M_Kidの"Rくん" [
日産 スカイラインGT‐R]
![]()
FPCMをバイパスさせました。(概要編)
3
↑
配線(の概念)図 ww..
ECUから、FPCMカプラーの#1端子にFPC-1信号、#2端子にFPC-2信号(※4)が流れて、夫々ON時は4V印加されるようです。
ようは、
①FPC-2に4V流れたのをFET-SWが検知したら、
②5極(C接点)リレーの制御線(青)→アース(黒)を
導通させ、リレーをONさせる。
③その結果、リレーOFF時はFPCMに通電されて
いた燃料ポンプの(-)が、ボディアースに切り替
わる。
という訳です。
FPCMの機能は活かしつつ、高負荷時はFPCMを通さず(バイパス)、電圧低下を抑止しようという作戦です。
(※4)
図中の「FPM-1」、「FPM-2」は夫々「FPC-1」、「FPC-2」の間違いです。
- 1:アイドリング時から燃料ポ ...
- 2: ↑ パーツレビューに ...
- 3: ↑ 配線(の概念)図 ...
- 4: ↑ FPCMに装着! ...
- 5: ↑ アイドリング時電 ...
- 6: ↑ 水温50度以上だ ...
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ >
自作・加工
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★ |
---|
作業時間 | 12時間以上 |
作業日 : 2022年09月25日
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション