M_Kidの"Rくん" [
日産 スカイラインGT‐R]
![]()
吸気センサーを追加的交換しました。
1
8月に日射センサーをリペアして快適になっていたエアコン氏、最近また不調です😑。
症状は、、、
(1) AC/ECONとも、初めのうち冷気が出ていても
走り出して暫くすると冷えなくなる。
(2) 助手席の足元辺りから「チョロチョロ」と聞こえていた
(冷媒が流れる?)音が聞こえない。
(3) アイドルが1,100回転程になったり800回転に
なったりする。(急激な乱高下ではない)
(4) 暫くエアコンOffにしているとまた冷えるように
なるが、その内また(1)に戻る。
冷えないってことは、コンプレッサーの電磁クラッチがOffになるんですかね。
エアコンの自己診断で、Step 2(各センサー状態)は「20 : 正常」ですがStep 5に進んで各センサーの認識温度をみると、、、
①外気センサ-:17° →良さげ
②内気センサ-:22° →良さげ
③吸気センサ-:-23°.. -12°.. -6.5° →え゛? 氷点下w..
→ 暫くすると 35.0° →ん ?
これってどうなの ?´・_・`)?
④冷媒センサ-:10.5° →たぶんOK
なんか吸気センサーが怪しいような気がするので、交換してみます。
27723-05U10 「センサー,インテーク」 ¥1,990
ありがたい事にまだ新品が出ますね。
こんなこともあろうかと、以前MonotaROで買っておいたんですよ😉
で、上の写真。
センサー部を支える白いガイドホルダーが微妙に反ってます。
元々のセンサーの近くで、且つエバポに接触しない絶妙な位置に新しいセンサーが置かれるように、この角度で調整しているんでしょうかね。
- 1:8月に日射センサーをリペ ...
- 2:吸気センサーに関しても先 ...
- 3:吸気センサーはエバポレー ...
- 4:取付けると、こんな↑感じ ...
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2024年11月08日
[PR]Yahoo!ショッピング