長野県の信濃追分宿にある堀辰雄記念館に行ってきました。旧中山道の宿場町として栄え、今でもおもかげを残しています。堀辰雄はここが気に入り、晩年の2年間は療養生活を送ったそうです。別荘が記念館になっています。

離れには書庫がありました。

堀辰雄は完成する2日前に亡くなり、本が並ぶ様子は見られなかったそうです。

軽井沢町役場の近くには近衛文麿の別荘が残っています。とてもおしゃれな洋館です。

内部は和洋折衷で、ゆがみのある窓ガラスがレトロな趣を出しています。

平野部は熱帯夜でも、ここは18度まで下がり、とても快適でした。前席窓に追加した網戸で風の通りも良くなりました。
Posted at 2018/08/05 22:21:24 | |
トラックバック(0) | 日記