• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pampascat-2のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

ドライカーボンフロントフェアリングの取り付け

ドライカーボンフロントフェアリングの取り付け ↑2年前に入手した散財の集大成といえる、イルムバーガーのドライカーボンフロントフェアリング。   

 喜び勇んで取り付けてみたのですが、ビス穴が微妙にズレてクリップナットがハマらず、交換作業を放棄したままにしていました。



↑純正フェアリング

 交換作業放棄の理由は、修正箇所の多さと、カーボン素材の硬さでした、要するにかなり面倒くさかったからです。 

 丸穴を繭穴状に1mm広げるだけなのですが、想像以上にカーボンが硬くてドリルの刃が立たず、僅か1mm広げるのに20分も要するので、電動ドリルを保持するこっちの手の方が先に音を上げます。



 修正箇所は8ヵ所、若干の修正を要するのはアフターパーツの宿命でしょう。
 ドリル方式ではらちがあかないので、金ヤスリで縁を1mm削る作戦に変更。



 無理に削ってカーボンを割らないように、慎重に金ヤスリで削る事、1カ所につき約5分。
 やっとこの事で8カ所のビス穴の修正を完了、めでたくクリップナットとビス穴を合わせる事が出来ました、ヨカッタヨカッタ👌 



 フェアリングを外すと、まるで無惨な事故車みたいです。
 フェアリングを全部外すと、縦置きされたWウィッシュボーン式Fサスペンションの仕組みが良く分かります。  
 この構造が、急ブレーキを掛けてもノーズダイブを防いでいるのですから、うまく出来たもんです。



緩めて外したビスは40本、電動ドライバー無くしてはとてもヤル気にならない作業です。



↑完成の図
 ストリップのドライカーボンフェアリングの重さは純正の半分程度、やはりかなり軽いです。



 暑くならないうちにと思い、朝8:30から作業を開始したのですが、取り付け完了まで3時間以上も掛かってしまいました💦
 この日の正午の気温は28℃、秋とは言え太陽光線はまだまだ厳しいものがあります。



 同ブランドのFフェンダーとカーボン柄もマッチ、フロント周りに統一性が図られてチョッピリ精悍になったカンジ、ムフフ…です😙

 立ってしゃがんでヤスリを掛けて、簡単な作業でしたけど、当然の如く翌日は足腰が筋肉痛に襲われ自宅休養する羽目に…😂
 高齢者のやれる作業は年々狭まりつつある事を感じる昨今です。

 おしまい。


Posted at 2024/09/30 18:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@【ほり】さん、元気ですか。
 私も知事選挙速報を注視していました、今回はさすがに宮城県民も目覚めるのかなと、期待していましたけど残念な結果でしね。
 前知事の“浅野史郎”、前仙台市長は〇教〇上がりの“奥山恵美子”、現市長は“郡和子”と、宮城県は革新的な方が多いんでしょうか。」
何シテル?   10/28 12:17
ご訪問ありがとうございます pampascat改めpampascat-2です。 訳あって二度目の登場となりました。 プロフィールや車両紹介等については...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

換気扇フウ換気扇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 16:53:37
フロント窓のひび割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 23:02:35
メガオルタネーター交換作業 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:41:40

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
訳あって2回目の投稿です 詳細については pampascat を御参照願います。 三菱 ...
BMW K1300S BMW K1300S
私のバイク人生の最後を飾るハイエンドマシン。 前後連動ブレーキ、車高調整サス、シフトアシ ...
イギリスその他 その他 コンパス・シャドゥ400/4 (イギリスその他 その他)
訳あって2回目の投稿です。 詳細は pampascat をご参照願います。 英国コンパ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
訳あって2回目の投稿です、愛車紹介については pampascat をご参照願います。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation