• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mar@オカヤマンの愛車 [マツダ CX-7]

整備手帳

作業日:2009年6月6日

リヤエンブレムを弄っちゃえ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
リアエンブレムを外し、羽根を切り飛ばしてパテ埋めする。
くろかもめの要領で艶消しブラックで塗装してみた。
マツスピエンブレムは裏のピンを切り飛ばして両面テープを貼っておく。

これはこれでいいのだが何か物足りない・・・
ナンバーポケットのメッキモールがうるさく見えるし・・・
2
そこで、シルバーカーボンをベースに貼ってみた。
おっ!なかなかいいではないか!
でも・・・これじゃあ逆に目立ってしまってしまうなぁ・・・
もうちょっとトーンをおとした方がいいのかなぁ

どっちにしろ、メッキモールは撤去確定だな。
3
ダイノックには数種類カーボン柄があるけど、手持ちがなかったのでJAGD氏に緊急召集をかける。

持ってこいやーщ(゜▽゜щ)・・・なんて事は言いませんよ(笑)

ロイホの片隅でエンブレムに合わせてカット。
駐車場で貼付けてみると・・・

かっけーd(゚∀゚)b
4
引きで見てみる。
給油口のキャップをイメージさせるような感じがステキ

CX-7のエンブレムがうるさく見えてきたしー
穴さえなければ・・・
5
アップで見てみる。
出来上がりが地味なわりに苦労しました(^_^;

こんなもんです。

だってDIYだもんd(゚∀゚)b

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウがマシンガン!

難易度:

ヘッドライト黄ばみ落とし

難易度:

運転席側ドアミラー故障

難易度:

ハンドルラッピング

難易度:

バッテリー交換とスロットルボディ洗浄

難易度:

パワーウインドウレギュレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月7日 10:11
お!

この、この変化は見ものですね。
自分でもあーだこーだと思える所が、絵で見れて参考になりますね。

匠の苦悩の経緯も解るし、自分も「こうやったら?」と思う事も小憎らしいほどやってますね。


あぁ ダイノック欲しくなった!!
コメントへの返答
2009年6月7日 20:06
今回はどうしよっかかなり悩んだので、画像で見比べてました(^_^;
ベースが黒カーボンとか・・・

一番無難なとこで落ち着いたって感じですかね
ぜぶらさんのダイノック使いの参考になれば何よりです( ̄ー+ ̄)

2009年6月7日 17:13
今更ですが、ナンバーフレームエエですなぁ^^

言われるまで気づきませんでしたが・・・^^;
コメントへの返答
2009年6月7日 20:08
誰も気づいてくれない・・・
気づいたら褒めてくれる・・・
でも誰もマネしてくれない・・・

三拍子揃ったナンバーフレームです(笑)
2012年7月1日 16:31
コレかっこいいですね!!
私も最近エンブレム周り弄ってるんですがほんと難しいです。

デザイン的にはうまくいったと思っても配色一つでイマイチになっちゃうし。
marさんの試行錯誤っぷりが伺えます

関西オフの時にガン見させてくださ~い^^
コメントへの返答
2012年7月2日 18:16
こんな古い整備手帳にコメありがとうございます。

試行錯誤を繰り返しましたが、結局はノーマルのマツダマークが一番しっくりくるんじゃないかと思ってます。

プロフィール

「サッカーが面白過ぎるぅー」
何シテル?   12/02 22:41
車大好きなオヤジです(^_^; 大技改造は出来ませんが、小技でコチョコチョ遊んでます。 ドゾヨロシク~(*´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Gデミにサイドスカートを装着せよ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 10:24:21
シフトブーツ自作 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 17:05:26
オーディオパネルの外し方 その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:59:28

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
誕生日  ☆ 2007年3月4日 身長   ☆ 4メートル68センチ バスト  ☆ 1メ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
不慮の事故でお逝きになったサンバーに変わってうちにやってきたアクティです。 これから長い ...
日産 モコ 日産 モコ
2012年3月20日納車。 嫁専用車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
G専用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation