• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
M_Kidの"Rくん" [日産 スカイラインGT‐R]
FPCMをバイパスさせました。(概要編)
3
  ↑<br />
配線(の概念)図 ww..<br />
<br />
ECUから、FPCMカプラーの#1端子にFPC-1信号、#2端子にFPC-2信号(※4)が流れて、夫々ON時は4V印加されるようです。<br />
<br />
ようは、<br />
 ①FPC-2に4V流れたのをFET-SWが検知したら、<br />
 ②5極(C接点)リレーの制御線(青)→アース(黒)を<br />
  導通させ、リレーをONさせる。<br />
 ③その結果、リレーOFF時はFPCMに通電されて<br />
  いた燃料ポンプの(-)が、ボディアースに切り替<br />
  わる。<br />
という訳です。<br />
<br />
FPCMの機能は活かしつつ、高負荷時はFPCMを通さず(バイパス)、電圧低下を抑止しようという作戦です。<br />
<br />
<br />
(※4)<br />
図中の「FPM-1」、「FPM-2」は夫々「FPC-1」、「FPC-2」の間違いです。<br />
<br />
<br />
<br />
  ↑
配線(の概念)図 ww..

ECUから、FPCMカプラーの#1端子にFPC-1信号、#2端子にFPC-2信号(※4)が流れて、夫々ON時は4V印加されるようです。

ようは、
 ①FPC-2に4V流れたのをFET-SWが検知したら、
 ②5極(C接点)リレーの制御線(青)→アース(黒)を
  導通させ、リレーをONさせる。
 ③その結果、リレーOFF時はFPCMに通電されて
  いた燃料ポンプの(-)が、ボディアースに切り替
  わる。
という訳です。

FPCMの機能は活かしつつ、高負荷時はFPCMを通さず(バイパス)、電圧低下を抑止しようという作戦です。


(※4)
図中の「FPM-1」、「FPM-2」は夫々「FPC-1」、「FPC-2」の間違いです。



カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 自作・加工
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間12時間以上
作業日 : 2022年09月25日

プロフィール

M_Kidです。 免許取りたての頃は、四代目コロナ1500(RT80)の中古。 その後、新車を買えるようになってからは、R30のセダン(鉄仮面になる前)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤも18吋に変更しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:38:49
日産(純正) V36キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 07:58:23
【障害】画像投稿障害のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 17:19:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R Rくん (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation