳あって2回目の投稿です、愛車紹介については pampascat をご参照願います。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation