M_Kidの"Rくん" [
日産 スカイラインGT‐R]
![]()
ヘッドライト裏のシールを作りました。
1
↑
「シール,ヘッドランプ ホール」
かつてヘッドライト裏に付いていたゴム製の「穴塞ぎシール」ですが、今やこの有様。
そもそもコレは何のために付いているんでしょうか、、、
33GT-Rにも付いてるので意味があるのだと思います。
防水? 防塵?
僕は冷却の意味もあるのではないかと考えて試したのが、先頭の動画(※1)です。
「穴塞ぎシール」が無い状態での撮影ですが、
短冊状の紙の動きで、エンジンルームの空気がヘッドライト裏の隙間から外に吸い出されているのが分かります。
(ボンネットを閉めた途端、紙が外側にふっ飛んでます)
吸い出された熱風はラジエータファンによって、そのままエンジンルームに吸い込まれるはずです。
夏場の渋滞時など、この熱風循環がいっそうの水温上昇を招くのではないでしょうか。
ということで、
「穴塞ぎシール」復活させます。
ヘリテージで新品(※2)が買えますが、、、
お、お高い😩 のですよ。
オーストラリア製のアフターパーツ(※3)もあるそうですが、頑張って自作してみます。 (ง ˘ω˘ )ว
(※1) 「ログインしてbotではないことを…」みたいな
表示が出る場合はgoogle Chrome を試して
みてください。
(※2) '89/08~'91/08
(R)62568-RHR21 ¥16,500(税込) 竹〜
(L)62569-RHR21 ¥16,500(税込) 竹〜!
殆ど抜き型製作代と保管コストでしょうね。
(※3) 関連情報url参照。
- 1: ↑ 「シール,ヘッド ...
- 2:まず、ちぎれてしまった純 ...
- 3:つぎに、MonotaRO ...
- 4:同じ形で左右2枚製作(1 ...
- 5:本来は片側各4個のクリッ ...
- 6:ただし、運転席側シールの ...
- 7:(運転席側) 取り付ける ...
- 8:(助手席側) なかなかイ ...
カテゴリ : 外装 > ランプ、レンズ >
その他
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2024年12月08日
[PR]Yahoo!ショッピング