自宅の新築にともない、充電装置を設置しました。単なる200V屋外コンセントですが、大工さんに頼んで、余った木でボックスを作ってもらいました。人感センサー付きライトを置いて夜間照明としています。

将来、充電車両が複数になるかもしれませんので、充電ケーブルが2本入る大きさにしてもらいました。というわけで、現状は内部がゆったりしています。コントローラーとケーブル、コネクターはこんな感じに収まっています。扉はマグネットキャッチで閉まるので、風が吹いても暴れません。

セキュリティーは小さな南京錠だけで、壊そうと思えばひとたまりもありませんが、充電設備に見えないことが何よりのセキュリティーかなと思ったりもします(笑)。タイマー充電を設定してあるので、普段は帰ってきたらコネクターを取り出して挿し、出かけるときはボックス内にしまって扉を閉めるだけ。ケーブルはいちいち巻き取らず、下に垂らしています。旅行のときはケーブルを外して車に積んでいくので、結局、南京錠は使っていません。V2Hは却下されましたが、わが家のPHEVは宿泊可能な「離れ」のようなものなので(笑)、停電になったら車に避難することにして、これで満足しています。
Posted at 2018/12/02 22:44:30 | |
トラックバック(0) | 日記