• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pampascat-2のブログ一覧

2023年09月12日 イイね!

2500W25A一括取り出しケーブルの製作

2500W25A一括取り出しケーブルの製作 この発電機は東日本大震災の夏に、自宅の非常用電源として購入さました。
 2500w25Aの出力で、コンセントは100V15A2口と100V25A3極コンセントが1口付いています。
 重さは29kg満タンで9〜12時間稼働、停電時はエアコン1台駆動させて家の電力が賄えます。

 普段は夏場のキャンプ場以外で、トレーラーのルーフエアコンの外部電源として使用しています。
 発電機の15Aコンセント1口使用で、トレーラのルーフエアコン、TV、冷蔵庫の電力は賄えるのですが、7月に能代の花火大会に行った時、発電機のブレーカーが2回落ちる事がありました。
 おそらくエアコンのコンプレッサー起動時の突入電流が15Aをオーバーしたせいです。

 2500Wの出力があるのに、2口あるコンセントの1口15Aしか使えないのは勿体ない話です。

 発電機には100V25A一括取り出しコンセントが付いていて、それ用の“引っ掛け形プラグ”は単品販売はされているのですが、残念ながら完成品の変換ケーブルは市販されていません。

 無いなら作っちゃえという事で、ネットでパーツを集めて一括取り出し用変換プラグケーブル《接地形2P 30A 引掛形プラグ→30A3芯線ケーブル→100Vコンセント》
を作ってみました。


 後でわかったのですが、電気屋さんにお願いすれば作ってくれるのだそうです💦

 電気工事の知識のない私、3極プラグと3芯線ケーブルとの配線の仕組みがわからず、ネットで配線方法を調べ、1極はアース線とわかるまで製作に手こずり、なんとか一括取り出し変換ケーブルを作りました💦
 ケーブルはテスターで導通チェックをして、ちゃんと配線されている事を確認。

 まず発電機に3極プラグを差し込み、もう片方のコンセントに1200Wヘヤードライヤーのプラグコードを差し込んで、恐る恐るドライヤーのスイッチをON!
 インバーター式の発電機が瞬時にアイドルアップ、ヘヤードライヤーからは温風が出てホッと一安心。

 この後、トレーラーの外部電源ケーブルを変換ケーブルに接続して、ルーフエアコン及びTV、冷蔵庫、照明、更に室内のコンセントにヘヤードライヤーを繋いで合計約2500Wで運転、問題なく発電機が作動する事を確認出来ました👌
難点は運転時の音が少し気になる事です。
 この25A一括ケーブルで、発電機のブレーカー落ちの心配も解消、大満足です! 
 おしまい✌️




Posted at 2023/09/12 21:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月09日 イイね!

野辺地までプチツー

野辺地までプチツー昼前にバイクで野辺地まで行く予定でしたが、その前に来客があったので、自宅を出発したのは13:00、外気温は30℃と今日も真夏日。



 本日の目的地は、毎年数回は利用しに来る柴崎地区キャンプ場、実は秋キャンプの下見に来たのでした。



ここは見晴らしも良く、いつもきれいに整備されていて、本当に気持ちの良いキャンプ場です。


      
 平日なのでキャンパーは二組だけでした。
 あと、ロケーションは文句なしなのですが、唯一のネックは天候不順の地であるが故に、キャンプ日を選定するに当たっては、天気図を良く精査しないといけません、特にバイクでは。



 今年の夏は猛暑続きでバイクキャンプはお休みしていたのですが、千人風呂の酸ヶ湯キャンプ場にも行きたいし、涼しくなる前に高野崎にも行きたい、次のキャンツーは何処か?
おしまい。 
Posted at 2023/09/09 01:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

おつかいツー その2

おつかいツー その2 9月に入り連日続いた猛暑も収まって来たので、久しぶりにバイクに跨り、つがる市の産直へ行ってメロンを仕入れて来ました。

 外気温29℃、通常なら十分暑いのですが、連日の34~5℃の猛暑に慣れてしまったせいか、涼しく感じられます。

 産直センターは日曜日なので駐車場も満杯の大賑わい。
 メロンのシーズンもそろそろ終了、玉数も少なくなったので、今日は奮発して特大サイズを購入しました。

 産直からは岩木山をぐるっと一周して帰路につき、本日の買い物ツーは終了。

 涼しくなったせいか今日はバイクライダーが多かった、エール交換で左手が疲れましたね。
おしまい。
 







 
Posted at 2023/09/03 21:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月09日 イイね!

実証実験〜本当にオニヤンマはスズメバチを寄せ付けないのか?

実証実験〜本当にオニヤンマはスズメバチを寄せ付けないのか? 昨年スズメバチの食害に遭った我が家の巨峰、たまに2~3匹飛んでいるのを見かけるのですが、どこから飛んでくるのか不明。
 ペットボトルのトラップを仕掛けてみましたが、掛かったのは1匹だけでした。

 お陰様で今年の春から実の付き方が芳しく無く、実をつけたのは昨年の半分もありません。
 少ない巨峰を守るべく、春からスズメバチの天敵と言われる「オニヤンマ」のデコイを3匹、巨峰の棚の周囲にぶら下げてみました。

 さてその効果はあったのか?それとも今年の猛暑のせいで姿が見えないのか?
 ミツバチ系はいつもと変わらず花の蜜を吸いに飛んでいますが、春からスズメバチの姿は未確認です。
 効果の程は、巨峰が色付く秋頃には判明するでしょう。
 おしまい。
Posted at 2023/08/09 22:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月09日 イイね!

猛暑は映画館で涼む

猛暑は映画館で涼む 連日の猛暑、今日は暑さしのぎに映画館へ行って「Mi-7デッドレコニングpart‐1」を見て来ました。
冒頭シーンからドキドキさせる展開に、暑さ忘れて一気にドラマの中へ引き込まれました。


alt
 日本の映画ファンが喜ぶ、あのカーチェイスシーンが用意されていたり、トップガンマーベリックの脚本家による丁寧なストーリー展開も合わせて、デッドレコニングpart-1は、シリーズの中で最高の出来栄えだと思います。
 続きとなる part-2 は、いったいどんな結末を迎えるのか、公開まで1年間の辛抱です。
 見応えたっぷりの2時間41分でした。
Posted at 2023/08/09 16:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこでもエアコン http://cvw.jp/b/2829247/48630628/
何シテル?   08/31 22:37
ご訪問ありがとうございます pampascat改めpampascat-2です。 訳あって二度目の登場となりました。 プロフィールや車両紹介等については...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

換気扇フウ換気扇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 16:53:37
フロント窓のひび割れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 23:02:35
メガオルタネーター交換作業 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 20:41:40

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
訳あって2回目の投稿です 詳細については pampascat を御参照願います。 三菱 ...
BMW K1300S BMW K1300S
私のバイク人生の最後を飾るハイエンドマシン。 前後連動ブレーキ、車高調整サス、シフトアシ ...
イギリスその他 その他 コンパス・シャドゥ400/4 (イギリスその他 その他)
訳あって2回目の投稿です。 詳細は pampascat をご参照願います。 英国コンパ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
訳あって2回目の投稿です、愛車紹介については pampascat をご参照願います。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation