• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Kidの"Rくん" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2019年11月3日

ニードルフェルトを交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リヤシートの下に敷いてあるニードルフェルトがボロボロにちぎれてしまったので、キレイにしてあげることにしました。


2
せっかくの機会なので、まず、ホムセンで10mm厚のウレタン防音材を買ってきて、敷いてみました。

材料費:一巻き約¥2,000
(上の写真)
3

主役のニードルフェルトもホムセンで調達。

ロール状で切り売りしてました。
 材料費:@500¥/M x 4M = ¥2,000
4

30年頑張ってきたオリジナルのフェルト。
最期のお役目。

ちぎれたフェルトを拾い集めて、新しいフェルトの上に載せて採寸。

結構余ったので、トランクマットの下にも敷いておきました。
5

ウレタン防音材の上に新しいフェルトを敷いて完成。😊
我ながら上手くいきました。

ウレタン防音材と2段で厚くなりましたが、シートに体重を掛けてムギュッと押し込めばOK。 上手いこと嵌まります。

ま、暫くすれば落ち着くでしょう。

で、走ってみると、、、

おー!
「ゴーッ」とか「ザーッ」ていうロードノイズが低減され、ジェントルな雰囲気。

バッチリ良い感じです。 (^-^)v

自己満足の極み。 (笑)
6

ちなみに、リヤのバルクヘッドですが、

年式によっては、取り付けボルトが一部省略されていることがあるようです。

念のため確認してみましたが、ウチのRくん(平成2年式)は、しっかり11点止め(赤丸部分)されてました。 ヨカッタ〜。

青丸部分はトランク内張を留めるピンの逃げ穴なので、ボルト無しでOK。

これにて一件落着。 👍

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ ブーツ交換

難易度: ★★

ウィンドウレギュレーター交換

難易度: ★★

予備用のecuもリフレッシュしました。

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ADVAN Racing GT BEYOND-R 10.5J-18 取り付け

難易度: ★★

BNR34 リモコンキー 前期と後期の差異

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 予備用のecuもリフレッシュしました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2830512/car/2437236/8351762/note.aspx
何シテル?   09/01 13:52
M_Kidです。 免許取りたての頃は、四代目コロナ1500(RT80)の中古。 その後、新車を買えるようになってからは、R30のセダン(鉄仮面になる前)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤも18吋に変更しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:38:49
日産(純正) V36キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 07:58:23
【障害】画像投稿障害のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 17:19:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R Rくん (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation