• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MasaRワゴンの愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2018年6月9日

ティーダにタブレットをガッチリ車載。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今となっては懐かしい、ヤックのVP-T6がアップガレージで500円で入手できましたので、さっそくこれをティーダのオーディオ上部にある蓋つき小物入れに取り付けてみましょう!
2
フロントパネルを取り外したら、ビスを外して小物入れを取り外します。
今回はびっちりと取り付けるので蓋も撤去してしまいます。
小物入れ底面に位置決めをしてドリルで6.5mmの穴をあけます。
今回はこの穴から基台をねじで固定する方法でいきます。
3
小物入れの背面に配線を通す22mmの穴をホルソーで開けました。
ここからAUXケーブルやUSBケーブルを通します。
4
基台を小物入れに取り付けてみます。本来の取り付けでは、両面テープでとめたうえに内側のアジャスターねじで突っ張らせて固定するのですが、今回はアジャスターを使用せず、アジャスター取り付け部のねじ穴を活用して小物入れ裏側からボルトで固定する方法を取りたいと思います。
5
突き出しも少なくします。どうにか指などで調整できるところまでひっこめます。
両面てーうに加えて、小物入れ下部からM6のボルト(ナンバーを留めるサイズと同じもの)で直接締め付けているのでびくともしません。
6
パネルに小物入れを固定したら、以前購入したヤックのマルチアタッチメントVP-88を装着します。
7
USBケーブル、AUXケーブルを通したら車に取り付けます。
余ったタブレットなどを車用に割り切って使うのもイイかもしれないですよ。
写真のタブレットは、ASUSのMemopad HD7という5~6年前の古~いタブレットです。
RAMは1GBですが、Androidも4.2.1と古いまま、アプリのインストールを制限したりすればナビ+音楽プレイヤー+動画プレイヤーとして割り切って使えますよ。
8
今回、AUX端子増設のために楽天でIP-BUS対応のケーブルを買いました。
昔のカロッツェリアの製品だとこいつが必要になります。
社外品ですがばっちり使えますよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検完了

難易度:

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

スロットルスペーサー取り付け

難易度:

2ヶ月と2日ぶりに洗車➕フクひかWax施工

難易度:

テールレンズ加工 完成編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うざく初体験」
何シテル?   06/15 17:13
MasaRワゴンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPOW 車載ホルダー CDスロット取付型 スマホホルダー 車 360度回転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 14:58:46
USB充電ポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 08:19:47
追加モニター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 08:08:54

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
C11ティーダからの乗りかえです。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ETC付きで2020年2月28日納車です。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
我が家に日産が帰ってきました!
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
所謂、K5と言うやつです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation