• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

j-hagiのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

土曜日曇り、さあドライブに行こう

土曜日曇り、さあドライブに行こう夏の曇り空は最高😀

高速ドライブしています。

大黒PA経由で


まずは記念撮影









たまにはホイール君主役にして!



そして、いつものコレ、実は好きなんです。


ほぼ、子供ちゃんの頃と変わりません😅

実は、僕は自分でも呆れるくらい大変な凝り性らしく、飲み物は高校時代からアイスコーヒー、冬でもです。

40で初所有したクルマがBMWでしたので、まずはBMWに取り憑かれ、330になった時には直6に取り憑かれ、憧れのオープンに乗り始めてツインターボ&ハードトップそして色まで335プラチナブロンズに取り憑かれ2台乗り継ぎました。この色、地味そうに見えて、ラインがハッキリ見えて、美しいんですよねぇ。
その後類似色のゴールド?の435カブに乗ってしまって、だれかこの呪から解放してくれって思う、、、、思わないん出すよね〜

しかし、ヒトは不思議なことがあるものです。

何が不思議かというと、これまで好きだった色が変わるんですよね。

435カブがシングルターボになった頃に、なーんか違うなぁと思った頃からハイライン、ラグジュアリー系のデザインが好きな僕は、MではなくALPINAに魅力を感じていたので、最終的に現在のALPINA B4Sカブを選んだのですよ。その時、色的にブルーは好きでも嫌いでもなかったのです。でも、少しゴールド系からお別れしてみよう、やっぱりALPINAはブルーだねと当時は思いました。もち、グリーンも素敵ですよん。
そして、このクルマに乗ってみるとALPINAブルーの魅力にどんどん取り憑かれましたよ😍

その後、服までブルーを買うようになり、何度かスタバのドライブスルーとかで、クルマと服がお似合いですと言われて。アレ?自分はブルーが似合うのかも?思うようになったのが不思議。

そして、いつのまにか時計のベルトまで...😅
これ、買った時は、店員に「ちょっと面白い色もいいのでは」と勧められたので、あまり意識してなかったしね。



どんな凝り性でも、心がうつろうものだと実感しました。なかなか自分の考えのうつろいは、分からないものですね。むしろ、立ち止まってチェンジするのも人生にとってはいいかもね。

あ、こんな話は置いといて。

少し暑くなりそうなので、辰巳PAまで走ってみました。途中、アクアラインの誘惑に負けそうになりながらも、15時からの大学系イベントに間に合わなくなるぞ、と自分に言い聞かせて!

なかなかこの場所もいいですね。





そして、銀座のいつもの場所にクルマを止めて、ちょっとだけカフェで、大谷がどうなったか、みたいと思います😅







Posted at 2024/07/13 09:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月10日 イイね!

みなとみらいに来てみた

みなとみらいに来てみた昨日、みなとみらいに立ち寄りました。


赤レンガで食事







お隣にはアルピナが😀




ハンマーヘッドにクルマを置き

散歩すると

美しい景色






来て良かったな。


Posted at 2024/07/10 09:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月19日 イイね!

ALPINA カブリオレ ラヴァリナシートが新品?

ALPINA カブリオレ ラヴァリナシートが新品?ALPINA B4Sカブリオレも6年目となり、ラヴァリナレザーシートが少し汚れが目立つようになったので、レザーシートの匠にお願いして全面改修しました。

ちなみに走行距離は10万キロを超えましたが、エンジンや足回りは絶好調🙂

出来上がり


うおー、新車の時の肌触りと色合いに戻った。少しクリーム色のホワイトとブルーの色がはっきりと出ています。

完全復活。

まるで新車のあの頃みたい〜🤗






座ってみると、やはり新車の時に感じたしっとりに加えて多少サラサラと音がするような質感。


私が一番気に入っている箇所がここ。手作り感を一番感じる所。ステッチの間の汚れも綺麗に取れている。



後部座席もバッチリ👌



思い切って頼んで良かった。
それにステアリングのラヴァリナもツルツル状態からから、表面を撫でると少し手にまとわりついてサラサラ音がする気持ちよさ復活。
職人曰く、あれはラヴァリナの皮の問題ではなく、仕上げ方で肌触りが復活するのですと...😀



下記の写真は、一つ前の投稿の5年目のレザー改修後のもの。比べるとブルーの色落ちやテカリがあります。
今回は、シートを取り外し一つ一つ、一日がかりでレザー補修から色塗りコーティングまで丁寧にやってもらいました。
値段はこの時の5倍😅でしたが、やってよかつた。これでもう5年は楽しめます。







仲間とドライブは楽しい



























Posted at 2024/06/19 21:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月12日 イイね!

5年目のラヴァリナレザーはどうなったか?

5年目のラヴァリナレザーはどうなったか?ALPINA B4Sカブリオレ、6月でこのクルマも5年目となり、年に1回のレザークリーニングが完了。

なかなかの仕上がりです。少しガサついたり傷があった所も補修していただきました。






いまだにこの状態を維持



ALPINAの「ラヴアリナⅡ」オプション使って、B4カブリオレのパンフレットを飾ったB4一号機と同じデザインに仕上げたものです。デザインは選び放題、ステッチの色まで自由に選べますが、あまり良くないデザインは、ドイツのデザイナーからダメ出しされることも。


助手席のこの部分が私が一番気に入っている箇所。右下に伸びるホワイトのレザーの手作り感のある見た目と肌触りは素晴らしく、また、グローブポックスのブルーラインはとてもセンスが良い。ただ、ラヴアリナⅡには含まれないデザインのために特別オプションとして選んだ所、うっかり見過ごしてしまう所でした。







助手席も綺麗に!






この右側のブルー部分が多少擦り切れていましたが補修してくれました。







この左端の腰に当たるブルーの部分も若干の擦り切れがありましたが、見事補修。





2年に1度はレザーコーディングもセットでやっています。

このレザーを選んだ時には、通常のレザーやオプションのメリノよりも弱いのでメンテも大変だから考えた方が良いと言われましたが、思い切ってこれにしました。


メンテは年に一度レザー専門店でやってもらっていて、あとはほとんど何もせず、日々オープン。多少の雨でも平気で開けていたりします。

少し汚れがついたら、水でサラッと拭いたら大丈夫というレザーメンテ会社の方からのアドバイスで気楽になりました。

ラヴァリナは、なめらかでしっとり感がありベタつかす、身体をソフトに包み込む観覚を楽しめて、本当にラヴァリナにして良かったと思っています。
Posted at 2023/07/12 21:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月12日 イイね!

ALPINA B4Sカブリオレ、久々の更新

ALPINA B4Sカブリオレ、久々の更新ALPINA B4Sカブリオレ、既に3年半乗りました。

未だに素晴らしい乗り味で大変気に入っています。

最近あまり投稿してませんでしたので、最近の写真を投稿します😊


大黒埠頭PAにて



富士山と共に



仕事の前に皇居前



いつもオープン😊


東京タワーと愛車



これもよく見ると😊




夜の紅葉







今日の横浜



横浜はオープン日和



外人墓地あたりをドライブ















Posted at 2022/01/12 17:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「曇りの土曜日。
嬉しい、ドライブだ!」
何シテル?   07/13 08:48
j-hagiです。 みんカラ復活組です(^^ 少しずつ昔を思い出してページを作成していきます。 昔のお友達も含めてお友達大歓迎です。しかしレス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルピナへの道 その3 ~内装オプション編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 21:37:31
フォーフリさんのBMW M4 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 13:31:25
☆アル君さんのBMWアルピナ B7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 21:46:36

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2017年7月に予約しました。11月からBMWで製造開始。 来年の2月にALPINAの ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318iから330iに乗り継ぎました。 単なる贅沢な移動手段という考えがBMWに乗って一 ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
DCT(デュアルクラッチトランスミッション)タイプが出たと聞き、どうしても一度乗りたいと ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
330セダンに乗っていた時、カブリオレいいなあと思っていたのですが幌タイプは躊躇していま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation